パソコン教室 下総中山駅前教室の部屋

生徒の皆さんとのコミュニケーションに役立てたいと思います。

フィッシィング詐欺のメール

2019年11月12日 16時17分14秒 | お出かけ

11月になってからきれいな晴れの日が多くてうれしくなります。その分朝晩の寒さを感じる季節になりました今週も晴れマークが続きます。

先日私のパソコンのメールにフィッシィング詐欺メールが来ました。普段よく使うJCBからのメールを装っていました。メールの画面はそれらしく作られていて偽物には見えません。しかし文面をよ~く見ると、日本語に少し違和感を感じます。うっかりログイン画面をクリックしてアカウントを入力すると、搾取されてしまいます。JCBに確認しましたが完全なスパムメールでした。よくあるフィッシィング詐欺メールのパターンですが、知らない方は引っ掛かりそうです。下に画面ショットを載せておきますので、このようなメールが来ても騙されないように注意して下さい。

もう一つ、私の使っているパソコンdynabook からのサポートメールです。
次のような警告メッセージがパソコンに表示される場合の注意でした。
「インターネットを利用してホームページを閲覧していたら、突然『○秒以内に操作しないとPCが故障する』といった警告メッセージ画面が表示された」
こんな時は一切取り合わず、クリックしないで無視することですが、詳しいことはこちらを見て下さい。生徒さんは教室の授業の時詳しくお話します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする