里山・燦のものがたり

瀬戸内海の里山で生息する里山犬・燦(ダルメシアン)の活動
ものがたりです

彩雲

2005年05月19日 | 
里山仕事が一段落し、ケヤキ並木の下で一休みしていました。 ポットから冷たい麦茶を蓋のコップに注ぎ込み、 煎餅パリパリと噛みながらお茶を飲んでいました。 ケヤキの葉っぱ越しにフト空を見上げますと、 五月晴れの空に流線型の雲が空高く流れておりました。 真っ青な空に、真っ白な飛行機雲が一直線に引かれていました。 流線型の下の縁のところが、段々と明るく輝いて来るようでした。 見ていると益々輝きが強 . . . 本文を読む
コメント (22)

雪ノ下

2005年05月17日 | 
雪ノ下の花が咲き出しました。 こういうのも、まだ二分咲き位ですという表現をするのでしょうか。 先のほうに一つか二つづつ花が咲いています。 遠くから全体的に見ると、白い花がチラチラチラと咲いているように見えますが、 近くでよく見ますと、これがまた思わぬ形をしているのが分かります。 最初見たときは、風に飛ばされて花びらが二枚になっているんだと思いましたが、 ご覧のようにどの花も下の方に白い花びら . . . 本文を読む
コメント (24)

偵察

2005年05月15日 | 
オイラはどちらかと言うと攻撃方の犬種だから番犬には持って来いです。 玄関前のポスト付近に郵便配達のバイクが止まろうものなら、 裏庭に居ようが、何処に居ようが、すぐ反応してわんわんわんわんと吠えまくる。 ピンポンとチャイムを鳴らそうものなら、ぎゃんぎゃんぎゃんぎゃんと鳴きまくる。 少し離れた裏山に居てもこれだけ大きな声で吠えられると、 誰か来たのかがすぐ分かるようになっています。 郵便配達なら3回 . . . 本文を読む
コメント (16)

上陸

2005年05月13日 | 
名も知らぬ遠き島より流れ着いたるカヤック野郎一人。 海でのカヤックの楽しみの一つとして、 実は上陸するというところにその面白さがあるみたいです。 砂浜から、海へ漕ぎ出す瞬間の浮遊感。 海面からでは分からない海の流れが、波のうねりとなってやって来て、 カヤックの船底をなぞって行きます。 これに負けない腕力で力強く海を切る。 左右交互にゆっくりとしかも着実に海面を捉えることが必要です。 一人大海 . . . 本文を読む
コメント (21)

自然現象

2005年05月11日 | 
最近はいい電柱が無くって、探している内に押しッ子が近くなって来て困る。 という様な類のお話ではなくて、 今回は極々身近な里山において、 ふぅ~む、と頷かせるような自然の技をお見せしたいと思います。 裏庭の斜面にみかんの木が1本有ります。 多分、八朔だと思いますが、そろそろ花の咲きかけの頃に何時もクロアゲハ蝶が、 この木のあたりを頻繁に飛んでいます。 みかんの花は、いい香りがしますので、この木の側 . . . 本文を読む
コメント (18)