【人生100年時代】シニアの仕事

生涯現役めざす実践者&ナビゲーター
〜働きたいと思っているうちは働くことが出来る社会にしたいブログ〜

人生100年時代 仏作って魂入れず?

2019-07-22 07:55:49 | 日記

政府は、企業に、働きたい人に
対して定年延長など70歳までの
雇用確保するよう求めています。

働きたいと思う人と
働いてもらいたいと考える企業が
マッチしていれば問題ありません。

しかし、それが「仕方がないので…」
といった一方通行の状況では
モチベーション、職場環境に影響を及ぼす
ことになります。

定年後もまだまだ働ける、働きたい!
と思う人の中には、
体力も気力もあるうちに新しいことに
挑戦したい」という人もいます。

こうした気持ちや特性を理解し、
シニアならではの仕事をつくる、

シニアの経験、胆識などを活かした仕事、
そうした能力を求める企業もきっとあるはず。

定年延長などの制度をつくっても
魂を入れていかねれば、
形骸化するばかりで、人も企業も停滞します。

人生100年時代における働き方とは?

いつかは誰もがシニアになります。
真剣に考えていく時が来ていると思います。


「シニアの特性活用を」「競争力にダメージも」70歳まで雇用継続、課題は
https://www.sankeibiz.jp/workstyle/news/190719/ecd1907190655001-n1.htm


■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■
○50代からの再就職を応援!最適マッチングを提案するシンライフワーク
https://shinlifework.co.jp/


○LINE公式アカウント・友達登録はコチラから
ただいま求人情報を配信中!
https://line.me/R/ti/p/%40026sgnlg


○Twitterはコチラから
https://twitter.com/?lang=ja
■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■