![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/13/cd0f71b4320050fe767acf68eb6e53ba.jpg)
近所のビニールハウスで去年から花を栽培している若者がいます。
去年の秋頃は、ヒマワリを作っていました。
今は、去年の暮れから植えつけて四月半ば頃まで出荷するというスイトピーを作っています。
切花用として一本一本丁寧に仕立てて管理し、一本一本摘んで出荷しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/5a/8f12ff0fadb413cb7c4746c3c5595612_s.jpg)
東京の生花市場で修行して、縁あってこの里山に婿入りしてきたんだと思いますが、
毎日熱心に花の手入れをしています。
ここの家のお嬢さんが飼ってるワンちゃんのウランちゃんがオイラの彼女の一人です。
去年は今頃、よく散歩の途中で勝手に走ってウランちゃんの玄関先でウロウロしていました。
愛しい恋の季節になると、よくこの家をご訪問しています。
♂は辛いのぅ~。
先日、燦ママがビニールハウスの前を散歩で通っていたときに、
もう終わり頃だからといって咲き誇っているスイトピーを頂きました。
ピンク、紫、白の三色の花で、パステルカラーの淡い色が春らしくて可愛いです。
早速、花瓶に生けて部屋を飾りました。
どう、オイラも花に囲まれるのは大好きな感じでしょう。
♪春色の汽車に乗って 海に連れて行ってよ
煙草の匂いのシャツに そっと寄りそうから~♪
赤いスイトピーも欲しかったな。
去年の秋頃は、ヒマワリを作っていました。
今は、去年の暮れから植えつけて四月半ば頃まで出荷するというスイトピーを作っています。
切花用として一本一本丁寧に仕立てて管理し、一本一本摘んで出荷しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/5a/8f12ff0fadb413cb7c4746c3c5595612_s.jpg)
東京の生花市場で修行して、縁あってこの里山に婿入りしてきたんだと思いますが、
毎日熱心に花の手入れをしています。
ここの家のお嬢さんが飼ってるワンちゃんのウランちゃんがオイラの彼女の一人です。
去年は今頃、よく散歩の途中で勝手に走ってウランちゃんの玄関先でウロウロしていました。
愛しい恋の季節になると、よくこの家をご訪問しています。
♂は辛いのぅ~。
先日、燦ママがビニールハウスの前を散歩で通っていたときに、
もう終わり頃だからといって咲き誇っているスイトピーを頂きました。
ピンク、紫、白の三色の花で、パステルカラーの淡い色が春らしくて可愛いです。
早速、花瓶に生けて部屋を飾りました。
どう、オイラも花に囲まれるのは大好きな感じでしょう。
♪春色の汽車に乗って 海に連れて行ってよ
煙草の匂いのシャツに そっと寄りそうから~♪
赤いスイトピーも欲しかったな。
きれいです、手作りの心意気がお花に出ていますね
どや、リオのカーニバルの衣装着ているみたいやろ。
やっぱ、花よりジャーキーかな。
里山では お花作りもされている人がいるのですね。
燦くんは、お花のほう見て 写真に写っていますが、花の香りというよりも 大好きなウランちゃんの香りに惹かれて いるのかな?
甘い豆ができても良さそうなものですが(笑)きっと食べられないほど小さい?のかな。
春の代表的な花の方は、卒業式や入学式の花束には必ず入ってますね。
高校の頃にいただいた花束から、一輪のスイートピーを押し花にして
しおりを作りました。今もどこかの“思い出箱”の中に
しまってあると思いますが。
現在、何がどこにあるかは、記憶の彼方です(笑)
遠近法でチッコイ燦ちゃん!
この恨めしげな視線は、やっぱり“花よりウランちゃん”なんでしょうね。
oliママさんが好きなピンクも有りますからね。
花を作るとなると大変ですね。
路地のスイトピーはまだまだこれからですね。
ウランオランウランオラン。
そろそろ探し始めております。
スイーと立ってピーと咲いていました。
豆の色も色々で、それぞれ淡い色して綺麗ですよ。
パレットに一粒一粒押付けて、水をちょっと落として筆で撫でると綺麗なパステルカラーが出来上がり。
スイトピー絵画画伯Jittaさんの誕生という訳ですね。
今度これでサビちゃん描いてみたら如何でしょうか。
きっと上野美術館を飾る事でしょう。
熟年の楽しみ方としては、
もの凄くかすれた記憶を掘返してみるというのも一つですかね。
完全にかすれてもたらあきまへんけどね。(笑)
私は『水(すい)とピー(ピーナッツ)』かと思いました。
あ、それは、私の事ね。
水はただの水じゃないでしょう、ピーは柿ピーでしょう
って、言われる前に言っておきます。
パステルカラーのスイトピーは春の象徴みたいなものですね。
切花も切りたてを生けると長持ちするんですよね。
スイトピーの向こうの燦クンはこころなしか、色っぽく見えますわ。
花の肉厚があまりないのに
日持ちがよく丈夫な花で
年末から3月頃までよく仕入れますよ
50本単位2束入りで梱包されて
出荷されています
香りのあるものもあり春一番
花屋にはかかせないお花です。
ハウスの中の切り花用スイートピーってお行儀よく整然と並んでるんですね。
こんな丁寧に愛情たっぷりに育てられるんだー。
露地栽培のクネクネしたのしか見たことないから新鮮!
燦さんはこのお花の向こうにウランちゃんを見てるのですね。
リオのカーニバルの衣装・・・??
あ、見えてきたかも
今度来る事が有れば、ハウスの中にブルーシートひいて柿ピーばら撒いて置きますわ。
オイラはお着物も似合うが、
スイトピーもお似合いざんしょだわん。