ラストサマーコンサート2010年で、初めてコーラスの舞台に立った。この為に本番間際まで歌詞を覚える為に、何十回となくyoutubeで「ジュピター(平原綾香)」を視聴し、歌詞カードを見ながら暗記した。結果はとりあえず無事、終了した。とりあえずと言ったのは、本番ではこれでもまだ満足ではなかったという事だが・・・。
しかし、これだけ暗譜の努力をした結果がどうなったか?
ふと思い出すと、至る所で頭に「ジュピター」が流れる事になった。通勤中でも、仕事中でも、休んでいても、本を読んでも頭にジュピターが・・・。
あれだけ苦労して本番でも必死に次の歌詞は何だったかと思いながら必死で思い出したのに・・・。そう勝手に曲が頭に流れ、歌詞が口をついて出てくる。トイレにいる時まで・・・。
5日間ずっと・・・。そしてやっと、頭に流れる曲が、「ジュピター」から何と「花祭り」へと変わった。ウンなんで「花祭り」???余程最後の曲の印象が強かったのだろうか?人間の記憶のメカニズムはなかなか難しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます