ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
里山・燦のものがたり
瀬戸内海の里山で生息する里山犬・燦(ダルメシアン)の活動
ものがたりです
竹の手摺(完成)
2011年12月12日
|
里
手摺の取り付け場所を一区間手前にしました。
それに各支柱の側面を補強して最後に斜めのアクセントを入れてみました。
斜面の上から見るとこんな感じです。
竹細工ですがそれなりに楽しませて頂きました。
おまけ
皆既月食をバカチョンでしかも三脚無しで撮りました。
21時57分
22時27分
この後は光量が少なくシャッターが二度押しになってブレブレでダメでした。
あまり真上に見えるのも良し悪しでしたね。
#ガーデニング
コメント (4)
«
竹の手摺
|
トップ
|
虹の紅葉
»
このブログの人気記事
ヒヨとメジロとハッサクと
冬のユリ
友達
土下座
動物バトン
チャリ談義
晩秋の里仕事
サン
舟を漕ぐ
○△□♡
最新の画像
[
もっと見る
]
初詣
1ヶ月前
初詣
1ヶ月前
初詣
1ヶ月前
初詣
1ヶ月前
初詣
1ヶ月前
初詣
1ヶ月前
初詣
1ヶ月前
初詣
1ヶ月前
初詣
1ヶ月前
初詣
1ヶ月前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
遊んでいますね
(
ぶちょうほう
)
2011-12-13 09:37:34
燦様 こんにちは
竹遊びと月見遊び・・・いろいろ遊んでいますね。
竹のアートは遊び心と創意工夫が満載ですね。
こんな材料をもしも購入していたら三河なら大金が必要でしょうね。
出来上がりは立派な芸術品だと見惚れています。
ナルシスト(かな?)の燦様ならなおさらのことでしょうね。
月が中天で皆既月食となった様ですね。
(小生はぐっすり寝ていました)
こういうときは仰向けに寝そべって見ると楽そうですね。
この写真は一生記憶に残るものになりそうですね。
返信する
ぶちょうほう さんへ
(
燦
)
2011-12-13 17:17:51
オイラは遊びをせんとて生まれ犬ですからね。
里山の豊富な材料を使って遊ばせて頂いております。
竹とお月さんはかぐや姫様の頃より相性が良いですね。
今回は丁度いい具合にブログネタに納まりました。
月見は二階のベランダの手摺を枕に夜空を見上げての撮影会でした。
三河だとたぁ~けた事よのぅ~となりますでしょうか。
返信する
すばらしい
(
ha-chansan
)
2011-12-19 15:52:41
竹細工ですね。
ここまでできれば、たいしたもんだよ カエルのなんとかですね。
竹って良いですよね。
でも、はびこってしまうと、風流だなんても言っていられないのでしょう。
根っこは頑丈そうだし、大変な作業でしょうね。
月食。
私は欠け始めだけ見ました。
主人は、ずっと見ていて首が痛くなったと申しておりました。
確かに真上すぎるのも困ります。
そちらでも真上に見えましたか。
やはり日本は狭いなぁ。
返信する
ha-chansan さんへ
(
燦
)
2011-12-20 17:07:47
お褒めに預かりありがと燦です。
カエルはもう冬眠していますが、この手摺を作る時に30cmばかり穴を掘りましたが、その時10cm弱の蛙が土の中でいました。
結構土深くで冬眠するんですね。
竹は強いですからどんどん蔓延ってきます。
その内竹のジャングルになるかもです。
お月さんから見ると日本もちっぽけですよね。
♪狭いながらも楽しい我が家~
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
里
」カテゴリの最新記事
かぼちゃ?
25℃異常
6月の花
梅雨入り
紫と黄と白
冬枯れガーデン
お接待
これは無いやろう
秋の好き日に
秋彩すすむ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
竹の手摺
虹の紅葉
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ギンギンぎらぎらのダルメシアンのオスです。名前は燦(さん)、太陽の様に燦燦と輝き活動する三男坊ということで・・でもすっごく臆病でビビリでした。2016.1.30 14歳7ヶ月で逝く
最新記事
初詣
もういくつ寝るとお正月
罅割れ
かぼちゃ?
25℃異常
黒いハイヒール
阿波踊り健康体操
6月の花
京都ぶらり食べ歩き日帰り旅
梅雨入り
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(0)
雑
(396)
里
(546)
山
(24)
海
(37)
川
(11)
湖
(1)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
燦/
初詣
ととろ/
初詣
燦/
初詣
Jitta/
初詣
燦/
罅割れ
ととろ/
罅割れ
燦/
罅割れ
Jitta/
罅割れ
燦/
かぼちゃ?
Jitta/
かぼちゃ?
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年07月
2024年06月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年10月
2023年09月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年10月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
goo
最初はgoo
みどりのスケッチブック
気ままに野山
はーちゃんの気晴らし日記
犬とのらくがき生活
モー犬ダルのチェリーちゃん
Jittaさん
von DL
きよしの部屋
ダルのきよしちゃん
AL+Vi+TiのわんわんLIFE
四季の庭 四季の空
たまのあしあと
bupureのお気楽日記
スケッチブック
★私を楽しむ@26年目のBSAS
サンパウロの庶民的生活
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
竹遊びと月見遊び・・・いろいろ遊んでいますね。
竹のアートは遊び心と創意工夫が満載ですね。
こんな材料をもしも購入していたら三河なら大金が必要でしょうね。
出来上がりは立派な芸術品だと見惚れています。
ナルシスト(かな?)の燦様ならなおさらのことでしょうね。
月が中天で皆既月食となった様ですね。
(小生はぐっすり寝ていました)
こういうときは仰向けに寝そべって見ると楽そうですね。
この写真は一生記憶に残るものになりそうですね。
里山の豊富な材料を使って遊ばせて頂いております。
竹とお月さんはかぐや姫様の頃より相性が良いですね。
今回は丁度いい具合にブログネタに納まりました。
月見は二階のベランダの手摺を枕に夜空を見上げての撮影会でした。
三河だとたぁ~けた事よのぅ~となりますでしょうか。
ここまでできれば、たいしたもんだよ カエルのなんとかですね。
竹って良いですよね。
でも、はびこってしまうと、風流だなんても言っていられないのでしょう。
根っこは頑丈そうだし、大変な作業でしょうね。
月食。
私は欠け始めだけ見ました。
主人は、ずっと見ていて首が痛くなったと申しておりました。
確かに真上すぎるのも困ります。
そちらでも真上に見えましたか。
やはり日本は狭いなぁ。
カエルはもう冬眠していますが、この手摺を作る時に30cmばかり穴を掘りましたが、その時10cm弱の蛙が土の中でいました。
結構土深くで冬眠するんですね。
竹は強いですからどんどん蔓延ってきます。
その内竹のジャングルになるかもです。
お月さんから見ると日本もちっぽけですよね。
♪狭いながらも楽しい我が家~