里山・燦のものがたり

瀬戸内海の里山で生息する里山犬・燦(ダルメシアン)の活動
ものがたりです

里海ポタ

2016年07月05日 | 
もう梅雨明けみたいな快晴です。
晴れると容赦のない陽射しが刺さります。
こうなるともう海に入っても良い頃合いだと思い、
海水浴場の視察を兼ねてポタリングに出かけました。

一つ目の海水浴場へ着くとそこには人っ子一人居ない砂浜が拡がっていました。
左側を見ても、


右側を見ても、

綺麗な砂浜がオイラを迎えてくれました。
土曜日の午前中ですが、観光地には程遠くほぼ地元の人が訪れる位ですから、
まあこんなもんです。
お陰様でオイラには持って来いの穴場となっています。
この海岸から東側の山際を更に東側へ海岸沿いに回り込みますと、
そこはオイラのプライベートビーチ的な場所となっています。
女郎島周辺のサザエやアワビが呼んでるぜ。

今回はスカGによるポタですが、
また近いうちにゴムカヤック1号による海上カヤックポタの日も有る事でしょう。
暫し海水浴場を堪能した後、県境目指して東進しそこから山側方面を経由して西に向かいます。


次に目指すは、当市の中央に位置して白鳥神社の北側に拡がる幅約7~800mの海水浴場です。

更に西側を遠望しますと真ん中辺りに二つの小さな島がみえます。
ここは以前「仏の海人」でカヤックポタを楽しんだところです。

最近では、立漕ぎボードによる水難事故が発生した場所でも有ります。

海岸では人が波打ち際で遊んでいるのが見えました。
望遠で覗いて見ますとナント小さな釣り師が、
いっちょまえに竿を手に大きな獲物を狙っていました。

爺ちゃんと孫のツーショットでしょうか。

オイラも負けじとこの海岸からでは小豆島をサドルに乗っけるツーショットです。


青松内の陰のベンチに座って寛いでから帰路につきました。

32km

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | 時計と紙切り »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
onon さんへ ()
2016-07-11 16:44:31
しまなみ海道は大三島へ燦と最後のドライブをした処です。チャリダーの聖地でも有りますね。
海の上をロングコースでポタリング出来る所は世界中探しても例が無いそうです。
ぜひ一度は行ってみたいものですね。
山間部の32kmはキツイですが、こちらは殆ど平地のコースですから割と楽です。
ジムで脚力を鍛えるのは良いですね。

今は、シロクロからスカーレットに相棒が変わってしまいました。
返信する
錫杖 さんへ ()
2016-07-11 16:37:45
ママチャリと違ってこの手のチャリはスピード感が全然違います。
一漕ぎでぐ~んと進みますからね。
この爽快感が堪りません。錫杖さんの脚力だと32km位直ぐに到達してしまうと思いますよ。
チャリ用のパンツをはいて、クッション性の良いサドルで大分楽になると思われますよ。
一度お試しあれ。

何分海にも近い地の利を得ていますので楽しまないと勿体ないですからね。
返信する
いいですね〜^_−☆ (onon)
2016-07-11 14:48:34
うらやましい海と自転車最高ね
いつかしまなみ海道を自転車で走ろうと夫と計画中^_^;ジム行って自転車こいでます
32kとはすごい
青い海と赤い自転車いいですね
返信する
Unknown (錫杖)
2016-07-11 09:34:10
ジャイアントですね。
わたしの友人は、日本1周をジャイアントでしたそうで、この自転車の耐久性をべた褒めしてます。
わたしは、自転車は苦手、すぐにお尻がいたくなってきます。32kmなんてどうしたら走れるんですか。
ポタの意味もはじめて知りました。

海辺の風景は開放的で素晴らしいですね
返信する
ぶちょうほう さんへ ()
2016-07-08 15:09:53
地図でのお散歩も良いですね。
最近のだと世界中の隅々まで鮮明に分かりますから、自分が行ったことの有る場所へいっぺんに飛んで行けますからね。
そこから辺り周辺を散策できるから面白いですね。
水難事故とは限らないですが、最低限の配慮と行動を共にしないと身に危険をさらす事になりますね。

カヤックは面白いですよ、お試しあれ。
返信する
お散歩 (ぶちょうほう)
2016-07-07 20:39:15
燦様 こんにちは
いやぁ~ 俄かに暑くなっていますね。
そんな中をお散歩、お疲れさまでした。
暇なので、燦様の行跡を地図を広げて追ってしまいました。
一つ目の海水浴場は、これは穴場的なところですね。
女郎島で見当をつけましたが、大池の東側の小広い場所ですね。
確かに女郎島との”海峡”では良い漁模様がありそうですね。

お次に行かれた場所では、砂浜に草の生えている海水浴場で、これものどかな風景ですね。
水難事故のことについてはお気の毒でした。
向こうに見える二つの島は丸亀島と女島ですか。
おチビ釣り天狗さんの狙いは何でしたでしょうか。
キスあたりでしたか。

カヤックを一度は体験してみたいものです。
返信する
多摩NTの住人 さんへ ()
2016-07-07 19:48:57
この青い海と空が本来の地球の姿ですね。
全世界に拡がっていますが、ある地域ではドンパチやってたり、危ないオリンピックみたいなのが開催されようとしたりしている訳ですね。
平穏で平凡な青い空と海の地域で本当に良かったなと思って居ます。
トライアスロンもこの海だったら誰も文句は言わないでしょうね。
海の中のサザエさんと遊ぶのも面白いですよ。
返信する
polo181 さんへ ()
2016-07-07 19:42:22
日本もまだまだ素敵な所がいっぱい有りますね。観光地で無い、何もない所に無いかが有る訳ですね。どうしても人間が多く集まっている所ではそれだけ猥雑になりますからね。
そうかといってアラスカの森林の奥みたいなところだと寂しすぎますから、日本の辺鄙な所位が丁度良いと思いますね。
ポタリングは日本人が好きな造語ですね。
自転車でお散歩する的な意味合いでしょうか。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2016-07-07 13:27:47
この青い空と海を見ると、うずうずしてきますね。私もプライベートビーチで泳いでみたいものです。
返信する
燦さん、こんにちは (polo181)
2016-07-07 12:52:03
結構毛だらけ猫灰だらけってね。このような環境は日本広しといえど、そうざらにはありません。
やっぱり、都会から離れると、いい場所が一杯あるのですね。都会周辺には碌でもないものばかり。
やっぱり、若いうちは田舎暮らしが一番だな。それはそうと、ボタとは何のことですか。
ボタリング?これも意味不明。難儀しています。
返信する
ととろ さんへ ()
2016-07-06 17:32:00
お目ざめにスカイブルーは良かったですか。
それにしましても快晴ですが、湿気が凄いですね。ジッとしていても独りでに汗が噴き出してきます。
ポタリングしていますとチャリを漕いでいる時は風が身体を冷やしてくれますが、止まった途端に汗がどわっと噴き出します。
まだまだ夏はこれからだというのにね。
お互い頑張りましょうね。
返信する
ブラ・ニンです さんへ ()
2016-07-06 17:26:31
早朝の来訪有難うございます。
海開き前なのか分かりませんが、バッチシとゴミ1つ落ちていませんでした。
昔の海岸は何処でもこの様に綺麗かったんでしょうね。
今はこいつが相棒になっています。
返信する
ルイコ さんへ ()
2016-07-06 17:23:02
人工物が少なく空が広いのが良いですね。
この時期晴れていれば、それぞれの色がクッキリと見えますね。
ポタですからそこそこの筋肉の張が残ります。
決して若くは無いのでね。
返信する
海からの涼風を感じました。 (ととろ)
2016-07-06 07:30:06
燦さま、蒸し暑さに耐えかねています。
掃除や台所仕事は首にタオル巻いて
汗を拭き拭き。
 もう梅雨晴れの様な爽やかな夏空と美しい白砂と
海が広がって。赤い愛車が映えますねえ。

可愛い釣り人ちゃん、微笑ましいなあ。
 暑くてもいいから、からりとした天気になって欲しいです。素敵な映像ばかり。海大好きな私、
目が覚めました。
返信する
Unknown (ブラ・ニンです)
2016-07-06 05:32:53
お早うございます
きれいな海岸を見られて一幅の清涼剤です
颯爽と愛車で、、、いいですねぇ
返信する
ヤッホー! (ルイコ)
2016-07-05 22:14:34
 海も空も青く広く快適ですね。
水田や山の緑も新鮮!赤い二輪車!も素敵!
 32K走行、筋肉痛では?
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事