サラダコスモのブロッコリーの新芽種プレゼントを育てる事にした。しかし、どう考えても10日では付属の説明や写真の様に、大きく育たない。これはダメかなと思ったが、約1週間ほどすると、芽がそれらしくなった。しかし、写真の様な束の様にはならない。もっと、種を密集してまかなければならなかったのだろうか?いやそうではないだろう。もっと大きな容器でいっぺんに育てる方法を取らなければだめだったようだ。
マアーいずれにしても、少量だが、ブロッコリーの新芽を取って食べようかと思っていたら、わずか1日の水やりが少なかった事で、簡単に枯れたように、いっぺんに芽がしおれた。本当にわずか1日の水やりが足らなかった事で。そう暑い日だった事もあるが・・・。
もうだめかなと思いながら、奥様が、霧吹きで水をやるのではなく、容器の下の綿の部分に水を注いだ。
結果2~3日で、また何とか復活した。そしてそれ以上育つのは諦めて、食べる事にした。あまりきれいな野菜とは思われなかったが、洗うとそれらしくなった。そしてそのまま食べるのではなく、モズクの上に添えて一緒に食べた。
![]() |
![]() |
マアー、趣味的には良いかなと思う結果となった。これで野菜を買う金を節約する等が目的で、この種類の野菜を育てるのは、全く意味がない事がわかった。
豆苗(とうみょう)が再収穫できる事で、豆苗は再収穫を何回かトライした。が今回のブロッコリーの新芽を育てるのは、明らかに効率が悪い。効率と言うより手間がかかり、その効果は少ない。と言う事で、また別の簡単野菜にトライしようか???
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます