理智光寺跡の河津桜

2016-02-17 20:12:17 | 風景


理智光寺跡の河津桜がほころび始めました。
鎌倉宮から瑞泉寺へ向かう途中、永福寺跡の少し手前を右折します。
二階堂川の理智光寺橋を渡り間もなく
御醍醐天皇の第3皇子、護良親王のお墓(理智光寺跡)があります。


護良親王の墓所の前に咲く河津桜  (2016・2・17)





理智光寺址の碑と沈丁花


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙本寺の梅

2016-02-16 19:45:02 | 風景

境内の梅が見頃となってきました。
日蓮上人さまも梅の花に囲まれて嬉しそうです。


青空と白梅と日蓮上人像  (2016・2・16)


二天門と紅梅


祖師堂と白梅



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の兆し

2016-02-15 16:13:21 | 植物

昨日は春一番が吹いた関東地方・・・
今日はどんよりとした曇り空、今にも雨が降り出しそうです。
そんな空の下、春を探しにぶらっと出かけて来ました。


「福寿草」が咲き始めました。 浄妙寺 (2016・2・15)




「苔の芽吹き」 浄妙寺 (2016・2・15)


「思いのまま」 荏柄天神社  (2016・2・15)


↑と並び紅白の梅


「ミツマタ」 荏柄天神社(2016・2・15)


 (2016・2・12)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽気

2016-02-13 21:12:59 | 風景


今日は南よりの暖かな湿った空気が流れ込んだ影響で
気温が上がり、ぽかぽか陽気となりました。
明日は一転大荒れとの予報・・・
気温の急な変化で体調を崩されませんようお気を付け下さい。

画像は此の時期、鎌倉の街でよく見かけます雲水(修行僧)さんです。

托鉢(たくはつ)の風景











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神さまの梅(2)

2016-02-12 20:09:17 | 風景

ふたたび午後から荏柄天神社へ行って来ました。
紅・白・薄桃色の梅が咲き揃い境内を美しく彩っています。


ほのかに漂う梅の香り (2016・2・12)


白梅・古代青軸(白梅)・寒紅梅








色鮮やかな鹿児島紅


寒紅梅


絵筆塚の枝垂れ梅


同上


手水舎横の薄桃色の梅


同上


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする