大楽寺跡の薄墨桜が開花♪

2019-03-23 13:55:02 | 風景

昨日の暖かさで、鎌倉でもソメイヨシノの開花が始まりました。

今日は一転花冷えの雨となっていますが、
二階堂大楽寺跡(yoritomoさんより)の「薄墨桜(エドヒガン)」も開花しました♪ 2019年3月23日


日本三大桜の一つ岐阜県本巣市の薄墨桜(うすずみ桜)の2世の苗木を
「鎌倉さくらの会」の皆さんが2010年4月、この場所へ5本植樹されたそうです。



蕾はピンク色で、散る間際に淡い墨色に変わることから薄墨桜と。



二階堂大楽寺跡(覚園寺駐車場)見頃は来週末辺りでしょうか?


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の庭から(19/3/19)

2019-03-19 21:29:27 | 植物

ヒサカキがたくさんの花を付けています。初見です。
とても小さな花で、今まで気付きませんでした。


庭の片隅ではフキノトウの花を発見!


八重のスイセンも咲き始め・・・


タチツボスミレはいたるところで見られます。


ベニバナユキヤナギ、蕾と花柄がピンク色の可愛い花。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山&春めき桜,菜の花

2019-03-18 15:39:30 | 風景

15日に続き再訪しました~♪
今日は富士山がくっきりと見えています。

大井町篠窪地区 富士見塚・蜂花苑の富士山、春めき桜、菜の花














春めき桜はやや白っぽくなり、ピークを過ぎた感じです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春めき桜&菜の花

2019-03-15 21:41:22 | 風景

今日は前々から行きたいと思っていた
富士見塚の春めき桜と菜の花を見に行ってきました。
場所は東名松田IC出口から大井方面へ、
自宅から片道約1時間半のドライブでした。

正面の富士山は裾の方しか見えませんが、春めき桜は見ごろでとても綺麗でした。





春めき桜は、南足柄で生まれた早咲きの桜で、カンヒザクラとシナミザクラの交雑種と言われます。


とても香の良い桜です♪

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴモジュ、ヒュウガミズキ、アセビ

2019-03-14 20:57:54 | 植物

今日もガーデニングの一日でした。
朝庭でふわふわと舞うツマキチョウらしき蝶を発見♪
でも写真は撮れませんでした💦

今日の庭からゴモジュ、ヒュウガミズキ、アセビを。


ゴモジュ(胡麻樹)スイカズラ科 葉を揉むと胡麻の匂いがします。









ヒュウガミズキ(日向水木)マンサク科 花後に葉が出てきます。





アセビ(馬酔木)ツツジ科 白花はこれから。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする