1月15日の日曜日、淡路島の北淡震災記念公園を訪れる、防災研修を実施しました。
地域防災リーダーを中心に、60名近い方が参加されました。
明石海峡大橋を渡って、淡路島へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/35/f7b5886473d1d32534fe12f16a1051c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d1/f99bb05cddbc41b6ae46c7fd810018cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/65/6f8e1c71e39cfbb3c91677a7aaad16b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/43/781872ffbf623ad32802f2c80783ce6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7e/d4ad521bcd5bf922810a421bbe08e173.jpg)
北淡震災記念公園では、22年前に起こった阪神・淡路大震災の体験話を聞いたり、
実際の断層を見学、
震災体験コーナーでは、東日本大震災のプレート型地震と、阪神・淡路大震災の直下型地震の揺れの違いを体験し、
また、被害に遭ったものの、倒壊を免れた家を見学し、
改めて、地震の恐ろしさ、被害の甚大さを実感しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/83/893d03e2f10d1c5fcc3a6775fc844f0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/44/af67d9014fe755c993482325bedf9faf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/eb/8679bb09b4a3fa4820e03a92b35db6ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/04/08fb0fef4322d4803ae96bcff68a9cc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/db/ada1fc100e6a6c58deda03e4273dfc03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/37/1722210dd0798ec9c958ed1039cc7554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/20/dc845bd71ca70eee359249a81f1de450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f0/f353ed460afcca9d5c6ff8ff480f46e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cc/c5d299e221f26ea8097a02d4f6740ae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f7/41a889373d50729a6148edd57308b53b.jpg)
北淡震災記念公園の見学を終えた後は、大鳴門橋へ行き、昼食。
昼食の後には、「渦の道」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7a/faf4822128e5ba3dbf6344051a337766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9f/f8f25f672867d59d53df6989b1c5ca2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/62/33744c745e3fbb219246d96b9d0e88c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f0/78f090d69ebeac9fa41d306e3a6f4922.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5f/cffee40a5481e621eea72501b8c44d29.jpg)
この日はかなり風が強く、そのせいか、渦潮は見られませんでした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/10/332611ce845edbb83e6ff5f9afc15978.jpg)
地域防災リーダーを中心に、60名近い方が参加されました。
明石海峡大橋を渡って、淡路島へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/35/f7b5886473d1d32534fe12f16a1051c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d1/f99bb05cddbc41b6ae46c7fd810018cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/65/6f8e1c71e39cfbb3c91677a7aaad16b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/43/781872ffbf623ad32802f2c80783ce6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7e/d4ad521bcd5bf922810a421bbe08e173.jpg)
北淡震災記念公園では、22年前に起こった阪神・淡路大震災の体験話を聞いたり、
実際の断層を見学、
震災体験コーナーでは、東日本大震災のプレート型地震と、阪神・淡路大震災の直下型地震の揺れの違いを体験し、
また、被害に遭ったものの、倒壊を免れた家を見学し、
改めて、地震の恐ろしさ、被害の甚大さを実感しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/83/893d03e2f10d1c5fcc3a6775fc844f0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/44/af67d9014fe755c993482325bedf9faf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/eb/8679bb09b4a3fa4820e03a92b35db6ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/04/08fb0fef4322d4803ae96bcff68a9cc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/db/ada1fc100e6a6c58deda03e4273dfc03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/37/1722210dd0798ec9c958ed1039cc7554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/20/dc845bd71ca70eee359249a81f1de450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f0/f353ed460afcca9d5c6ff8ff480f46e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cc/c5d299e221f26ea8097a02d4f6740ae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f7/41a889373d50729a6148edd57308b53b.jpg)
北淡震災記念公園の見学を終えた後は、大鳴門橋へ行き、昼食。
昼食の後には、「渦の道」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7a/faf4822128e5ba3dbf6344051a337766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9f/f8f25f672867d59d53df6989b1c5ca2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/62/33744c745e3fbb219246d96b9d0e88c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f0/78f090d69ebeac9fa41d306e3a6f4922.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5f/cffee40a5481e621eea72501b8c44d29.jpg)
この日はかなり風が強く、そのせいか、渦潮は見られませんでした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/10/332611ce845edbb83e6ff5f9afc15978.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/35/d4c2a07bbcfd56be2ed0812e0c7deb04.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます