今年の大きな収穫は、ヨーロッパ系ライブバンドの楽しさを知った事。
やっぱバンドがいいねで、ここ10年ぐらいに想いがめぐった。
【2004〜8年】
ヒップホップ新世代。Kanye West カニエ・ウエストに熱狂。
【2008〜2010年】
西アフリカとデジタルクンビア、アルゼンチン、南米新世代が面白い。
リトモスを始めたのが11年、おうっ!アルゼンチンだ!!
【2011年】
LMFAOに熱狂。EDMの流行りに気が付いた。
エチオピアンポップに惹かれる。
【2012年】
世界中が、北米R&B勢力までもが、、EDMの狂い咲。
環境系ヒップホップ。オーシャンらに興奮。
【2013年】
黒いグルーブ回帰もの。ファレル、ティンバ、に拍手。
カニエが失速する頃迄のヒッピホップはグルービー、ファンク、重い
リズムだったよね。リアーナらを送り出し、北米チャートも牛耳ったし。
ここからが面白くて、巷はさらなるデジタル、が、軽いリズムへとEDMに
向かってく。
僕はデジタルでは一致していたけど複雑なリズムへ北米以外へ向かってく。
昨年からはファレル+ナイル+ダフトパンクのゲット・ラッキーのように
巷はグルーブ回帰??音色も古っぽくなってきた。
僕はデジタルからとことん生音バンドへ回帰。
【2014年】
HK Et Les Déserteurs(フランス)HK & デザーターズ
Orchestra National de Barbes(フランス)
Baba Zula(トルコ)ババ・ズーラ
Oquestrada(ポルトガル)オケストラーダ
Mascarimiri(イタリア)マスカリミリ
今年の正月はチャイコフスキーとアトランティックR&Bだった。
偶然だったのか、欲求による必然だったのか。
アフリカ、南米とも違う新たな音。ヨーロッパのR&Bと言えるような、
ライブバンドを知る〜。
この人達、ヨーロッパでは凄い人気の様ですよ。
HK et les Déserteurs - Les Vieux amants - Brel
Concert au Nomad' Café de Marseille
Orchestre National de Barbés Live - Alaoui
OqueStrada O TEU MURMÚRIO
mascarimirì notte taranta 2012
バンドアンサンブルの音が好まれる時代になってくかもね
やっぱバンドがいいねで、ここ10年ぐらいに想いがめぐった。
【2004〜8年】
ヒップホップ新世代。Kanye West カニエ・ウエストに熱狂。
【2008〜2010年】
西アフリカとデジタルクンビア、アルゼンチン、南米新世代が面白い。
リトモスを始めたのが11年、おうっ!アルゼンチンだ!!
【2011年】
LMFAOに熱狂。EDMの流行りに気が付いた。
エチオピアンポップに惹かれる。
【2012年】
世界中が、北米R&B勢力までもが、、EDMの狂い咲。
環境系ヒップホップ。オーシャンらに興奮。
【2013年】
黒いグルーブ回帰もの。ファレル、ティンバ、に拍手。
カニエが失速する頃迄のヒッピホップはグルービー、ファンク、重い
リズムだったよね。リアーナらを送り出し、北米チャートも牛耳ったし。
ここからが面白くて、巷はさらなるデジタル、が、軽いリズムへとEDMに
向かってく。
僕はデジタルでは一致していたけど複雑なリズムへ北米以外へ向かってく。
昨年からはファレル+ナイル+ダフトパンクのゲット・ラッキーのように
巷はグルーブ回帰??音色も古っぽくなってきた。
僕はデジタルからとことん生音バンドへ回帰。
【2014年】
HK Et Les Déserteurs(フランス)HK & デザーターズ
Orchestra National de Barbes(フランス)
Baba Zula(トルコ)ババ・ズーラ
Oquestrada(ポルトガル)オケストラーダ
Mascarimiri(イタリア)マスカリミリ
今年の正月はチャイコフスキーとアトランティックR&Bだった。
偶然だったのか、欲求による必然だったのか。
アフリカ、南米とも違う新たな音。ヨーロッパのR&Bと言えるような、
ライブバンドを知る〜。
この人達、ヨーロッパでは凄い人気の様ですよ。
HK et les Déserteurs - Les Vieux amants - Brel
Concert au Nomad' Café de Marseille
Orchestre National de Barbés Live - Alaoui
OqueStrada O TEU MURMÚRIO
mascarimirì notte taranta 2012
バンドアンサンブルの音が好まれる時代になってくかもね