著莪猫(ShagaNeko)海を渡る【広州編】

夫の転勤にともない始まった子連れ・猫連れの海外生活。
天津で3年、そして広州へ。
ただいま新しい場所で奮闘中。

対応

2012年05月30日 14時22分25秒 | 広州日記
※ちょっと内容の訂正があります。

はじめにコレを書いた時、この出来事が「中国だから」という見方で書いてしまいました。
(この話の中で「日本人」という言葉が出たせいで、国同士の意識になってしまったのかもしれません)
だけど、よく考えたら中国人でもそうじゃない人もたくさんいるし、日本でだって酷い対応をされる事はあるなぁ……と。
なのでこれは国は関係無く「お店の人に酷い対応をされた」という話です。




最近お店の人の対応に腹が立った事が続けてありました。


まずはマックのデリバリー。
先日、娘がどうしてもマックのオモチャ(期間限定)が欲しいと言うので、ついでにデリバリーを頼んじゃおうということで注文しました。
注文品が届くとその場で中身を確認するように言われ、確認したら受け取りにサインと支払いをするのですが、ハッピーセットのオマケのオモチャが入っていませんでした。
配達の人は慌てて店に電話をしていましたが連絡が取れない様子です。
(私は「ちょうど混んでいる時間帯で繋がらないのかな?」くらいに考えていました)
配達のお兄さんはすまなそうに「すぐに持ってくるから少し待っていてください」とのこと。
支払いとサインはどうしようかと思いましたが、注文品が足りなかったワケじゃないし、オモチャはすぐに届けてくれると言うしで、先に済ませる事にしました。

私と娘は届いた物を先に食べながら「お兄さん、後からわざわざ届けてくれるって。缶コーヒーでもあげようかしらね~」なんて話していました。
ところが、20分経っても30分経っても誰も来ません。
(店から我が家までは徒歩5分ほどの距離)
そして「あれ~?店にメールしてみようかな?」と思い始めた頃に電話がかかってきました。
さっきの配達の人で「今は忙しいからすぐには行けない」とのこと。
こちらは時間はいつでも構わなかったので「じゃあ何時に来れる?」と訊くと「今日は行けない」と言います。

私「じゃあ明日?」
配「いや無理」
私「子供が玩具を欲しがってるんだけど」
配「だけど行けない。行かない」
私「はぁ!?どういうこと!?」

こんな問答を繰り返している途中、そのお兄さんが電話の向こうで誰かに言っている声が聞こえました。
(多分「何を揉めているんだ?」と話しかけられたのでしょう)

「日本人がうるさい事言ってるんだ。行かねーよ!」(←こういう口調だった)

中国語がわからない私でもこれくらいはわかる……カッチーン!!!
「もし来なかったら本部に言うわよ!」と喉元まで出かかった時(喧嘩する気満々だった私^^;)、電話は一方的に切れました。

後から思うと、私が支払いとサインを済ませた時点で来る気は無かったようにも思います。
店にかけていたように思った電話だって本当にかけていたかどうか判らないし。
(私が支払いを先にするか気にしていた様子だったので、もし「サインも支払いも後で」と言っていたらちゃんとかけ直したんじゃないかな)

電話の後はホントに本部に言ってやろうかと思ったけど、オマケのオモチャの事だし、よくよく考えたら私は支払いもサインもしちゃってるし(これは納得したとみられるだろうし)、逆恨みも怖いし(家を知られてるし)、という事でやめておきました。

だけど心の中はずっとモヤモヤ。
言いたい事が言えずに切られたからなおさら。
そして寝る前に冷蔵庫を開けたら「お兄さんにあげようか~」なんて言ってた缶コーヒーを見て、またイライラ。
(頭にきたのでその場で飲み干しました)
なのでイライラ時恒例の「冷蔵庫の霜取り」をガンガンして少しスッキリさせました。


次は化粧品を買いに行った時の話。
いつも買うファンデーションを色の指定をして在庫を取り出してもらったら、私が欲しい色と違った物でした。
なので裏面の色番号を指差して違っていると伝えると、店員さんは番号は確認せず見本のファンデーションの色と比べて「同じよ」と。
・・・・・・いやいやいや、明らかに色が違うじゃん!!!
それでも照明や影のせいで間違えたのかと思って私は二つ並べて見せて「違うでしょ」と言いましたが、店員さんは「同じだ」と言い張ります。
それでも私が納得しないので在庫をいくつも取り出してくれましたが、ぜ~んぶ色が違う(笑)
そして店員さんは「全部同じだ」と言う。
たしかにね、全部同じ銘柄ですよ……でも色が違うんだってば!!!

そんなやりとりをしていると別の店員さん(B)が来てくれました。

A「全部同じなのに、違うって言うのよ!」
私「だって色が違うじゃない、ほら!」(Bにも型番と色を見せる)
B「(Aに向かって)型番が違うでしょ!同じじゃないから!
  なんでコレが同じ色に見えるのよ!?この型番の箱を探して!」

Aは渋々在庫の山を掘り返し、やっと見つけた箱を投げてよこしてくる始末。

きっと本気で間違えていたとかじゃなくて、面倒だから適当な物を渡そうとしていたくらいにしか思えません。
まぁ無事に買えたからいいけど(←いいのか!?笑)。



・・・・・・はぁ、こういうのは疲れるわ~(ーー;)







にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 広州情報へにほんブログ村 人気ブログランキングへ

今日は

2012年05月26日 16時32分37秒 | つぶやき
今日は私の誕生日。
明日は夫の誕生日。

ちょうど週末だし、今週末は何かイベントが~♪

土曜日(今日)は夫の知り合いのかたにバーベキューに誘われて、何だか楽しくなりそう♪



……と思っていたら、昨晩から娘発熱ヽ(≧д≦#)ノ━━!!!

夫を見送り、私と娘は家にこもっています。
娘はパパが出掛けた後で起きてきて、熱が下がったら元気そのもの┐(´д`)┌ ヤレヤレ
なので私は時間ができて、今日はブログアップが多いのです(笑)

明日は食事くらいは出かけられるかなぁ。




にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 広州情報へにほんブログ村 人気ブログランキングへ





シャンプー

2012年05月26日 16時18分33秒 | 
我が家の猫、うーたん。

私たちが出掛けると寂しいのか、帰宅するといつも玄関マットの上で昼寝しています。
私たちがリビングに移動するとリビングで寝ているので、そこがお気に入りの場所だからというわけではなさそうです。

玄関で待っててくれているのね~(^^)
その気持ちは嬉しいんだけど、抱っこすると少々玄関マット臭い(" ̄д ̄)う~ん。

なので昨日、シャンプーする事に。
ニャーニャー悲しげに鳴くわりには大した抵抗も無く、ササッと終了~!



表情はちょっと不機嫌そうですが、一緒に寝るとフッカフカ~♪でした。




にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 広州情報へにほんブログ村 人気ブログランキングへ

【お弁当】5/21~5/25

2012年05月26日 16時11分45秒 | お弁当
一週間のお弁当の記録


5月21日(月) パンダ

ハンバーグ
ゆで卵
スパゲティナポリタン
ブロッコリー
プチトマト
ねぎチャーシュー入りパンダおにぎり(海苔・チーズ)
巨峰


5月22日(火) 大きなリボンを付けた女の子

ウィンナー
卵焼き
ペンネナポリタン
ブロッコリー
プチトマト
枝豆
女の子おにぎり(海苔・ハム・チーズ)



5月23日(水) 娘のお気に入りヌイグルミのクマちゃん

チキンのくずうち炒め
うずらゆで卵
イカとスナップエンドウの塩炒め
ブロッコリー
プチトマト
クマちゃんおにぎり(味噌・海苔)
ライチ


5月24日(木) ペンギン

しいたけ・えのき・チキンのバターしょうゆ炒め
うずらゆで卵
カリフラワーケチャップ味
スナップエンドウ
ブロッコリー
プチトマト
卵・虾皮のチャーハン(海苔・チーズ)
ライチ


5月25日(金) 二つしばりの女の子

鶏唐揚げ
卵焼き
カリフラワーのピクルス
スナップエンドウ
プチトマト
枝豆
女の子おにぎり(海苔・チーズ)
ライチ




にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 広州情報へにほんブログ村 人気ブログランキングへ

夫日記92.今日も寝不足

2012年05月25日 12時40分50秒 | 
最近ずっと寝不足の私。
今日も寝不足です。

幼稚園が始まってからお弁当作りがあるので朝は早いし、昼間は家にいないので家事全般をするのが帰宅後なのでどうしても夜遅くなってしまうことが多いんです。

娘のお弁当は家を出る8時に間に合えばいいから、幼稚園入園前と変わらない6時半に起きれば余裕です。
(夫を起こす為に、私は6時半には起きるから)
だけど問題は夫が「幼稚園のお弁当を作るなら、自分もお弁当がいい」と言い、夫もお弁当を持っていくようになったこと。
夫は毎朝7時過ぎに家を出たいと言うので6時50分には仕上がっていないといけないんですもん。
(会社までは徒歩5分なので実際に家を出るのはもうちょっと遅いです。でも本当に早く出る日もあるので要注意なのです)
それで起きる時間も1時間早くなりました。
(5時半に起きると言っても目覚ましがその時間で、実際に起きるのは5時45分くらいですけど)

そして毎日夕方4時くらいに帰ってくるのですが、帰ってきてすぐは娘が眠たがって少しだけ昼寝するのでその間に部屋の片付け(簡単な掃除)。
5時少し前に娘が起きるのでそれから買い物に行って(なるべく週末に買い物してありますけど)、ついでに夫の会社に顔を出してお弁当箱を持ち帰り。
(あまりにも何回もお弁当箱を忘れてきて、この時期は中が酷い状態になるので取りに行くことにしました)
子供のいる家庭にしては少し遅いかもしれませんが6時くらいに夕食を作り始めて、7時に食べ始めます。
(夫が帰ってくるのを期待して、連絡がなければ7時までは待っています←ほぼ帰ってきませんがーー;)
8時過ぎに娘と一緒にお風呂に入り9時に絵本を読みながら寝かしつけが理想なのですが、最近は娘と一緒に眠ってしまうことが多いので先にお弁当の仕込みをしておく事もあり、30分ほどズレることも多々。
1時間ほどして起きるか夫の帰宅時に起きて洗濯。
(幸い洗濯機の音は気にならない作りのようなので、夜中でも洗濯できます)
夫の帰宅はいつも夜中(1時2時は当たり前という感じ)で、小腹がすいたということも多いので夜食を作ったり話をしたりしていると寝るのが3時になることもあります。

そして翌朝5時45分起きのエンドレスな毎日……そりゃ寝不足になりますわ(ーー;)


今ちょっと考えて、本当にそんなに早く起きなくちゃ間に合わないのか!?と、朝のタイムスケジュールを振り返ってみました。

05:30
目覚ましが鳴る。
ワタクシ超低血圧で起立性貧血を起こすのですぐには起き上がれません。
以前は目覚めてから30分以上はベッドでゴロゴロしていました。
でも今は気合で15分。
(たまにふらつくので、ホントはちょっと危険)

05:45分
洗米→炊飯。
夫が炊飯直前に洗米したお米でないと好きじゃないので、タイマー炊飯ができません。
(前日炊飯や冷凍ご飯は、夏場は傷みやすいので避けています)
私はこの間に着替えながら今日のお弁当のレイアウトを考えます。
(何を作ろうかと娘に訊くのが前日の夜なので、レイアウトは当日になって考えることが多いです)

06:05~10分
おかず2品(メインと卵)を作り、サブのおかずと野菜は冷凍したままお弁当箱に。

06:20~25
メインができた頃にご飯が炊けるので、それらを保冷剤の上で冷ます。

06:30
夫を起こす。(でも起きないので、以後5分おきに声かけ)
デザートの果物を用意。
(冷凍可な物は前日用意しますが、りんごなどは塩水に浸けてもなるべく最後にしてます)

06:40
冷めたメインとご飯をお弁当箱に詰めたらあっという間に6時50分。

06:50
娘に声をかけ、7時には着替え始めさせるようにする。
夫に最終声かけしながらシャワーなどの準備。

07:00
身支度する娘に声をかけながら娘のお弁当の仕上げ、約10分。
(海苔で顔を作るなどしながら声をかけると、それを見たくて早く支度するから)
合間に夫の世話。
(シャワーを浴びて「タオル~」だの「歯ブラシ~」だのと言ってくるので)

07:10~15
娘に朝ごはんを食べさせ始め、夫に朝のお茶を淹れる。
(夫は朝ごはんは食べない人で、朝はお茶だけ)

07:20~30
夫を見送ったら、夫の部屋の片付け。
(シャワールームは泡だらけ、パジャマは脱ぎっぱなし、ベッドはぐちゃぐちゃなので結構時間を取られます)
できればここで1回洗濯機を回します。
(前日脱いだ物は夜のうちに洗濯してあるので、この時はパジャマとタオルくらい)

07:40
娘の髪の毛をまとめる。
(ポニーテールにするかツインテールにするか、どの飾りをつけていくかなどの注文が入ります)

07:50
化粧して、出かけられる服装に。
(料理中はタンクトップ姿^^;)

08:00
出発



こうやって見ると、夫のお弁当とかお世話が無ければもっとラクなんじゃない?って思いません?
夫のお弁当が無くてタイマー炊飯を使えば、7時起きでも間に合いそう。

夜は放っておけばカップラーメンくらい自分で作るんだし、朝は歯ブラシに歯磨き粉つけて渡してあげるなんて事までしなくていいはず。
(コレは新婚当時に始めたら、夫も私も癖になってしまいました)
実際、一昨日は夫の帰宅時に起きる事ができなかったけど(夫が帰って来た事には気がついていたんだけど体が動かなかった)自分でしていたもの。

だけどシャワールームは泡が飛んだまま、使ったバスタオルは干さずに丸めて放置、食べたカップラーメンの容器も寝室に放置、朝は足拭きとバスタオルを出してあげなかったらベタベタに濡れたままで部屋の中を歩き回るような人です。
やっぱり手間を最小限にする為にも、先回りしてお世話は必須。



私の寝不足は娘や幼稚園のせいじゃありませんでした。
夫のせいでした~。
・・・・・・さすが俺様(笑)




にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 広州情報へにほんブログ村 人気ブログランキングへ