里山・燦のものがたり

瀬戸内海の里山で生息する里山犬・燦(ダルメシアン)の活動
ものがたりです

水滴

2020年06月12日 | 
本格的な梅雨入りとなりました。
かなり蒸し暑いです。

雨の上がっている間に庭のスケッチです。
シトシト雨で花や葉っぱはびしょびしょになっている訳では有りません。
花も葉っぱも水玉模様で着飾っています。

カンナの花と葉っぱの上に




アマドコロの葉っぱの上で


ギボウシの葉っぱや花にも




オキザリスは賑やかに


今年初登場のスノーポピーにも


勿論ハートのアイツ(ハナズオウ)にも


グラスの葉っぱの上では今にもこぼれそう


アジサイが咲き、アガパンサスが咲き、
セージ類が咲き出し、ブッドレアの紫が咲き出しました。

梅雨入りに我先にと咲き出しました。
蒸れる前にキャットミントを短く剪定し、その他の花の花柄摘みを行って梅雨に備えます。

穏やかな雨で過ごせます様に!!

水滴、ステキ

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒と紅白 | トップ | 真夜中の月と太陽 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コロコロ水玉、雨の日の楽しみ。 (ととろ)
2020-06-13 07:45:26
燦さま、梅雨入りしましたね。太宰府も朝からしとしと。
この程度の雨は素敵です。子供の頃、庭の緑の葉に
まあるい水滴・水玉が光るのがきれいで、ずっと眺めていました。今もこういう風情好きです。雨が流れずに水玉を作るのが素敵ですね。
 今年の梅雨、豪雨災害がどこにも、おきませんように!
返信する
おはようございます (ひまわり)
2020-06-13 08:02:28
鬱陶しい時季になりましたね
でも 植物たちは生き生きとしています
水滴 素敵に撮れましたね
今日は大雨注意報が出ています が~ 今は小康状態です
畑には入れないし さて何しようです
返信する
ととろ さんへ ()
2020-06-13 14:23:14
大きな葉っぱの真ん中にコロンと有るのも良いですね。里芋の葉っぱとかハスの葉っぱの上に有る真ん丸な水玉です。それと真珠の首飾りみたいに吾亦紅の葉っぱの周囲のギザギザに一つづつ並んでいるのも好きです。
返信する
ひまわり さんへ ()
2020-06-13 14:32:00
こちらもまだ降ったり止んだりです。
雨の降る前には蟻さんの行列が何十メートルと続いている光景をよく見かけます。
カエルの合唱が賑やかで、うぐいすも負けていません。動物達は梅雨時期を忙しく活動しています。
午前中雨が止んでいる時に、セージの挿し芽の準備をしたり、ポット植を鉢植えにしたりの作業をしました。本格的に外での作業は無理ですね。

返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2020-06-13 17:54:04
今週、東京も梅雨入りし、今日は一日中雨でした。水滴と植物は良い被写体ですね。
返信する
雨の合間に (ぶちょうほう)
2020-06-13 20:22:17
燦様 こんにちは
仰言るように素敵な水滴が撮れましたね。
もちろん花だってそれに負けないほど水滴?だとは思いますが、今回は瑞々しい葉っぱに力負けしているような感じもしました。

>穏やかな雨で過ごせます様に・・・は同感です。
ついでにトヨペット新型コロナも連れて行ってもらいたいものです。
返信する
多摩NTの住人 さんへ ()
2020-06-13 21:09:03
水も滴る良い男と言いますが、水滴をまとった花達も良い感じです。花だけでなく屑石も水に浸すと宝石みたいに見えます。流石水の惑星ですね。
月や火星ではこうはいきませんね。
返信する
ぶちょうほう さんへ ()
2020-06-13 21:14:45
今のところ本来の梅雨らしいシトシト雨で花達も喜んでいます。新型コロナも更にモデルチェンジしない事を願うばかりですね。
本来の、普通の、今までの、って言葉がいやに口に出て来ます。本来はこうじゃないんやけどね。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事