喜喜萬年
2005年04月18日 | 雑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4b/2b78e7ec15e2ac4313ad6d8269dd9262.jpg)
昨夜のNHK-FMセッション505でJAZZライブの感覚を久し振りに体感しました。
越智順子さんとTRICICLO(スペイン語で三輪車の意味)の息の合った音楽で、
聴衆をも引き込んだ、何時もながらの絶妙のトーク、冴え渡っていました。
いっぱい、いっぱい聞きまんねんどしたえ。
出だしは、緊張の色が濃く音の乗りが少し悪かったみたいですが、
聴衆と一緒に歌を歌いだしたところ位から、音に伸びが出て段々乗ってきました。
やはりライブは、その時、その場所でしか味わえない、聴衆との一体感があっていいですね。
大阪を本拠地としているので、
里山からでも、ライブに行こうと思えば、何時でも聞きに行けまんねん。
その日の深夜遅く帰って来れますが、
何分深夜の高速道路は昼間以上にガラガラなので、
ついついスピードの出し過ぎに注意が必要となってきます。
誰かさんは一度お捕まりになられておりますのでね。
そこで、どこで、
深夜に注意を促すための健康飲料が登場するわけです。
ちょっと、強引過ぎなくない。
我が里山に、代々伝わっている秘伝中の秘伝。
健康霊芝飲料「喜喜萬年」、
そんじょそこらの飲料と飲料が違います。
なんてえたって、「喜喜萬年」でっさかいな。
関西方面では、特に良く効く様な気がします。
飲まなくても、持ってるだけで、あるいは見ているだけでも、
その御利益がヒシヒシと伝わって来る様です。
疲れた時、ストレス発散時には特に有効です。
また、インテリアとしても良いんじゃないですかね。
里山グッズの一つをご紹介しました。
越智順子さんとTRICICLO(スペイン語で三輪車の意味)の息の合った音楽で、
聴衆をも引き込んだ、何時もながらの絶妙のトーク、冴え渡っていました。
いっぱい、いっぱい聞きまんねんどしたえ。
出だしは、緊張の色が濃く音の乗りが少し悪かったみたいですが、
聴衆と一緒に歌を歌いだしたところ位から、音に伸びが出て段々乗ってきました。
やはりライブは、その時、その場所でしか味わえない、聴衆との一体感があっていいですね。
大阪を本拠地としているので、
里山からでも、ライブに行こうと思えば、何時でも聞きに行けまんねん。
その日の深夜遅く帰って来れますが、
何分深夜の高速道路は昼間以上にガラガラなので、
ついついスピードの出し過ぎに注意が必要となってきます。
誰かさんは一度お捕まりになられておりますのでね。
そこで、どこで、
深夜に注意を促すための健康飲料が登場するわけです。
ちょっと、強引過ぎなくない。
我が里山に、代々伝わっている秘伝中の秘伝。
健康霊芝飲料「喜喜萬年」、
そんじょそこらの飲料と飲料が違います。
なんてえたって、「喜喜萬年」でっさかいな。
関西方面では、特に良く効く様な気がします。
飲まなくても、持ってるだけで、あるいは見ているだけでも、
その御利益がヒシヒシと伝わって来る様です。
疲れた時、ストレス発散時には特に有効です。
また、インテリアとしても良いんじゃないですかね。
里山グッズの一つをご紹介しました。
危機掻掻ではなく、喜喜萬年とな。
ウガーハハハ!!。
いいネーミングですね、さすがわ南の里の怪。
霊芝飲料というからニャー、さぞかし、ドカンと
花火が上がりましたかニャ。
山ネギ様も真っ青になるかもね。
燦ちゃん、ちょとだけ舐めて、あの散歩道を走るべな。
主さんは、放っておいて、湿原にも行こうね。
鶴だって飛んでくるだよ、見たことないが、鳴き声が
聴けるよ。5月は、カッコー、カッコーって聴こえるよ。
え、主さん、ジャズに疲れて寝てるってか!
カッコーわる、、、。
やっぱり、山ネギまんねんダベア。
書き忘れたが、姫神さまも最高じょんよ。
ヒーリングだべちょ。
チェンミン、ウーファン聴きたいべ。
大阪弁の飲み物。
一体何に効くのかしら?
疲れたとき、ストレス発散?
ふーん。
インテリアねぇ。
これはちょっとセンスを疑うかな?
そうですね。
鶴は千年、亀は万年というから、長寿に効くんでしょうね。
効きまんねん。奇奇万年。
やっぱり絶妙のトークが間に挟まると尚更楽しそう。
音楽と、そういう楽しみと、おもしろさ2倍だ♪
大阪人なのに、分からなかった・・
勘が鈍っているのかも。
↑のha-chanさんのコメントの「効きまんねん」で、は~っ、なるほど~と思ったのであります。
今度1週間で勘を取り戻してこようと思いました。
昨今の健康志向にボスもやっぱりハマったのでしょうか?これ、美味しいですか?味にクセとかありませんか?匂いに特徴とかありますか?どんなストレスに効くのですか?・・思わず質問が次々と。
oliママの美的感覚に合わないので、インテリアはどうかと
ところで、ライブというのは一体感があって 楽しいですよね♪音楽って違う世界にひと時ハマるようで好きです。
「効きまんねん」わからんかった..
無念ですー.
りこ母さんと同じで勘をとりもどすべく
でも私は里帰りできひんので
この場をお借りして今日は関西弁でいってみます.
霊芝っていうのはなんでんねん?
ジャズといえばバンクーバー島出身の
ダイアナ・クロールを聞きまんねん.
ピンヒールでピアノ弾きまくるパワフルねーちゃんですねん. なかなよろしおっせ.
んー なんかおっちゃん言葉になってきた.
私の関西弁もおわってまんがな..
関西地区にしか効かないんだと東日本勢としては困っちゃいますね。
でも私はてっきり「きききりん」になれるドリンクかと思いました。笑
Dr.スランプあられちゃんで梅干食べて変身する「すっぱまん」ってキャラいたのを思い出しました。
って話それまくりですね。
秘伝とくだらない話を一緒にしてごめんなさい。
今、たまったストレスはコレを飲んですっきりさせてくださいませ。m(__)m
KEIKO LEEさんにインタビューしたときの話し、反映されてますかな。。
rakugaki さんとこで翌日に反映されてたので2度カキはやめておきますね。
喜喜萬年いっぱい飲まないと走れないね。
まだまだ、知らない食べ物がわんさか出てきそうだな。
姫神もレパートリーに入っていますか、
森の神様も、食気が満たされば、音楽で一休みというわけですね。
ダイエットなんてえのは、何処の話という感じですね。
北で活動するにゃあ、体力が一番だあね。
ha-chansanさんもこれを先飲めばもっと早く治っていたかもしれませんね。
ちょっと、出すのが遅すぎました。
これを、飲めば頭が冴えて、ブログなんかいくらでも書けるみたいですよ。
如何せん、gooの調子が悪くて、
書いても反映されないときたもんだ。
従って、飲まないということになっております。
飲む時は、最後の手段というときですね。
何時やろか。
今までの累積で大ブレークということも考えられますね。
変身したリコ母さんにりこちゃんがどう反応するか見てみたいきがします。
大阪のJAZZも中々侮れませんよ。
大阪のおばちゃんパワー強烈でっせ。
越智さんは、スペイン語の歌も良く、ライブで歌っていますよ。機会が有ればぜひどうぞ。