定年退職後8カ月があっという間に過ぎた。この間、現役最期の昨年と比べてどうだったか?と言うと、実は定年退職後の方が、時が過ぎるのが早かった気がする。なぜだろうか?それは日々の目標と言うかやる事が今の方が充実しているからだと思う。明らかに去年より、今年の方が気合が入っている。
なぜそうなっているのか?それは最近の一週間のスケジュールを見るとある程度理解されるのではないだろうか?
月 | ○ジム ・ボディシェイプ(ジャズダンスの動きに合わせてシェイプアップする:ストリートダンス系+ストレッチ系+バランス系で45分だが、かなりハード) ・高負荷ランニングマシン+筋トレ ・スイミング(夏) | ボディシェイプの先生が若く、綺麗な女性なのと受講する生徒数が少ないので、できるだけ出るように頑張っている。先日はついにレッスンを受けたのは私だけだった。このレッスンは絶対なくなってほしくないプログラムだ。 |
火 | ○孫のプレ保育プログラムの送り迎え+昼食を一緒に食べる ○ジム ・高負荷ランニングマシン+筋トレ ・スイミング(夏) ○ヤマハフルートレッスン | ・息子が仕事で忙しく、殆ど母子家庭状態なので、できるだけ、息子の嫁さんをサポートすべく、且つ孫が可愛いので、毎回楽しみながら、送り迎えと昼食を共にしている。 ・今年からレッスンを始めたフルート。ほぼ1年になろうとしているが、これが一番の楽しみに成っている。毎日フルートを練習するのが楽しい。 |
水 | ○ジム ・高負荷ランニングマシン+筋トレ ・スイミング(夏) ※下記の講座受講の場合は休み ○月一で、里山保全管理者講座の受講 | ・定年退職前に、二つ目のボランティアとして考えていた里山ボランティア。その為の管理者講座を夏から受講して、今月で6カ月が経過した。残り3カ月で終了する。新たな人脈の形成となるだろうか?なかなかこれも面白い。 |
木 | ○ジム ・ストリートダンス ・クロールレッスン ・高負荷ランニングマシン+筋トレ ○ヤマハバイオリンレッスン | ・楽しく、運動すると言う意味では、このストリートダンスが最高だ。クロールレッスンで受講している上品なおば様の推薦だ。 ・クロールレッスンはおば様方二人とレッスンを夏から受講している。このジムで初めておば様方と知りあいになった。非常に楽しいレッスンだ。 ・何をとちくるったか?10月からバイオリンをはじめてしまった。フルートは個人レッスンの30分コースだが、このレッスンは生徒二人の60分レッスンでしかも先生が若く、情熱的なので、1時間はかなり厳しい。 しかしフルートとは別の面白さと厳しさがあり、これもなかなか面白い。 |
金 | ○ジム ・太極拳 ・高負荷ランニングマシン+筋トレ ○にほんご教室で日本語講師ボランティア | ・最近思いつきで、太極拳を初めてしまった。何事もトライする事に意味があるだろうと。さてどのぐらい続くだろうか??? ・日本語講師ボランティアはここ3カ月程、中国人の25歳の人妻を教えている。今年前半はベトナム人の男性達を教えていたが、最近はなかなか楽しい。何が?と言うより、やはり若い女性と話するのは楽しい。しかし日本語を教えるのは難しいと再度痛感している。 |
以上のスケジュールで、おおよそ、毎日が過ぎているが、ヤマハのフルートとバイオリンのレッスンはその時間だけで済む話ではない。それこそ毎日、練習しないとならない。特に年末のイベントで、私が演奏するプログラムがあった為、フルートの練習と言う意味では、本当に毎日、毎日、練習した気がする。しかもなかなか上達しない中で、演奏した時の恐怖が浮かびながら…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます