月の雫海の吐息

月海です。うさうさと感じるままに、思うままに、
言の葉つづりしてます

師走のお便りを・・・

2017-12-04 19:23:00 | かんじるままに



ごきげんよう

冬がまた一歩進み 各地から雪の便りが届き
風が冷たく 水は凍り 自然達も冬眠へ向かいます

今年もカレンダーが数えられる頃となりました。
日々活発なお時間をお過ごしでしょうか。

今月の手作りの始めはクリスマスリースから
フレッシュ素材とアートフラワーを組み合わせて
寒い季節も暖かさを感じられるように作りました

12月の和名は
 師走・春待月・梅初月・雪月・暮来月(くれこづき)

年の瀬に向かい クリスマスや忘年会、
年越しの支度と様々な行事に追われると思います

色々な国、色々な宗教観、
色々な土地感で行事が行われる季節
互いの行事慣習を理解するチャンスの月です
この時期に目にする色がそれぞれに意味合いを持ち
一年の終わりだからこそ こんなに交わりを持つ月
穏やかな日々の中で 心育つ一年の終わりでありますように

白(金)・緑(青)・赤・黄・紫(黒)
身近に目にする色たち
探して過ごすのも楽しいかも。。。。。。

1日から15日くらいにお歳暮を贈るご挨拶の風習があります
もともとはお正月に奉公人を里帰りをさせる時に
土産や餅を持たせた習慣が
親元やお世話になった方々へ一年の感謝の気持ちを贈る
そういった習慣へ変化したそうです


13日ごろから年越しの支度が始まります

22日は冬至。
1年のうちで一番昼が短く、夜が長いとされています。
陰陽論でいうと「陰極まりて、陽となす」日。
陰のパワーが最高潮に極まると、陽のパワーに変化していく。
ということ。
冬至を境に、陽に変化していくのです。
日照時間が少なく、野菜の少ない季節に
体を温める素材の南瓜を食し、小豆粥を食べて滋養を養う。
柚子湯に入って健康を願う健康維持の風習です。
日照時間が伸びていく新たな季節のスタートです


25日はクリスマス
キリスト教を信仰されている方々には 一年の始まりの日

28日ごろ仕事納めがあり神道の方々は神様の祭りごとを済ませる日
そして大晦日が訪れます。












Good day and Peace and Love


headphonesさだまさし 大晦日headphones









いま できることを すこしづつ だれかのために


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ポエムブログへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

立冬にてあなたへ

2017-11-08 13:11:00 | かんじるままに
ごきげんよう

立冬がおとずれて
空から冷たい
雨粒が今日はおちています

あなたは何を飲みながら過ごしていますか
自分の昔を想えば
この季節とても忙しい季節だった
中学に入ると周りにはギターを抱えて
歌を歌っている先輩がずいぶんいました

御兄弟に大学生を持つ先輩が
ずいぶんいて
その先輩たちに
かなりの影響を受けていたのですね
ひさしぶりにこの曲を耳にして
そんなことを想い出す初冬の雨の日です

昨晩から紅茶とリンゴの皮をポットに入れて
水出しにした
甘いリンゴの香りのする紅茶を飲んでいます

あのころはアコースティックが主流
人間の手で引いて 人間の声で歌う
唄うという動作が自分を主張する行為だった
人前で唄い語り自分を主張する
素人学生といえども周りに
たたかれることもあるし
賛同を得ることもあった
それが怖くなかったのだから
良い時代だった

そんな思い出をたぐっていると
たくさんの曲が思い浮かぶ

共有した時間は短いかもしれない
それでも
共有できる時間はたくさんあるかもしれない
心の
赴くままに互いの気持ちを寄せ合えば
きっとこれからも
ずっと

これからも 語り合いたい

あなたと。。。


かしこ










Good day and Peace and Love


headphonesかぐや姫 再結成特別コンサート2005「ヒロシマ60」headphones






いま できることを すこしづつ だれかのために

にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ポエムブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ポエムブログ 散文詩へ
にほんブログ村



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



文月と葉月を思う季節のお便り

2017-07-01 00:30:00 | かんじるままに
2017年文月と葉月を思う季節のお便り

みなさまごきげんよう。
今年は冬から乾燥が続きましたが、やっと梅雨の気配が・・・
と言いたいところですが、猛暑のスタートが先のようです。

皆様、ご多忙の日々、体調管理
しっかりなさっていらっしゃいますか?

昨日は夏越しの祓い
茅の輪くぐりができましたか?
無限大の形に回る決まりごとがあります
縁起ものですからこだわりがあるようです。

 夏至を10日ほど過ぎる頃、
実際の昼の長さが一番長い日が訪れ、暦は半夏生となります。

半夏生を迎える頃、
山師は山の物(山菜など)を取らなくなります。
灰汁が強くなり中毒を起こしやすくなるからです。
普段の生活も食中毒には十分気を付けましょう。

半夏生には関西では蛸を食べる習慣があります。
栄養素タウリンを多く含んでいます。
肝機能を高め、疲労回復に効くといわれています。

7月の和名は 文月、七夕月、女郎花月などがあります。
七夕、ほうずき市、中元、東京お盆、
土用の丑の日と行事が続きます。
8月になると 和名は 葉月、木染月、月見月となります。
月の始めには早くも立秋が訪れます。
月遅れのお盆を過ぎ処暑となります。
暑い暑いと言いながら、あっという間の夏の日々です。

熱中症などにかからないよう、
お体を大事にお過ごしください。


 今月は夏に涼をを呼ぶことをイメージしながら、
菊廼舎様の金魚缶のストーリーを含みながら飾ってみました。
金魚鉢の中には金魚の親子が住んでいます。
朝顔と木賊(とくさ)、風鈴をアレンジしました。
ガラスの金魚鉢を、季節ものとして涼を呼びます。
朝まだ涼しい時間帯に咲く朝顔ですが、
俳句の世界では桔梗やむくげを
「あさがお」と 呼んでおりました。
夏から秋にかけて一日で咲き終える花を
『朝顔』と呼んでいました

もう一作
深海に宝物をそっと集めた人魚
蟹たちが貝殻の中をのぞいてみると。。。
そんなイメージを添えてあります



いよいよ夏の暑さの本番が始まります。

厳重なUV対策 水分補給、
熱中症予防を忘れずに、夏祭りや花火など 
季節の風物詩を楽しまれてください。



Good day and Peace and Love











いま できることを すこしづつ だれかのために





にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ポエムブログへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



ワインアロマセラピーとの出会い

2017-01-19 18:28:00 | かんじるままに
ごきげんよう


明日のお天気予報に首をかしげるような
柔らかい冬の陽射しが
西に傾き沈みました

実は 午前中からやっとまとまった思考です
自分の中にたまったワインアロマセラピーのイメージを
まとめるのに難しく一日掛かりで
やっとここまで・・という今日のお話です

朝からお騒がせしたパン食の件
(FB参照 https://www.facebook.com/kazrinn.thukimi
パン焼き機の働きのおかげで
ハニーバタートーストが食べられました

朝からコーヒーを飲みたかった私の中では

月曜日に女性限定で ある喫茶店が
ミニサイズのハニートーストを
つけてくれることを

ふっと 思い出し もう・・食べたくて。。。。。

そのジレンマも解決


昨日は ワインアロマセラピー協会の
『心理学から学ぶ、ワインと嗅覚と心の関係』
後半に出席して参りました


かおり や 味 が
自分史と直結していることを
誰もが知っています

たとえば こんな質問があります

想い出の味ってなんですか?

人の記憶がよみがえるとき
その時の味を思い出しながら他に
シチュエーションがよみがえります
その映像にはかおりのイメージも
供によみがえります

食べたものはなに?
どんな色だった?形は?
触感はどんなもの?
周りは明るかった 暗かった?
ほかにだれか一緒だった?
それを食べると どんな気持ちがした?
どんな香りがした?
まわりからも何か香った?


その時あなたの気持ちはどうでした?

その後あなたの気持ちはどうでした?



人の記憶はこんな沢山の質問も
一瞬にして甦らせる能力があります
すごいですね

たとえば とても疲れている時
遠い昔 仲の良かったお友達がさし入れてくれた
チョコレートを思い出したとします

そのカカオの香りを思い出し 
その時の空気の香りを思い出します

友達の声 会話 食べた後の笑顔

そんな記憶が
目の前のチョコレートを一粒口に含むと
甘い香りが体をつつむように
優しく広がります

その時の友達が
今 そこに現れたような気がして

疲れて いっぱいいっぱいだった気持ちが
緩むような温かい気持ちになれる

緊張感でいっぱいだった自分に
少しだけ
優しく
笑顔で微笑んであげることが出来る

そこに
自分を癒す力が生まれてくる


今回のワインアロマセラピー講座は

アロマの中に潜む
 たくさんの香り物質と出会うこと
自分の記憶に潜む
 かおりの粒に出会うこと

今の自分自身と

ワインの香り物質と

記憶の香りの粒を 融合させて

自分に向き合うこと
ワインの香りの中に何かを見つけ
出会ってみること

いま
 目の前にあるワインという名の香りは
私の心のどこに触れるのか

静かに自分自身へと心を向かわせてみる

自分自身の何と出会うか
静かに心を解きほぐしてみる



個々に差があるので 
自由に心のままに
ワインを感じ取ってみる

ワインアロマセラピーは 
一般的なワインの種類分けとは大きく違う
個人の経験値によってかなりの差がでる

同じワインを試しても
個々に共通性があったり差異があったり
個人の経験値によって 
味の感じ方、イメージ、想いに差がある

それは先述の
チョコレートの想い出と同じように
かおりの粒が心によみがえらせる記憶が
個々によって違うからだ


どうアプローチをしていくかは
ワインアロマの世界は
 まだざっくりと分類されていて
未知数なのだけれど

人間の数ほどの分類が
本来は必要になってしまうが
ワインの中に潜む かおりの粒 は
人間の数に見合うだけの
粒数を秘めている気がする

まずは
目の前に置かれたグラスに入った
一杯のワインに心をはせる

自分とのこの一杯のワインとの出会いを
存分に楽しんでみる

そのほんの数分
私はワインの香りの中に自分を解放して
自分を見つめ抱きしめることが出来る



実際ソムリエ資格をお持ちの方が
好みを尋ねられる場合は
どうされるだろうか

ワイン選びに不慣れなお客様の場合は

どんなワインをご希望ですか?

と選択の際に訪ねられるよりも
 
選びたいワインが登場する で あろう

その場の
登場人物とシチュエーション

会話のイメージやテーブルの上の
並ぶ で あろう色合い

選ぶ本人の想い

を訪ねたら どうだろう


そう・・たとえば
仲の良い女友達と二人
一人暮らしの彼女の部屋の
小さめの木目調のテーブル

デパ地下で惣菜を買って食べる予定

サラダが好きだから
グリーンがたっぷりの食卓

彼女は透明ガラスの食器が好き

お互い少し忙しくてお疲れ気味なので
スローな会話が続く予定

だから
 二人で今日はゆっくりと食事をして時を楽しむ

となれば。。。


グリーンのサラダと
ドレッシングを楽しめるような
ワインが良い

となれば。。。


彼女の部屋は少し照明が落とし気味なので
ガラス器と一緒に
ワインの色も光が美しく見える方が良い

となれば。。。



・・・というように
ワインを上手く
会話という主役の
相手役になるくらいの
選択がせまられてきます


何処何処産の何とかワインというよりも

ゆっくりと 味 と 香りが変化して
色も光の輝きが楽しめる色合い
グリーンサラダの香りを邪魔しないかおり

疲れている心をやんわりと包んでくれる
赤よりもピンク系? 

少し元気が出るように黄色系?

尖っているよりも まろやか
。。。などなどと

頼む側も選ぶ側も 語彙が必要になるけれど
そこを汲んでワインを選ぶことが出来たら
ソムリエさんとも会話が弾み
人間臭くて素敵でしょうね。

前・後編の二回の講座を出席させて頂いて
自分の中のワインの存在を再認識しました

時には酔うために飲み尽くすのも良いと思います
時には自分を癒すために飲むのも良いと思います

今日欲しいワインはね。。。
自分を見つめる会話をしながら
ワインを選べるお店があったら
頻繁にワインを買いに通ってしまいそうです

一杯のワインで自分を癒す

今回は ここまでを 感じ取ってきた次第です




ソムリエさんのお仕事とは
まったく異種のワイン選びのお話ですから
ご理解くださいませ。
ソムリエさんたちの豊富な知識量は
十分理解した上の 新しい一つの試みのお話です



写真は講座で
配布されたテキストの表紙 と
試飲したワインです


ご興味のある方はこちらへ↓

ワインアロマセラピー協会
http://www.winearomatokyo.com/






















Good day and Peace and Love







いま できることを すこしづつ だれかのために




にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村



にほんブログ村 ポエムブログ 散文詩へ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



江戸折形

2016-12-25 23:28:00 | かんじるままに
ごきげんよう

そろそろお正月用に
ポチ袋を用意されるころでしょうか


簡単お祝い袋(ぽちふくろ)の講習会を 
早春に開きましょうか

一つ二つ覚えておくと
出先で急に必要になっても困りません
懐紙を手に入れて さっと折れば
気持ちを伝えやすくなります

写真は 



元結つつみ・・・もとゆい つつみ
日本髪を束ねるときに使う 紐を
もとゆい と呼びます
絹糸・麻糸・
現代は和紙で作られたこより のことです

上前をひらくと なかに折ひだが見られます
着物の裾がひるがえったようにみえて
女性の恥じらいが見えるようで
この折形は とても好きです

一般に折形は 白い和紙で折りますが
あえて
赤い紙を指し色に挟んで折り込みました

礼法では 白一色 と伺いますが
普段使いと考えてご覧いただきたいと思います

天然色の時代ですから 
ほんの少し遊び心を加えております

海外からのお客様などには
こういった工夫を凝らしてプレゼントすると
喜ばれるのではないでしょうか
本来は 白い奉書紙、もしくは檀紙を使うことを
お話に添えておけばよろしいかと。

明日は クリスマスの飾りを少し整理して
お正月飾りの支度を始めたいと思います


今夜も 暖かくして おやすみなさい。

今年ものこり あと6日。

Good day and Peace and Love






いま 出きることを すこしづつ だれかのために




にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ポエムブログへ
にほんブログ村



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村