趣味のお絵描きなど

写真・お絵描きなどその他

絵本西遊記②

2014-02-23 16:04:19 | 日記
西遊記の裏表紙の表示です。125年という長い年月を経過してきた為にボロボロになっています。祖先の手や土蔵の中の湿気などで、手にとると、懐かしく癒される感情が湧いてきます。
このあと、何回かに分けて掲載されている絵などを投稿していきたいと思います。

絵本西遊記 ①

2014-02-23 14:53:16 | 日記
だいぶ草臥れた表紙本を表示していますが、この本はいまから125年前の明治22年に漢文から変換されて出版された西遊記の本です。
現在は孫悟空の名で子供たちに親しまれています。三蔵法師・孫悟空・妙悟浄・八戒とうが活躍する奇想天外な物語といえば、大方のかたは知っておられると思います。そんな本を故郷の土蔵から見つけて、蔵書の一つとしているのですが、これがまた面白く何度読んでも、想像のの世界にあそばせてくれます。題名が絵本西遊記となっていますが、絵本とは名ばかりで表示されている絵は178ページに17枚のみで、絵本と称しています。
でも、面白さは大人をも世間の苦労など忘れさせてくれる内容なので、17枚の絵で十分に絵本の意味をはたしています。現在では珍本の部類に入ると思いますので,つれずれに投稿しようと思います。

湖畔

2014-02-15 15:30:56 | 日記
静寂に包まれた湖畔風景・岸に打ち寄せるさざ波の音が記憶されています。数年前に母親と一緒に訪れた榛名湖で、小さな手帳にメモした記憶を便りに
描いたために、山の形などは定かではありません。ただ懐かしく描きました。母親の思い出と共に。

巨大樹

2014-02-10 17:09:56 | 日記
推定樹齢300年・樹高27メートル・幹回り10メートルの町指定保存樹(ケヤキ)です。その前に立つと圧倒されうような迫力に思わずホート
唸ってしまいます。そんな姿を絵にしてみました。