この畑も借り始めてから間もなく3年。
連作障害を気にしながらも、今までは、けっこう適当に畑にいろいろな作物を育ててきました。
でも、もう3年。
ジャガイモはどこに植えたら連作障害にならないのか、混乱してきます。
ずっと写真は撮ってきたので、どのあたりに何を植えてきたかはおぼろげながらわかりますが、どのあたり程度。
遅まきながら、何を植えてきたかを記録したほうがよさそうだと思い始めてきました。
それで、メモ用紙を持って畑に行き、エクセルで今回図に描いてみました。
描いてみてびっくり。南北の畝を28本も作っていました。
幅が広い畝の方がよいとは思いますが、何本目に何を植えたかがわかりやすいので、しばらくはこの畝幅で続けてみます。
図を描いてみて、ジャガイモをどの畝に植えるかはっきりしてきました。
昨年の10月26日に始めた自宅前での直売。
サツマイモ、カボチャ、ユズ、サトイモ、ダイコンを販売してきました。
カボチャとユズ、ダイコンは少しだけで、メインはサツマイモとサトイモでした。
最近は、週末ごとにサトイモを何株か掘って次週に売っていましたが、販売用の収穫は先週が最後。
それも、先週の金曜日1月27日で完売。売る商品がなくなりました。
予想以上にたくさん買っていただきました。
ありがとうございました。
販売グッズは門内に。
しばらく休業です。
次の営業は早くて5月ぐらいになるのでしょうか。