2学期が始まって半月ほど経ちました。
ちゃんとした始業式は9月に入ってからだったけど、8月の最終週は夏季保育という名目の午前保育が始まっていて事実上の2学期開始でしたので。
今年の夏は一時帰国もせず広州で過ごしたのですが、まぁ暑いこと!
気温も高いけどそれよりもグッタリとさせるのが湿度の高さ。
蒸し暑い~!!!
私は静岡育ち……静岡ってずっとそこにいるとわかりにくいけど、冬も大して寒くなく夏もそんなに暑くない、言わば「常春」なんです。
冬でも長袖シャツ+セーター+ダウンジャケットだと汗ばんじゃうから一番下のシャツは半袖にしてたもん。
だから衣替えをしてもTシャツは一年中仕舞った事がありませんでした。
夏は東京や名古屋に比べれば涼しく、ジッとしてても汗がダラダラ~なんて事は無いから本当に過ごしやすい所だったな~と思います。
静岡から愛知に引っ越した時にも同じように思ったけど(名古屋は静岡に比べて寒いし暑い)、ここ広州に来てさらにそう思います。
しかも天津のカラッとした気候が気に入っていた私……上記のように過ごしやすい静岡に帰った時でさえ「暑い~、蒸す~、天津に戻りたい~」なんて思っていたんです。
だから広州のこの蒸し暑さはホントにツライ。
「良いところはお肌がプルプルになるところね♪」なんていう他の奥様の慰めも耳に届かないほどグッタリしておりました。
でも幼稚園が始まるとグッタリばかりもしていられません。
夏休みのだらけた生活から一転、時間に追われるバタバタな毎日が始まりました。
そんな中、やはり外に出るようになると楽しい事もあります♪
なんと私の他にも自主登園の日本人ママさん発見!
さっそくナンパしてwww自主登園ママたち(私以外は中国人ママさんばかりでした)と一緒に幼稚園近くで飲茶。
翌日には皆で連れ立って市内のジャスコまでお買い物に出かけたりして、ママ友の輪が拡がりました。
そして別の日にはmixiでマイミクさんになった広州ママさんお二人とランチ♪
一人かたはうちの娘と幼稚園が同じクラスのママさんで幼稚園ランチ会でもお会いした事があったかたなのですが、もう一人のかたは初対面。
でもなんだか以前から見知っているかたのように楽しくお喋りさせていただきました。
さらに今週に入ってから、幼稚園の絵本読み聞かせ会(月に1回ママさんの誰かがクラスで読み聞かせをします)の帰りにも他のクラスのママさんとランチ。
ランチ後はおうちに呼んでいただいて、お茶までご馳走になっちゃいました。
ほかの日も地下鉄に乗って一人でブラブラ出かけたり、気ままにローカルのお店でご飯を食べたり(←あまり喋らず中国人のふりをしたりしてwww)、楽しく過ごしています。
……花都生活を嘆いていた当初、こんなに楽しく過ごせるとは思っていなかったな(^^)
ブログやmixiで励まされたり、そこから実際にお会いしたり、幼稚園ママさんだったり……皆さん、本当にありがとうございます。
あまりにも出かけているので、今日は中国人ママさんに「今は日本人は危ないから、しばらく出かけないほうがいいよ」と心配されちゃいました。
幸いな事に私はまだそういう危険性を感じた事はないんだけど、日中で国際結婚しているかたのほうがそういう事に敏感なのかもしれません。
中国人も日本人も、知り合ってみれば皆良い人ばかり。
なのに揉め事は続いているなんて……この事態が早く収束する事を切に願います。
写真:
地下鉄構内にあった看板。
今はもう取り替えられてほかの看板になっちゃってたけど、なんとなく好きで撮っておいたもの。
ちゃんとした始業式は9月に入ってからだったけど、8月の最終週は夏季保育という名目の午前保育が始まっていて事実上の2学期開始でしたので。
今年の夏は一時帰国もせず広州で過ごしたのですが、まぁ暑いこと!
気温も高いけどそれよりもグッタリとさせるのが湿度の高さ。
蒸し暑い~!!!
私は静岡育ち……静岡ってずっとそこにいるとわかりにくいけど、冬も大して寒くなく夏もそんなに暑くない、言わば「常春」なんです。
冬でも長袖シャツ+セーター+ダウンジャケットだと汗ばんじゃうから一番下のシャツは半袖にしてたもん。
だから衣替えをしてもTシャツは一年中仕舞った事がありませんでした。
夏は東京や名古屋に比べれば涼しく、ジッとしてても汗がダラダラ~なんて事は無いから本当に過ごしやすい所だったな~と思います。
静岡から愛知に引っ越した時にも同じように思ったけど(名古屋は静岡に比べて寒いし暑い)、ここ広州に来てさらにそう思います。
しかも天津のカラッとした気候が気に入っていた私……上記のように過ごしやすい静岡に帰った時でさえ「暑い~、蒸す~、天津に戻りたい~」なんて思っていたんです。
だから広州のこの蒸し暑さはホントにツライ。
「良いところはお肌がプルプルになるところね♪」なんていう他の奥様の慰めも耳に届かないほどグッタリしておりました。
でも幼稚園が始まるとグッタリばかりもしていられません。
夏休みのだらけた生活から一転、時間に追われるバタバタな毎日が始まりました。
そんな中、やはり外に出るようになると楽しい事もあります♪
なんと私の他にも自主登園の日本人ママさん発見!
さっそくナンパしてwww自主登園ママたち(私以外は中国人ママさんばかりでした)と一緒に幼稚園近くで飲茶。
翌日には皆で連れ立って市内のジャスコまでお買い物に出かけたりして、ママ友の輪が拡がりました。
そして別の日にはmixiでマイミクさんになった広州ママさんお二人とランチ♪
一人かたはうちの娘と幼稚園が同じクラスのママさんで幼稚園ランチ会でもお会いした事があったかたなのですが、もう一人のかたは初対面。
でもなんだか以前から見知っているかたのように楽しくお喋りさせていただきました。
さらに今週に入ってから、幼稚園の絵本読み聞かせ会(月に1回ママさんの誰かがクラスで読み聞かせをします)の帰りにも他のクラスのママさんとランチ。
ランチ後はおうちに呼んでいただいて、お茶までご馳走になっちゃいました。
ほかの日も地下鉄に乗って一人でブラブラ出かけたり、気ままにローカルのお店でご飯を食べたり(←あまり喋らず中国人のふりをしたりしてwww)、楽しく過ごしています。
……花都生活を嘆いていた当初、こんなに楽しく過ごせるとは思っていなかったな(^^)
ブログやmixiで励まされたり、そこから実際にお会いしたり、幼稚園ママさんだったり……皆さん、本当にありがとうございます。
あまりにも出かけているので、今日は中国人ママさんに「今は日本人は危ないから、しばらく出かけないほうがいいよ」と心配されちゃいました。
幸いな事に私はまだそういう危険性を感じた事はないんだけど、日中で国際結婚しているかたのほうがそういう事に敏感なのかもしれません。
中国人も日本人も、知り合ってみれば皆良い人ばかり。
なのに揉め事は続いているなんて……この事態が早く収束する事を切に願います。
写真:
地下鉄構内にあった看板。
今はもう取り替えられてほかの看板になっちゃってたけど、なんとなく好きで撮っておいたもの。