インドハマユウ&ザクロ@大巧寺

2015-06-19 21:50:49 | 風景


前回の大巧寺に続きます。

しとしとと降る雨の中、瑞々しい紫陽花やアガパンサスに並び
純白の美しいインドハマユウが咲いていました。




インドハマユウ(印度浜木綿)ヒガンバナ科  原産地はインド。



隣りのピンク色まだ蕾。



やはり雨がよくお似合いのウズアジサイ。



ストケシア キク科 和名は瑠璃菊(ルリギク)




本堂前の鮮やかな柘榴(ザクロ)の花。 柘榴は昔から子孫繁栄を現す縁起の良い果実とされています。



更にアガパンサスは、ギリシア語のagapa(愛)anthos(花)からなり(愛の花)と言う意味だそうです。

参道を彩る季節の花々から、訪れた参拝者達を優しく出迎えて下さるそんな気遣いを感じました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アガパンサス@大巧寺 | トップ | ハンゲショウ@報国寺 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (mamataro)
2016-06-21 10:48:52
読者登録をさせていただきました「ままたろう」と申します。
どうぞよろしくお願いします。
この時季の大巧寺は珍しいお花を拝見できるのですね~。
花の名前がわかると何倍も楽しめますね!
返信する
Unknown (shion)
2016-06-21 13:19:30
mamataroさん はじめまして!
こちらこそ、読者登録いただきまして有難うございます。
拙い写真ブログですが、どうぞよろしくお願いいたします。

鎌倉の寺社の中では最も駅に近く四季折々に色々なお花を楽しめますね。
また其々に名札が付いてまして、その心遣いも嬉しいです♪
コメント有難うございました。
返信する

風景」カテゴリの最新記事