1月後半に実施された、放送大学の「単位認定試験」の結果が出ました。
今期選択した科目 → 4科目
合格した科目数 → 2科目
落とした科目数 → 1科目
体調不良で受けられなかった科目 → 1科目
なんですが…1科目に「E」判定が出てしまいました。。。
「E」を取っちゃった科目は、択一式だったので、
ヤマカンに頼って何とかなるかな~と思ったけど、なりませんでした
逆に「教科書(持ち込み可)から指定されたキーワードを2つ選び
2つのキーワードから1つのテーマを挙げ、持論を展開し、
幅広く論ぜよ。文字数400字~600字」
って、記述式の試験があったんですけど、
試験時間50分以内に自分でテーマを決めて小論文を書け
ということです
テーマが決まってるならまだしも、テーマになりうるような
関係のあるキーワードを2つ探して…ホントに制限時間50分ギリギリまで
書き続けました。
結果。。。「A」判定で合格
択一式が不合格で、記述が「A」って珍しいかも、って思いました。
体調不良で受けられなかった科目と、「E」判定が付いた科目。
2科目は次学期に、もう一度チャンスがあるので、再試験です。
やっぱり、一夜漬けみたいな勉強方法はダメですね
今期選択した科目 → 4科目
合格した科目数 → 2科目
落とした科目数 → 1科目
体調不良で受けられなかった科目 → 1科目
なんですが…1科目に「E」判定が出てしまいました。。。

「E」を取っちゃった科目は、択一式だったので、
ヤマカンに頼って何とかなるかな~と思ったけど、なりませんでした

逆に「教科書(持ち込み可)から指定されたキーワードを2つ選び
2つのキーワードから1つのテーマを挙げ、持論を展開し、
幅広く論ぜよ。文字数400字~600字」
って、記述式の試験があったんですけど、
試験時間50分以内に自分でテーマを決めて小論文を書け
ということです

テーマが決まってるならまだしも、テーマになりうるような
関係のあるキーワードを2つ探して…ホントに制限時間50分ギリギリまで
書き続けました。
結果。。。「A」判定で合格

択一式が不合格で、記述が「A」って珍しいかも、って思いました。
体調不良で受けられなかった科目と、「E」判定が付いた科目。
2科目は次学期に、もう一度チャンスがあるので、再試験です。
やっぱり、一夜漬けみたいな勉強方法はダメですね
