神宮外苑の銀杏並木

2012-11-21 22:49:59 | 風景
 
 今日は神宮外苑の近くへ出かけましたので、帰りに銀杏並木を観てきました。

お天気も良く銀杏の黄葉が青空に映えとてもきれいでした。

              青山通りからの絵画館と銀杏並木。               
                 


                    



                    



           



           

     ちょうど「神宮外苑いちょう祭り」の開催中でした。帰路は懐かしの青山通りを走り駒沢公園~環八~第三京浜へ。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンセべリアの花

2012-11-20 20:22:05 | 庭の自然
 我が家にきてから10年以上になるのですが、初めて花を咲かせました・・・♪

夜の9時過ぎ、お部屋に甘い香りが広がり開花に気が付きました。翌朝には萎みますので一夜花なのですね~。


            長い雌しべと6本の雄しべ・・・
              


            蕾の下に蜜の粒がついています。
            


            リュウゼツラン(竜舌蘭)科。 サンセべリア属。 熱帯アフリカ原産。
              

     葉からマイナスイオンを発生し、汚れた空気を浄化する効果があると話題になった頃、やっと手に入れた一鉢でしたが・・・
     株分けを繰り返し今ではだいぶ増えました。手間いらずの育てやすい観葉植物と思います。でもこれからはもっとお世話しようかと。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉の紅葉@報国寺

2012-11-19 21:35:49 | 風景

 先ほどの長勝寺とともに、こちら報国寺の大銀杏も気になっていました。幸い台風によるダメージは少なかったようで良かったです。 

モミジは色づき始めたばかりで、見頃はやはり今月末から来月初めくらいでしょうか?

           

                       


           


           竜胆(りんどう)覚園寺にもたくさんありましたが、こちらもたくさん咲いています。
           


                        

                       

2012-11-19 撮影



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉の紅葉@長勝寺

2012-11-19 18:52:31 | 風景

 今朝はこの冬一番の冷え込みになりました。黄葉や紅葉の色付きも一段と進むのではないでしょうか?楽しみですね。

きょうはランチを兼ね、長勝寺と報国寺の紅葉(黄葉)状況を観てきました。

       まずは材木座・長勝寺の大銀杏です。 
                      駐車場より見上げた大銀杏。
                      


           境内より。 銀杏がたくさん落ちていました。         
            


 


           法華堂前のモミジ。此処は一番のスポットと思います。
           



           



           

          例年、鎌倉では12月初旬が見頃になるのですが、今年はどうでしょうね~? この後、報国寺へ向かいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉の紅葉@鎌倉宮~荏柄天神社

2012-11-18 14:46:00 | 風景

 覚園寺から鎌倉宮へ、そして荏柄天神社に立ち寄り紅葉状況を観てきました。

           今日(18日)午前中の鎌倉宮です。
           


           社務所前
           


           休憩所前のモミジは赤く色づいてますが、今年は葉が少ないですね。
           


           続いて荏柄天神社へ・・・
           


                     大銀杏の葉は南側から見ますとすっかり落ちていますが・・・
                       


                     境内からですと、少し色づいた黄葉が観られます。         
                       


        最後に・・・永福寺跡の紅葉を。。。(ただ今こちらは工事中で、ススキ野原も見られなくなりました。)
           


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする