長尾会計所長のブログ

長尾会計所長の日常のブログです。

勉強会

2012年05月12日 | 長尾愼一のつぶやき
六人の親しい税理士仲間の勉強会に行きました。

毎月一回で20年たちました。

なった発表者が、事例、税法解説をします。
また説明が終わると各人の持ち寄った質問を皆さんにします。

最近の税法改正がひんぱんで、勉強のネタに困りません。

勉強の後は、居酒屋に行きます。

今日は久しぶりに参加しました。

金曜日のためどこも混んでいました。

先週からお酒を止めたのですが、あの雰囲気は大好きですので、キリンのフリーを飲みましたが、

アルコールはないのに、結構いい気持ちになりました
もともと、酔った状態の私ですので、あまりきになりません。

ジャズギタリスト

2012年05月11日 | 長尾愼一のつぶやき
中牟礼貞則演奏活動60周年

先日の日経新聞朝刊に載りました。
戦後の米軍基地(ベース)で米兵相手に沢山演奏活動
途中省略

ヤマハ音楽教室の講師で生徒の渡辺香津美が来て、

既に完璧だった。
渡辺貞夫とライブを一緒にした。

今年79才。

記念アルバムを聴いています。

デュークエリントン、ビルエバンス、など

染み渡る演奏、

名前を初めて知ったので、日経に感謝です。

最近は、出されるアルバムが

静かで聞かせるものが目につきます。

大きな音はありません。

ドラマーの村上“ポンタ”秀一は、多くのミュージシャンの演奏に参加して、14,000曲

一つのことを長く続けることは、うらやましいです。
でもこれが人生の基本ですね。

本屋さん

2012年05月10日 | 長尾愼一のつぶやき
日経新聞に載った本をAmazonで買うのは、確かに、早くて便利です。

昨日病院の帰りに駅ビルの中の本屋さんに久しぶりに行き、税法、民法などの法律の以外の本を数冊買いました。

今の自分の気持ちがそれを読みたくなったのでしょうか?

失敗の本質

古代ユダヤ賢人の言葉(超訳聖書)


ムダなことなどひとつもない
天台宗
酒井雄哉

本屋さんに出向いて、新刊本を見たり、あの場所、時間は、必要と思って帰りました。

電子書籍は、目的が違うように思います。

アナログとデジタル

2012年05月10日 | 長尾愼一のつぶやき
本当の意味を調べました。自信はありません。

これらの言葉は、まったく対立する意味はないようです。

アナログは、連続した量(例えば時間)を、他の連続した量(例えば角度)で表現すること。時間を表すことを針の時計ですること。針は、回りながら時間と言う連続した量を角度で表示します。

一方デジタルが連続した量を飛び飛びな値として表します。

時間を1、2、3として数字で表示します。

アナログを時代に遅れている意味に使いますね!!

これは、時代錯誤のアナクロの誤った使い方ですが、これだけ広がったので、理屈を言っても仕方ないです。

そろばんは、アナログかデジタルか?

いかがでしょうか?

会社の株主

2012年05月10日 | 長尾愼一のつぶやき
会社の株式を誰が何株持っているのか?

きちんと整理したい場合、

株式の払い込みを誰がいくらしたのか、

多くの場合、名義を借りていることがあります。

株式を売り買いすることもあります。

いずれにしても、あとあと税務上の問題があります。

実行する前に是非ともご相談ください。

お待ちしています。

ベンチがない!

2012年05月08日 | 長尾愼一のつぶやき
できたてのお弁当を事務所でお昼に食べるつもりがかなわず、

大和駅の外のプロムナードに木を囲ったベンチを探しました。

日陰もあるし、

アレ!ベンチがなくなった!

覚えていませんが木もなくなったのでは、

有るのは、お尻をちょっと乗せて、休む、銀色の横棒です。

ちょっと一休みしたいですね!!

なくなった理由はうすうすわかりますが、

きれいな街なのに、何かつめたい、薄情さを感じました。

食べる場所が見当たらないので、

お弁当を持って用事を役所で済ませ、

役所の通りにある公園に入って、

ようやくベンチを見つけて、お弁当にありつけました。
厚木基地のジェット機の轟音はありましたが、

おいしいお弁当でした。

読書

2012年05月08日 | 長尾愼一のつぶやき
市の広報に

子どもたちの学習の特集がありました。

その中に読書の楽しみ、習慣の説明がありました。

そもそも、子どもが読書自体、あまりしていないのでしょうか?

読書が楽しいとか、ためなるとか、
人から言われて、身につかせるのは
容易ではありません。

何らかの対策をする必要はあります。

一番理想は親から読書が楽しいことを習うことでしょうね。

こんなことから日本の子どもの学力がおちていることがわかります。

国力がだんだん弱りますね。

突然死とAED について

2012年05月06日 | 長尾愼一のつぶやき
心臓手術後の患者さんの会に行きました。
ためになる講演がありました。一年間で12万人突然死で亡くなり、ほぼ半数の6万人は心臓疾患です。
サッカー、空手の試合で選手が意識がなくなり、そのまま死亡した動画を見ました。

心臓が細かい痙攣を起こし、しばらくすると意識を失います。

生死の分かれ目がその時の周りの対応です。

五分以上続くと脳はダメになります。
ポイントは
意識があるか

呼吸があるか

心臓は動いているか

心臓マッサージは胸骨を肩の力を入れて両手で5センチくらい押します。肋骨が折れてもやむを得ないです。

長くできないので、交代してします。

これで、脳に必要な酸素は行きます。
一刻も早くAEDで対策します。


ただ救急車の到達時間は長くなるばかりです。13分はかかります。

救急車を喉が痛い、コンタクトレンズが外れた、腰が痛いとか呼ぶ非常識な人が増えて、
緊急事態の人の命がむざむざと落とされいます。

お医者さんは心臓疾患にかかる年齢が下がっていると話しました。

AEDを他人ごとと思わないで勉強しましょう。

陶版は福祉センタ一階のラウンジにあります。

じわり相続税増税

2012年05月06日 | 長尾愼一のつぶやき
は、二年前から始まっています。

自宅などの土地の計算の特例を変えたのです。

ところが平成4年ころから地価は下がりました。

会計検査院の指摘でこの特例が

二年前から制限をかけられました。
この影響が相当あります。

これを小規模宅地の特例と呼びます。

地価の高いところのためにあると理解しています。

国は消費税の増税を国民に納得してもらうために今回の増税法案に

相続税の基礎控除の4割り引き下げの案を入れています。

やっかみを利用して消費税の増税を計ろうとしていると考えているのでしょう。

土地は既に所有者にとっては、重荷になりつつあります。

市の税収の固定資産税の滞納が増えて困っています。
事務所のFAXに相続の手続きを

新しい仕事にすることを

進めています。

とても不快です。
某銀行に相続の相談に行き手数料を150万円と言われた方がいます。

自宅の相続登記に相続人の一人が

外国人と結婚して日本人でなくなっただけです。

法務局に相談して無事登記ができました。

気をつけましょう。

よいお天気です

2012年05月05日 | 長尾愼一のつぶやき
江ノ電は楽しいです。

お家の軒先をとおり、どうして電車を

このようにひいたのでしょうか。

歴史があります。
こんなお天気なときは、

出かけても、出かけなくても、

1日が快適です。
行きつけの南林間東口のキャスパーで

マスターご自慢の大型オーディオで
JazzのCDをかけてくれました。

CDをあなどるなかれ、

ボリュームをあげないで、

いい音を出します。

置く場所もないし、

今ある古い装置で十分ですが、

うらやましいです。~

観光バスの事故

2012年05月05日 | 長尾愼一のつぶやき
次々分かることで、

目を覆うことばかりです。

人の命を預かることが全く無視されています。

給料が安いからアルバイトしていたようなことが報道されています。

規制があまりにも緩いことだけではありません。

役所の規制では、問題は解決しません。

会社、働く人が無理して、人の命を
返り見ないで無理しています。

安売りがあらゆることに無理させています。

工事も同じです。役所の入札はあまりに安くて成立しないことが増えているのです。

解決方法を真剣に考えましょう。

焼き茄子

2012年05月04日 | 長尾愼一のつぶやき
茄子をほどよく焼いて、しょうゆで食べることが、うれしいのです。

あの水分がたまりません。

学生時代、仲間もたまには学食はやめて、

近くの食堂でお昼ご飯しました。

友人はおかずは焼き魚、私は、焼き茄子。

家に帰って話したら、笑われました。

外で焼き茄子を食べることがわからないのです。

今度は家で焼き茄子をたくさん食べさせてあげる。

茄子はどのようにしても大好きです。
茄子の味噌汁、茄子の塩揉み、茄子の漬け物、最近は1日六グラムの塩分制限していますので、

漬け物をほとんど食べません。残念です。

まだありました。茄子の油炒め、

考えているだけで楽しくなります。
皆さんも食べ物で何か一つくらい大好きなものはありますね!!

茄子さんごちそうさまです。

欧州発の音楽配信スポティファイ

2012年05月04日 | 長尾愼一のつぶやき
新たに何曲聴いても料金は固定。

目新しい音楽配信サービスが、急速に人気を集めている。

特徴は音楽データをクラウドで提供すること。

コンテンツは、ダウンロードではなく、ストリーミングで配信する。

プレイヤーソフト上で再生する曲を選び、その都度データを受信する。
この記事昨年の1212月のもの。

5月に入って詳しい記事がたくさんあります。

タイトルは、

1600万曲を聴き放題

音楽クラウドサービススポティファイルの実力


あとからあとから忙しいです。

落ちついてアナログレコードを聴いていたほうが、良いかもしれないですね。

小沢さん無罪

2012年05月04日 | 長尾愼一のつぶやき
はどのような意味があるのか。

4億円の土地の購入の不思議な取引、
秘書は有罪判決、
強制起訴があれこれ言われています。

国会議員を取り締まる法律は、国会議員が作ります。
裁判官は公務員です。

法務省には予算が必要ですね。

無罪判決は、裁判官は、あらゆる証拠によっても、

有罪とできないことも無罪判決になります。

金丸信の100億円の事件は覚えています。

小沢さんは大事な子分でした。

あの100億円を金丸信からもらった人々は、

おとがめはありませんでした。

小沢さんだけではありません。

鳩山さんが、お母さんからもらっていたお金を

贈与税の申告をして税務署から税金が多いと返されました。

あれは、贈与ではありません、当局と裏取引して、幕引きしたと思います。

いつまでこんなことをしているのでしょうか?

ますます政治不信が強くなります。

迷子インコ住所ペラペラ

2012年05月03日 | 長尾愼一のつぶやき
テレビで取り上げられました。

相模原市のホテルで保護された雄のセキセイインコが2日、

住所を正確に話したのをきっかけに、市内に住む飼い主の高橋さんの元に3日ぶりに戻った。

無事に帰宅したインコは2歳の「ピーコ」。

高橋さんは「いなくなってつらかった。見つかったときは飛び上がって喜んだ」と、ほっとした。

以前飼っていたインコが逃げたため

住所と電話番号を教えていた。


うれしいお話しですね。

あまり変な言葉はインコの前で話せません。

気をつけましょう。

日経5月3日朝刊社会面