正月に御節は作らなかったけど、「数の子は食べたい」ってリクエストが出たのでチャレンジしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
アパートの近くにある鮮○市場で数の子を箱で購入![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
帰って箱の裏に記されている文章を読むと「数の子は6時間ほど水に浸しておきます。途中、2時間ごとに水を取り替えます。」と書いてあり・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
スグには作れないんだ~
と、しぶしぶ準備。
箱から出した数の子はとっても大きくて鮮やかな黄色で凄く綺麗でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
水に浸す前に実家(母ちゃん)に電話
←理由
調理方法が分からない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
母ちゃんは最初から教えてくれました
やはり水に浸して6時間、途中水の取替えは同じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
「水に浸し、塩抜きをして膜を取り、しっかり水を切ってダシ汁に漬ける。」←少し省略![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
私→・・・だし汁に漬けるだけでいいの
?煮ないの? (*‘ ‘*) …?
母→
煮ないよ!!だし汁に漬けるだけよ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
そう。私は数の子を煮てしまうかもしれませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
いや~、数の子が生なのは頭の中で理解しているつもりなのに、味付けとなると「漬け込む」=「煮る」って思い込んでしまう事がありまして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
本当、未遂でよかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ダシも普通は昆布とカツオ節で作るんでしょうが、私は麺つゆ・醤油・砂糖・みりん・ボルビック(水)・昆布だしの素で適当に作ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
これが意外と美味しくできてしまい、自分でもビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
実は料理の才能があったりして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
うふっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
・・・明日、お腹痛くなりませんように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
アパートの近くにある鮮○市場で数の子を箱で購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
帰って箱の裏に記されている文章を読むと「数の子は6時間ほど水に浸しておきます。途中、2時間ごとに水を取り替えます。」と書いてあり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
スグには作れないんだ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
箱から出した数の子はとっても大きくて鮮やかな黄色で凄く綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
水に浸す前に実家(母ちゃん)に電話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
母ちゃんは最初から教えてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
「水に浸し、塩抜きをして膜を取り、しっかり水を切ってダシ汁に漬ける。」←少し省略
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
私→・・・だし汁に漬けるだけでいいの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
母→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
そう。私は数の子を煮てしまうかもしれませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
いや~、数の子が生なのは頭の中で理解しているつもりなのに、味付けとなると「漬け込む」=「煮る」って思い込んでしまう事がありまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
本当、未遂でよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ダシも普通は昆布とカツオ節で作るんでしょうが、私は麺つゆ・醤油・砂糖・みりん・ボルビック(水)・昆布だしの素で適当に作ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
これが意外と美味しくできてしまい、自分でもビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
実は料理の才能があったりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
・・・明日、お腹痛くなりませんように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
かぜがうつるといけないからここで。
かきこみなかま?のみなさんことしもよしなに。ainちゃんもよしなに。
風邪まだ治らないんだね・・・無理しないでね
もしや今大流行中のインフルエンザだったり?
あれは貰いたくない病気だ
これ以上悪化しないようにね
あと年賀状送ってしまってゴメン
去年は私も数の子がんばったよぉ
めんでうだよねぇ~
ってなわけで、今年は味付け数の子を買っちゃいました
その代わりといっちゃなんだが、栗きんとんを2種類作っちゃいました
普通のやつと、もう1つはいただいた紫芋で。。。ご想像通り色は黒紫
でも、これが食べてみると普通のと違って何とも言えない風味が
意外とおいしくてびっくり
でもさ、テンコ盛りに作っちゃって未だに余っております
今年もヨロシクね
私はまだ栗きんとん作ったこと無いなぁ
何だかスイートポテトの恐怖がよみがえる
数の子って膜張るんだね
栗きんとん、朝昼晩食べたらきっと無くなるよ
でも三食これは吐き気がくるかも