今日はタマネギ苗を買って植えるつもりでした。
いつものホームセンターで買うつもりでしたが、まだ今日の入荷予定が未着とのこと。
午前中に何回か電話しても「まだです」。昼頃も「まだてす」
午後2時ごろに電話すると「入荷しましたが量が少なく売れました。」
明日入荷する予定だが時間はわからないとのこと。
前回ホームセンターに行ったときに、いつもはタマネギの苗を自分で育てているのに今年は育ちが悪く購入する人が多いという話を聞きました。私と同じです。
明日は土曜日。お客さんが今日以上に多いはず。ホームセンターに行ってもタイミングよく買えるかどうか。
違うホームセンターに行くと、やはりタマネギの苗はなし。
産地でも、苗の出来が悪く発注しただけの苗が届かないとのこと。
今日は夕方からいつものお出かけ予定。
途中で、寄った植物の専門店も苗は売り切れとのこと。
私のように、植える場所を用意して苗を求めている人がいっぱいいるのでは。
何とか早くゲットしなくては。
出かけ先から、その近くのホームセンターに電話。
そこにはタマネギの苗があるとのこと。
なんとか、予定していた850本の苗をゲットしました。
代金は消費税込みで6022円。
ちゃんと苗が出来ていたらいらないお金です。
来年は、プランターでタマネギ苗づくりに挑戦します。
最新の画像[もっと見る]
- 「水深10mまでの防水性能と1.8mの耐衝撃性能、-10℃の耐寒性能、優れた防じん性能」のコンデジ なんとか6年持ちました 1ヶ月前
- 「水深10mまでの防水性能と1.8mの耐衝撃性能、-10℃の耐寒性能、優れた防じん性能」のコンデジ なんとか6年持ちました 1ヶ月前
- 家の耐震工事から7年経ちました 2ヶ月前
- 家の耐震工事から7年経ちました 2ヶ月前
- 電気柵を設置して10年に 2ヶ月前
- 電気柵を設置して10年に 2ヶ月前
- 電気柵を設置して10年に 2ヶ月前
- 電気柵を設置して10年に 2ヶ月前
- 電気柵を設置して10年に 2ヶ月前
- 電気柵を設置して10年に 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます