ラナンキュラス展

2019-03-07 13:38:48 | 植物

日比谷花壇大船フラワーセンターで開催中の
ラナンキュラス展を見てきました。(3/10迄)

薄い花びらが幾重にも重なり、とても魅力的な花です。
花言葉も「とても魅力的」「華やかな魅力」etc...




































































展示場は春らんまんでした♪





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光明寺裏山からの富士山&河津桜

2019-03-05 22:54:02 | 風景

今日は朝から晴れて良い天気。
久しぶりに富士山を見に行ってきました。

霞んでいますが久しぶりの富士山です。光明寺裏山展望台より


境内では河津桜が満開♪ メジロやヒヨドリが来ていました。


















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉生まれの玉縄桜

2019-03-04 21:28:46 | 風景

玉縄桜は昭和44年、大船フラワーセンターで
ソメイヨシノの実生から選ばれ育成された桜です。
例年、ソメイヨシノよりも1か月ほど早く咲き始めるため
長い期間楽しむことが出来るのも特徴でしょうか。

玉縄桜の原木です。 今年は開花が遅かったようです。


玉縄桜の広場(池を埋め立てた場所)


玉縄桜


河津桜


おかめ桜


おかめ桜


玉縄桜とおかめ桜


正面の玉縄桜、随分と傾いてしまってどうしたのでしょう?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荏柄天神社の梅(19/3/2)

2019-03-04 14:26:36 | 風景

梅の花を愛した菅原道真公を祀る天神社です。
境内に植えられた多くの梅の木が見頃を迎え、彩りを添えています。

梅の木の下のベンチにすわり、お花見を。














ほのかに漂う梅の香りの中、可愛いメジロの姿も見かけました♪











咲き始めの「思いのまま」





ミツマタも咲いていました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉宮の御手植の梅、河津桜

2019-03-03 13:06:34 | 風景

鎌倉宮は後醍醐天皇の皇子大塔宮護良親王を祭神とします。
昨日、境内の梅と河津桜を写してきました。

手水舎横の「御手植の梅」  


梅の木前に立て札がありました。









河津桜





境内入口の3本の河津桜の内、最後の一本が見頃となりました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする