社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

相田みつを『いのちいっぱい』

顔 仕事は なんでもいい 一生けんめいに 生きている人の 顔は みんな美しい 美しい顔に なりたい みつお

今年の夏休みの最大のお仕事それは、本類の処分

2012-08-16 22:35:33 | ITについて
既に夏休みに入り、5日が過ぎた。今年の夏休みの目標はと言うと、家の中の整理だ。2007年に病気で自宅療養となってからを含めて、既に5年経つが、未だ家の整理が出来ていない。一体何が整理できていないのか?その大半を占めるのが、実は雑誌や専門書籍だ。つまり本類が家の中に埋もれていると言う事だ。これは、更に月日が経つ毎に、増加している。 と言う事でこの本類を片づける為に、2010年の夏にドキュメントスキ . . . 本文を読む

なぜ野田政権は国民の信頼を全て裏切ってまで消費増税に走ったのだろうか?

2012-08-15 23:32:47 | 政治
今回のテーマは重い。と言うか、おそらく過去の政治家で最も裏切られた政治家として野田政権をあげる事になるのだろうか?その意味合いで言えば余りにも重い。新しい政権に期待する事はと別の意味で、裏切られた或いは、何でと言う思いが強いのではないだろうか? 野田政権には未来はない。と個人的には思う。と言うか野田首相には、同じ民主党でも、既に危険な香りが漂っている。そうまるで悪魔のような香りが・・・。おそらく . . . 本文を読む

ビールはやっぱり一番の飲み物だと思う(サントリーが発泡酒を生産終了の記事から)

2012-08-15 21:44:32 | 食べ物
7月21日の朝日新聞の8面に出ていた記事だ。『発泡酒市場気が抜けた?サントリーが生産終了』。サントリーホールディングスが発砲酒の生産を終了したとの事。記事によると、 サントリーは1994年に業界で初めて発泡酒「ホップス<生>」を発売。他社も追従し、2003年にはビール系飲料の4割近くを占めるが、その後の第3のビール発売により、2011年は15%に縮小した。発砲酒ではキリン . . . 本文を読む

NHKの大河ドラマがオリンピック放送で中止になった。しかもメダル獲得が限りなくない男子マラソン中継で!

2012-08-15 20:36:54 | 日記
今年のお盆休みは9連休だ。先週の土日から今週の土日まで連続の休みだ。通常当社では、この盆休みでは、3日程有休を使って、連続有休としているが、今年は何と1日だけだった。ありがたい。つまり最初から、節電を加味して夏休みを多くしていた事になる。もちろん結果論だが・・・。 さてこの盆休みに突入しても、何となく何をするでもなく過ごしていた。もちろん田舎に帰るには、遠いしお金もかかるし、帰ってもかえって気を . . . 本文を読む

サントリーの「エスプレッソーダ」

2012-08-12 15:00:16 | 食べ物
先日ローソンで奥様が、ローソンポイントのお試しでサントリーの「エスプレッソーダ」と言う商品を買ってきた。ウーンこの商品はなんだろうと、思いながら、マアーゲテモノでも一回飲んでみる事にした。今までありそうでなかった飲料品。そうコーヒーのソーダ割り。 最近、面白い商品が色々あるが、この商品のそういう意味ではゲテモノの一種かも知れない。と思って、実際に飲んでみると、さほど違和感はなかった。単にありそう . . . 本文を読む

イノピーからの突然の電話

2012-08-12 14:48:10 | 会社の仕事
昔の部署の知り合いにイノピーと言う方がいる。もちろんあだ名だ。その昔の部署は今はもう無くなっている。この部署に約20年前に、私を含む4人が転籍してきた。私が東京から大阪に転勤になった時の事だ。その4人の中の一人がこのイノピーだ。非常に能天気な(失礼だが)方で、しかしアグレッシプな方だった。いつかこのイノピーと当時の部門長の話を掲載したいと思うが、大変素晴らしい話が沢山ある。そう腹を抱えて笑い出して . . . 本文を読む

ブロッコリーの新芽を栽培したが・・・

2012-08-10 07:22:58 | 食べ物
サラダコスモのブロッコリーの新芽種プレゼントを育てる事にした。しかし、どう考えても10日では付属の説明や写真の様に、大きく育たない。これはダメかなと思ったが、約1週間ほどすると、芽がそれらしくなった。しかし、写真の様な束の様にはならない。もっと、種を密集してまかなければならなかったのだろうか?いやそうではないだろう。もっと大きな容器でいっぺんに育てる方法を取らなければだめだったようだ。 マアーい . . . 本文を読む

キアゲハの幼虫

2012-08-03 07:41:57 | 日記
西側の庭のミカンの木が昨年、害虫により、枯れた。結局、そのミカンの木は伐り倒した。そして少し広くなったミカンの木の後に、今年は野菜を植える事にした。なすびやピーマン、ニガウリ等。奥様は追加でズッキーニを選んだ。ズッキーニの苗がどう成長するか深く考えずに私は、植えた。 そうズッキーニはかぼちゃと同じだ。いつのまにかおそろしい程、大きく広がっている。 コンポストの栄養を吸ってドンド . . . 本文を読む

サラダコスモのブロッコリーの新芽種プレゼントを育てる

2012-08-02 07:38:29 | 食べ物
たまたま手にしたサラダコスモのブロッコリーの種を育てる事にした。理由の一番は、約10日間くらいで、食べられるくらいに育ちます。と説明書に書かれていたからだ。実際は1週間たっても、大きく育たず、約10日間などうそだろうと思ったが・・・。 サラダコスモの野菜についていた、廃プラのケースを使って、その下に綿を敷いて、その上に種を蒔いた。種が重ならないようにとの事なので、結局ピンセットで、綺麗に並べる事 . . . 本文を読む