5月4日。
5時半起床
・・・(@ ̄_ ̄) やっぱり眠い
今日は沖ノ島へ渡り、2ボートだ
(2回、船でポイントまで行ってダイビングすること)
民宿 初福の部屋で、今回お世話になるアクアスタッフさんとの顔合わせ
ちょっと緊張するなぁ・・・
ダイビング前のチェックシートを記入して、ドライスーツに着替え、さぁ
出発だぁ


ピース
ピース


↓左・新スタッフのキムキム様
右・neo様

船の上でドライスーツ用の中圧ホースをつけてます。
この季節、水温が19度くらいだからドライスーツかウエットスーツで悩むんだよね~

ちなみにドライスーツは洋服の上に着るスーツで、手と首から上以外は濡れないってやつ。
ウエットスーツは全身濡れるから、水着を着てから着用するもの。(全裸で着る人もいるけどねー
)
2人ほどギリギリまで悩んでたけど、結局全員ドライスーツで潜りました
1本目。沖ノ島・赤碕No.1
透明度8~10m 濁り
波無し 水温18℃ MAX24.8m AVE13.6m 潜水時間49分
エントリーしてすぐに水中ビデオの電源をON

・・・・・・・・
んん( ̄ω ̄;) 
今までに無い画像の乱れ・・・。な・・・何か凄く嫌な予感がする・・・
とりあえず水漏れのランプは点いていなかったから、そのまま潜行↓・・・
潜行しながらレンズを外し、中に入っている空気を抜いて はめ直す。画面を見ながら録画on
?・・・on・・・onっ・・・・onだってばっ
・・・あれ~(-公- ) ?
何回もスイッチを押すけど録画ランプが点灯しない
もしや・・と思い、ズームとワイドも押すけど反応無し
旦那様にもビデオをみてもらったけど、やっぱりダメ
一体私は何のためにビデオを持って来たんだろう・・・
使えないビデオって、正直邪魔なんだよねー・・・
重いし。手がふさがるし。水の抵抗モロに受けるし( ̄(ェ) ̄;)
時々電源を入れて録画ボタンを連打してみたけど無反応
ビデオは諦めて、自分の目で楽しみました
小さなエイが沢山居たよ
可愛かった~
あとキヘリウツボが体全部出てた
海が緑色で濁ってはいたけど、色々と見れました
途中で「この岩を水槽に入れたいなぁ」とか、「これ、売ったらイイ金額になるんだろうなぁ
」
なんて考えながら潜ってました

ダイビング終了。船に上がるなり旦那様が「全身水没した
」と言う。
ドライスーツの手首を開けると、ありえない量の海水がドボドボ流れ出したよ
ドライスーツ上半身脱ぎ、洋服の腹部を絞ると
ジャー・・っと海水が
腹部を絞ってコレかよ?
じゃあ、下半身は一体どれだけの海水が入ってるの・・・?
・・・・( ̄(ェ) ̄;)
ダイビング1本終了し、一旦沖ノ島へ向かいました。
途中、凄い数のイルカに遭遇




船の周りに沢山のイルカの群れ
よく見ると、ずっと先でもイルカの群れが泳いでる

すごーい
すごーい
アクアのスタッフさんも、このイルカの数にビックリしてました

船の舳先で並走して泳ぐイルカ達。キューキュー言ってて可愛かった(≧▽≦)

イルカのサプライズが終わり、沖ノ島へ到着。
機材を島へ降ろして2時間ほど休憩
ドライスーツを脱ぐ旦那様
全身グッチョリ
スーツを逆さまにすると海水がダーっと流れ落ちる
他にも胸から股にかけて水没してたり肩が水没してたり腕が水没してたりと、結構皆、水没してた

ま、一番酷かったのは旦那様でしたけどね
もう一回言いましょう
ドライスーツは洋服の上に着るスーツで、手と首から上以外は濡れないのです。(不具合が無ければね)
全身水没するくらいならウエットスーツの方が良かったかもね
海水は胸の吸気ボタンを押したら空気と一緒に海水がドボドボ入ってきたそうな( ̄ω ̄;)
気持ち悪そう
ちなみに私は左足(つま先)ちょびっとだけ水没してた
天気が
で助かった
皆、冷えた体を日光浴して温め、休憩しました。
とりあえず、この辺で前半終了
。
長くてごめんなさい

5時半起床


今日は沖ノ島へ渡り、2ボートだ

民宿 初福の部屋で、今回お世話になるアクアスタッフさんとの顔合わせ


ダイビング前のチェックシートを記入して、ドライスーツに着替え、さぁ




ピース





↓左・新スタッフのキムキム様



船の上でドライスーツ用の中圧ホースをつけてます。
この季節、水温が19度くらいだからドライスーツかウエットスーツで悩むんだよね~


ちなみにドライスーツは洋服の上に着るスーツで、手と首から上以外は濡れないってやつ。
ウエットスーツは全身濡れるから、水着を着てから着用するもの。(全裸で着る人もいるけどねー

2人ほどギリギリまで悩んでたけど、結局全員ドライスーツで潜りました

1本目。沖ノ島・赤碕No.1
透明度8~10m 濁り

エントリーしてすぐに水中ビデオの電源をON


・・・・・・・・


今までに無い画像の乱れ・・・。な・・・何か凄く嫌な予感がする・・・

とりあえず水漏れのランプは点いていなかったから、そのまま潜行↓・・・
潜行しながらレンズを外し、中に入っている空気を抜いて はめ直す。画面を見ながら録画on

?・・・on・・・onっ・・・・onだってばっ

何回もスイッチを押すけど録画ランプが点灯しない

もしや・・と思い、ズームとワイドも押すけど反応無し

旦那様にもビデオをみてもらったけど、やっぱりダメ

一体私は何のためにビデオを持って来たんだろう・・・

使えないビデオって、正直邪魔なんだよねー・・・

重いし。手がふさがるし。水の抵抗モロに受けるし( ̄(ェ) ̄;)
時々電源を入れて録画ボタンを連打してみたけど無反応

ビデオは諦めて、自分の目で楽しみました

小さなエイが沢山居たよ




海が緑色で濁ってはいたけど、色々と見れました

途中で「この岩を水槽に入れたいなぁ」とか、「これ、売ったらイイ金額になるんだろうなぁ

なんて考えながら潜ってました


ダイビング終了。船に上がるなり旦那様が「全身水没した

ドライスーツの手首を開けると、ありえない量の海水がドボドボ流れ出したよ

ドライスーツ上半身脱ぎ、洋服の腹部を絞ると





・・・・( ̄(ェ) ̄;)

ダイビング1本終了し、一旦沖ノ島へ向かいました。
途中、凄い数のイルカに遭遇





船の周りに沢山のイルカの群れ








アクアのスタッフさんも、このイルカの数にビックリしてました


船の舳先で並走して泳ぐイルカ達。キューキュー言ってて可愛かった(≧▽≦)


イルカのサプライズが終わり、沖ノ島へ到着。
機材を島へ降ろして2時間ほど休憩

ドライスーツを脱ぐ旦那様



他にも胸から股にかけて水没してたり肩が水没してたり腕が水没してたりと、結構皆、水没してた


ま、一番酷かったのは旦那様でしたけどね

もう一回言いましょう

ドライスーツは洋服の上に着るスーツで、手と首から上以外は濡れないのです。(不具合が無ければね)
全身水没するくらいならウエットスーツの方が良かったかもね

海水は胸の吸気ボタンを押したら空気と一緒に海水がドボドボ入ってきたそうな( ̄ω ̄;)

気持ち悪そう

ちなみに私は左足(つま先)ちょびっとだけ水没してた

天気が


とりあえず、この辺で前半終了

長くてごめんなさい

1本目・赤崎No1では、透明度も思わしくなく、ボクのグループにも、たいした生物が紹介できず「どうしよう~
去年、ボクだって3回しか見てない
日頃の行いが良かったのは誰だぁ~
GW最終日は潜れなかったみたいだね。
私らが帰った後の透明度が良くなったような事がアクアのログで書かれてあったけど・・・
やはり私のせい?濁り女は永遠なのか?
4日のダイビング1本終了後、本当にイルカが群れてたね
感動したよ~
頭痛が一気に吹っ飛びました(*  ̄冖 ̄)
日頃の行い・・誰かしらね~
日頃の行いは良いぞぉ~
次から次へとハプニングだらけのツアーだったね
これはこれで凄く楽しかったよ
楽しかったけど遅刻はいかんぜよー|電柱|ー ̄)
でも間に合って良かったね