社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

相田みつを『いのちいっぱい』

顔 仕事は なんでもいい 一生けんめいに 生きている人の 顔は みんな美しい 美しい顔に なりたい みつお

伊藤忠商事岡藤社長の記事(朝日新聞フロントランナー2010年12月4日:「野武士集団」復活を目指す)

2010-12-10 07:48:36 | 会社の仕事
先週の休みに、この伊藤忠商事の岡藤社長の記事を読んだ。この中に、『「パソコンの前に座っているだけで商売なんてできまっかいな」。社長就任後、真っ先に会議と書類を減らした』との言葉をあった。そして『会議は上司が不安だから開くもの。報告を聞いて安心したいだけ。でも部下は上を見てものを言うから本音はでない。そんな会議のために分厚い資料作りに追われるのも無駄。社長になって半年で、会議と資料の35%を削減しま . . . 本文を読む

給与控除1,500万円の上限へ(子供手当の財源確保)

2010-12-10 07:15:49 | 日記
給与控除の見直し案が議論となっているが、その発端は、3歳未満の乳幼児がいる家庭に限って、子ども手当を月額7000円増やし月2万円にする子供手当の財源問題だ。この子供手当も、エコカー減税や家電エコポイント、更に高速道路定額等と同様に、ベストな政策ではない。根本を理解していない政治家が政治をするから、つけ刃的な施策となる代表だろう。国民が理解できない為に、手っ取り早く、理解しやすい現金のばらまきを行っ . . . 本文を読む