松江城の東側の外堀に当たり、南から北へ延びる水路が米子川です。川にせり出す建物は松江赤十字病院でしょう。京橋川沿いの風景からがらりと変わります。
新米子橋をくぐります。見た目以上に低い橋です。屋根がかなり下がってきました。
これが米子橋です。変わった橋です。このあたりの町名が米子町です。自分の生まれである鳥取の米子と関係があるようです。
米子川の終点が見えてきました。この辺りも緑の多い場所です。夏の花が両岸に咲いていました。
舟は突き当たりを左に折れて進んでいきます。この頃、やや大粒の雨が落ち出しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます