今年はいつまでも寒い。もう4月下旬だというのになかなか暖かくならない。風も冷たい。今日の最高気温も14度までしか上がらないという。メダカの成長も幾分遅く少し小さい気がする。数日前からメダカの卵を確認していたが、甕の水温も冷たいせいかなかなか見つからなかった。
しかし、ついに今日やっと見つけた。やっとメダカの産卵が始まった。3個だけだが、これから暖かくなるにつけどんどん産卵してくれるだろう。
昨年の今頃は、うわお~こんなに生まれている、と毎日嬉しい悲鳴を上げていたことがよみがえってくる。メダカは産んだ卵を餌として食べてしまう習性がある為、すぐ別の器に移さなければならない。だから、毎日のチェックが必要だ。
水温にもよるがだいたい、10日くらいで孵化するという。1mmくらいのちぃっちゃな赤ちゃんメダカを見るのが今から楽しみである。
しかし、ついに今日やっと見つけた。やっとメダカの産卵が始まった。3個だけだが、これから暖かくなるにつけどんどん産卵してくれるだろう。
昨年の今頃は、うわお~こんなに生まれている、と毎日嬉しい悲鳴を上げていたことがよみがえってくる。メダカは産んだ卵を餌として食べてしまう習性がある為、すぐ別の器に移さなければならない。だから、毎日のチェックが必要だ。
水温にもよるがだいたい、10日くらいで孵化するという。1mmくらいのちぃっちゃな赤ちゃんメダカを見るのが今から楽しみである。