アカボシゴマダラ

2012-09-22 23:45:08 | 庭の自然
 暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、いよいよ秋到来ですね。

今日はあちこちで運動会が行われたようですが、暑すぎず寒すぎずちょうど良い日和でした。


 そんな今日、家の近くで珍しい蝶がひらひらと、もしかしてアサギマダラ・・・? ちょっと期待しながら追ってみました。

暫くして葉に止まってくれたので急いでパチリ! そして戻り昆虫図鑑で調べたところ、この蝶はアカボシゴマダラと分かりました。

 なんでも鎌倉では最近多く見られるらしいのですが、私は初見でした。

          


          


         このビニール袋、気になったのかな~?
          

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイフヨウ(酔芙蓉)

2012-09-21 22:41:49 | 庭の自然
 ようやく秋めいてきた感じの鎌倉、所々でハギの花やススキの穂、彼岸花など見るようになりました。

今日は庭に咲くスイフヨウの花色の一日を見つめてみました。朝に咲き夕方には萎んでしまう儚い一日花です。


          朝7時頃は純白・・・そして隣は昨日咲いた花です。
           


          正午頃、ほんのり紅色・・・
           


          午後2時半頃、淡い紅色・・・
           

          素敵な彩りのときでした。
           


          午後5時20分頃、早くも萎み始めました。
           

  このように花色の変化を、お酒に酔って頬を染めていくさまにたとえて名付けられたそうです。

  花言葉は繊細な美・しとやかな恋人。 

  ちなみに繁殖力がとても強いです。こぼれ種から芽が出てほっておくと増え過ぎてしまうので仕方なく抜いています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の訪れ@鎌倉

2012-09-15 12:03:43 | 風景
 今朝の鎌倉は西方に大きな入道雲が出ているかと思うと、他の方角にはうろこ雲があったりと・・・

全体的には雲が多く変わり易いお天気になりそうです。気温は30度南風がそよっと吹いています。(追伸・正午頃、雨がぽつぽつ降り出しました)

 
鶴岡八幡宮では、昨日から例大祭が始まりました。

 
      終日なり響くお囃子の音に誘われ、昨夕は和太鼓演奏(神童太鼓)を観て来ました。
          

      凄い迫力に痺れましたが、なんと演奏者は全員かっこいい女性でした!
          


          


          


          


          

       雪の下お囃子会のみなさんです。この日の為にたくさん練習されたのでしょうね。とてもお上手でしたよ。
           

       そして、この例大祭が終わると夏から秋へと、そんな季節の変わり目と思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲村ケ崎海岸の夕暮れ

2012-09-13 20:39:15 | 風景
    ある夏の日の夕暮れ、打ち寄せる波で遊ぶ砂浜の風景をフォトアルバムに致しました。 
  
          

          



   稲村ケ崎海岸の夕暮れ
     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の夕富士@鎌倉・材木座海岸

2012-09-10 20:09:23 | 風景
 ダイヤモンド富士2日後の昨日(9日)、夕日と雲の演出でとてもドラマチックな夕景が見られました!

   
   



   



   



   



   



   



   



   



   



   

   午後5時より約一時間の素晴らしいショーに、夢中でシャッターを切りました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする