サトイモを植えました。
写真ではサトイモはもう土の中。
後で写真を撮り忘れたことに気づきました。
初めてのサトイモ。もう少しで上下反対にするところでした。
なんとなく細くなってるほうが上にしてずんぐりしているほうが下と思い込んでいました。
そして、昨日、細いほうを上にして地中に植えようとすると、一部のイモにずんぐりしたほうに小さな芽らしきものが。
「あれ」「逆かな」。植えるのはやめて、ネットで確かめてからにしよう。
勘違いをしていたことに気づきました。
そういえば、ニンジンもダイコンもほっそりしたほうが下で、ずんぐりしたほうが上だったな。
そして、今日、正しく植えることができました。
写真がないのが残念。
最新の画像[もっと見る]
- 「水深10mまでの防水性能と1.8mの耐衝撃性能、-10℃の耐寒性能、優れた防じん性能」のコンデジ なんとか6年持ちました 1ヶ月前
- 「水深10mまでの防水性能と1.8mの耐衝撃性能、-10℃の耐寒性能、優れた防じん性能」のコンデジ なんとか6年持ちました 1ヶ月前
- 家の耐震工事から7年経ちました 2ヶ月前
- 家の耐震工事から7年経ちました 2ヶ月前
- 電気柵を設置して10年に 2ヶ月前
- 電気柵を設置して10年に 2ヶ月前
- 電気柵を設置して10年に 2ヶ月前
- 電気柵を設置して10年に 2ヶ月前
- 電気柵を設置して10年に 2ヶ月前
- 電気柵を設置して10年に 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます