里山・燦のものがたり

瀬戸内海の里山で生息する里山犬・燦(ダルメシアン)の活動
ものがたりです

順番

2006年04月05日 | 
里山では、梅が終わって、桃が咲きそして桜へとバトンタッチしていきます。
里山の染井吉野はまだこれから満開を迎えます。
この花の咲く順番はまず違うことはありませんね。
自然のスイッチは巧妙に出来ており感心します。

木の上と平行して地面では、
里山の代表選手である「冬知らず」が、一斉に小さな黄色い花を咲かせています。
この花は毎年こぼれ種で咲き、春は地面を彩ります。
もう一つ極小さなブルーホワイトの花を咲かせる植物で、
「オオイヌノフグリ」も地面で目立つ存在になっています。
これ等は自然の贈り物で、雑草とみれば即刈り取られたり、除草剤等で処分されるものです。

里山では、観賞用としてほったらかしています。
群生した「冬知らず」もいいですが、
「オオイヌノフグリ」とタッグマッチを組んで緑の地面で主張しあっているのも好きですね。(表題写真)


地面の桜も満開に近くなってきました。


春は、木の上も地面も華やかでオチオチと目をつぶってはいられませんね。
そこの君、目をつぶって気持ち良さそうに耳掻くの、やっめなさぁ~い。
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スイトピー | トップ | 予防注射 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
BENELOP さんへ ()
2006-04-13 12:13:28
こんにちは、

オオイヌノフグリの思い出とはどんなものなのでしょうかね。

その人その人の思い出は、あのブルーみたいに煌びやかですからね。

何時までも心に残して置きたいものですね。
返信する
こんにちは (BENELOP)
2006-04-12 15:33:59
オオイヌノフグリ、懐かしいです!桜ばかりに目を奪われずこういう身近な草花に目を向ける余裕をもちたいものです(><)
返信する
ha-chansan さんへ ()
2006-04-11 10:55:39
恥知らずのはーちゃんさんが、冬知らずは知らなかったですか。

♪シラス~シラス~、歩いてきた、細く長い この道~♪

嗚呼、川の流れのように、時は流れていきますね。



この芝桜はまだ株を植えたばかりで小さいからまだまだらら。

はーちゃんさんは、未だらなんですか。

道理でね。



>意味は、犬のタマタマちゃんの後ろの袋のことなんですから。

あれ、そうなんやぁ~。

♪シラス~シラス~。
返信する
春の花 (ha-chansan)
2006-04-10 16:17:26
冬知らずってはじめてかもしれません。

タンポポみたいに見えますけど、葉っぱが、違いますね。

私の周辺でも、オオイヌノフグリは、今の時期、たくさん咲いてます。

そちらの芝桜は、満開なのにまだらなんですね。

満開でも未だら?な~んちゃって。

まだら加減が私にピッタリかも?



りこらさん、オオイヌフグリを「私みたい」なんて書いたらダメですよ。

意味は、犬のタマタマちゃんの後ろの袋のことなんですから。

返信する
りこら さんへ ()
2006-04-08 20:40:25
一瞬、春は痔なのねぇ~と読んで焦った。

かく言う、拙者、芸名を痔辛之と申してな昔男もすなる日記をワンもせんとてと書き始めたモンなんじゃよ。



この手の会話をする人が、確かカイロの方にも居た様な。

まだ自分を認識してるだけかわゆいというものですよね。



りこらさんはオオイヌノフグリなんですか??

モンちゃんだったら分かるけど???
返信する
ぶちょうほう さんへ ()
2006-04-08 20:31:04
猫いらずと言うとなんだか物騒な感じになってきますね。

春の陽射しを浴びてキラキラと耀いています。

正しくこの様な状態を「燦」というんでしょうね。

という訳で、里山・燦にピッタシカンカンなんです。



この花は桜は桜でも芝桜なんですよ。

これからあちこちの地面を賑わしてくれます。
返信する
春は痒いのね (りこら)
2006-04-07 14:57:56
順番といえば、こっちでは梅桃桜が同時に咲くような気がするんだけどなー 

だから紛らわしいったらありゃしない..



オオイヌノフグリは私も知ってます!

すごく小さい花なのに、なんでか目立つんですよね.

まるで○タシみた~い.

そう言うワタ○は「ハジ知らず」?

きゃー 今日はボスの上手をいったかしらん
返信する
明るいですね (ぶちょうほう)
2006-04-07 11:38:43
燦様 こんにちは

黄色、ブルー、そしてピンクの花と明るい色彩で、いかにも御地に相応しい花模様ですね。



冬知らず・・・・・いま野良猫の糞害で困りきっていますが何ぞ良い「猫知らず」って有りませんかね。



ところでピンクの花は一体何なんでしょう?

園芸名「アッツ桜」とか言われてる「桜」なんでしょうか。
返信する
hinahina さんへ ()
2006-04-07 11:00:20
オオイヌノフグリお店に出しますか。

時間があれば、オオイヌノフグリ調査の為に里山へ遊びに来ますか。

その他色々な雑草を取り揃えておりますです。



>好き嫌いあります?食べ物に?

ゲテモノ、過激なモノ以外は、何でも頂きますです。
返信する
オオイヌフグリ (hinahina)
2006-04-06 19:20:30
水色の雑草とは呼べない綺麗なお花ですね

大好きです

でもね最近どこを探しても咲いていません

残念です。



好き嫌いあります?

食べ物に?

あれば教えてちょーー
返信する
milaimama さんへ ()
2006-04-06 10:42:38
4月の大雪ですか。

それもまた凄いですね。

一瞬春が来ないのではと、思ったりしませんか。



オオイヌノフグリの花は意外と目に焼き付きますね。

わりとチカチカして、地上の星(何処かで聞いたな)みたいに見えますね。



そちらでは、咲きませんか。

ドイツ語だと何て呼びますかね。(笑)
返信する
熊春眠 さんへ (さとぬし)
2006-04-06 10:36:07
春を求めての本土上陸作戦が無事終わったんですね。

北海道は彼岸桜が多いですかね。

染井吉野はシンプルで清楚な感じがして、日本人には馴染みのある桜ですね。



こちらでは、地面に雪が無くて芝桜も咲くのは早いですよ。

そちらは、雪が溶けると待ってましたとばかり咲き出すんでしょうね。

春はもう少し先ですかね。
返信する
oliママ さんへ ()
2006-04-06 10:29:04
里山の財布の中身と一緒で、当地は意外と寒いんですよ。

海にも近いですから、風も結構強くって体感温度も低くなっているのかも知れませんね。



oliママさんひょっとして、家族に見られない処で足で耳掻くの試してませんか。

イナバウワーと一緒で、もしかしたら出来ると思ったでしょう。

隠しても駄目ですよ。

出来たら、ブログで発表して下さいね。
返信する
オイノコ さんへ ()
2006-04-06 10:23:06
はやってるはやってる。

もう最近はこればっかりでんがな。

昔は、みみかゆぅ~いのぅ~、だったんですけどね。

クラッシクの世界にも手を広げています。



春が爆発して来ましたね。

草も爆発しだしました。

そちらの緑の庭園はどうですか。
返信する
なんとも羨ましい (milaimama)
2006-04-06 02:23:14
こちらは雪です...大雪ですよ~(T_T)



自然の仕組みは巧妙ですね。(爆)



幼い頃、オオイヌノフグリを良く見かけ

「なぜ、青い花を咲かせるのか?」と

疑問を抱いていました。



染井吉野はこれからですか・・・

楽しみですね~

待ち遠しいですね~。
返信する
綺麗ですね (熊春眠)
2006-04-05 20:55:09
そうか、里山のソメイヨシノはこれからですか。おいらは関東で初めてソメイヨシノに酔いしれてきましたよ。燦ちゃん、熊も春間近で耳が痒いわ。春眠で朝辛いしね。いい季節到来の証なんだな。でも雪がなかなか解けないわん。地面の桜は芝桜ですか?
返信する
 (oliママ)
2006-04-05 20:10:02
染井吉野が里山では まだなのですね~。こちら方面は 桜舞うどころか 強風や雨で あっという間に 葉桜になってしまいました。 

気温からすると 里山のほうが温暖な気候のようなのに、自然て 不思議ですね。



燦くん、体が柔らかい♪ 

後ろ足で耳を掻くんですから 犬って体が柔らかいですよね! 人間が同じことしたら 気持ち良いどころか疲れますよね~。 あ・耳まで足が届かないか?(笑)

返信する
はる (オイノコ)
2006-04-05 17:59:35
はる~な感じになってきましたね。

もしかして、

そこの君、やっめなさぁ~い

って、はやってます?(笑)
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事