ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
月の雫海の吐息
月海です。うさうさと感じるままに、思うままに、
言の葉つづりしてます
暑中お見舞い申し上げます
2007-07-23 10:10:52
|
かんじるままに
暑中お見舞い申し上げます
大暑の今日
いかがお過ごしでしょうか
夏の土用のころ
蒸し暑さ 陽射しの強さ
お体大切にお過ごしください
☆
冷たいね
片目つむって
嬉しそう
笑顔と一緒に
カキ氷ほおばる
Good day and Peace
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
浴衣姿に迷いごと・・
2007-07-22 10:35:48
|
ひとりごと
こんにちは
この夏 外を歩く浴衣姿のお嬢さんがたを
たくさんお見かけします
いっとき和服業界の方が
日本人の和服離れを嘆いておられましたが
さて・・ここ数年 夏に限られるとは言え
浴衣が身近になることは とても素敵な事に
思えたりします。
都内では普段でもお着物姿で
歩く会が あるそうですね。。。
さて・・・
素敵な浴衣・・・って 遠めに眺めていて
時々 フッと気づいてものすごく迷う時が有ります
こんな時・・どうしたらいいのだろう。。って
浴衣に限らず 和装は 右前・・
右手が差し込めるように前を合わせますね
たまに・・たまに・・
逆の方がいらっしゃる
左前は忌み嫌われていますので・・ご注意くださいませ。。
電車の中で気づくと どうしたものか・・と
ご本人が すでに気づかれているのか・・
気づかれていないのか。。
とっさの事で
お声もかける事もできず。。
こんなとき・・
もし自分がその状況になっていたら・・
呉服屋さんの店先を借りる?
百貨店さんの呉服売り場を借りる?
どちらにしても。。
この夏
すでに3人ほどお見かけして
なんだか ひとりで・・迷っておりました
たぶん・・
夕方からのひと時を
大切な方と過ごす為に浴衣姿なのだと・・
こんな時・・どうなされますか?
Good day and Peace
今年 夏用に作った根付けです
ムーンストーン、ローズクウォーツ、ロードナイト・・等
を使って 作りました
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
想いの重さ
2007-07-19 11:17:41
|
かんじるままに
こんにちは
西は台風が過ぎ去ると夏を迎えたのですね
私の住む街は今日も曇り空
少し肌寒いくらいの夏空です
今週は天災の影響をどう受け留めるか
いろいろな問題が表に出てきています
考える事が沢山あるようです
プライベートな話をすると
私は普段から お話相手の年齢の巾が広く
大正生れの方から 昭和60年代・・
平成生まれの方もいらっしゃいます
仕事がらみになると平均して
昭和30年代から昭和60年代の方たちと
触れ合うことが多い事になります
自分の生き方を考え想うとき
5年、10年と区切りを付けて
想像することが多いです
その辺りまでの自分の想いを自分に当てはめて
どう生き抜くか考えています
今、昭和40年代後半から昭和60年代生れの
方達と接していて時代差を感じる事が沢山あります
同じ昭和を生きてきたはずですが
大人と称される世代から受け継いでいる事が
世代によってかなり差を生じていること。。。
伝える側と受け留める側に
その伝承の形が変わってきてる。。。
花の立ち姿を見極める時
『見返り美人』の絵を 例に取る事が有ります
あの絵に見られる ほのかな色気・・艶を
感じ取れる世代に区切りがつくようになってきました
ある世代を堺に あの絵に色香を感じなくなっています
あの女性はどうやって ふりかえっている?
そう・・尋ねると
『なんとなく・・ふりかえる・・』
『ガーーと いきおいついて・・・ふりかえる?』
いろいろな答えが戻ってきます
立ち姿の美しさは。。
これから どうやって伝えていけばよいのでしょう。。
私が昭和10年代、20年代の方達から伝承された事を
どう 表現したら伝えることができるでしょうか
自分の言葉のつたなさに・・未熟さにガッカリしつつ
今日・・伝えられ得る事を きちんと伝えられているか。。
伝承する側にも大きな責任があります
もし5年・・10年という時間が
私の人生に持ち得ていなかったら
私が受け継いだ事を
今日最大限に継承しているだろうか。。
ささやかな
自分の人生の中で
私のささやかな受け継いだ事
継承し伝承してくださった
先人の方達の 大きな想い
私は生きている価値を
見出せているだろうか。。
『想い』という言葉の中に
時の重みを感じている・・
そんな私がいます
人の心からの想いは
いつか 誰かの心に伝わり
その想いは
いつか 誰かの心を通じて
その想いは
脈々と 次の時空へと流れていく
今日できることは・・今日のうちに。。。
Good day and Peace
☆
想いはね
想いを重ねて
生れるの
だから想いは
とても重いの
想いにね
想うだけでは
いけないの
伝える想い
しっかり伝えて
その空に
想い告げても
届かない
時空のかなた
見据えて投げかけ
想いはね
あなたの手の内
暖めて
小さな掌
上手に渡して
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
夏の扉の向こう側
2007-07-17 10:13:25
|
かんじるままに
夏の扉が開いて
その
夏の扉の向こう側に
何を見つけたのか
野鳥が消え
虫たちが
高い所に巣を移し
蝉の声がしません
この夏の扉
何かが少しだけ
異常な気がします
あなたの街はどうでしょうか
台風・地震
自然災害にて被害を受けられた
皆様に お見舞い申し上げます
今
私にできることは
何だろう。。。
あなたに できることは
何でしょうか
この夏の扉
少し
間違った扉を開いているような。。
そんな気がします
時流を・・磁場を。。
敏感に感じ取って過ごしたい
そんな数日です。。
Good day and Peace
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
夏を見つけて
2007-07-11 16:07:54
|
社会との繋がり
こんにちは
文月に入りました
梅雨の肌寒さ・・そう想っていたら
今日はムシムシと 暑くなってしまいました
御中元の手配を済ませて
友人と一緒に
水物がテーマの花展を観て回り
蓮、水蓮、おもだか、こうほね、
葦、太藺、海芋、
菖蒲、杜若、鉄扇、紫陽花、
しばしの時間水辺を歩いているような
そんな涼やかな気持ちを過ごしました
そのあと 浅草のほうずき市に足を伸ばし
毎年 7月9~10日に開かれる
四万六千日参りのほうずき市
友人のご家族に初夏に不幸があり
このお盆は新盆。。。
そう伺っていたので
なにかと追われて過ごしていた友人に
少し 季節を感じに出かけていきましょう
と お誘いして。。。お盆にお供えする
ほうずきを買い求めに連れ立って行って参りました
今年は とてもほうずきの出来が良かったようです
このあと あちらこちらで
ほうずき市が開かれますね
季節は 間違いなく夏です。。
手をつなぎ
ほほ染める君
灯りもと
ほうずきさえも
恥じらいおぼえて
東京のお盆が参ります
Good day and Peace
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
つきみです。うさうさです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2007年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
ある日の夕飯
バレンタインまでに
今日いち-2025年1月24日
寒い夜には
長崎の日
広島の日に
長湯をする晩
初夏の風というにはあまりにも。。。
初夏の風というにはあまりにも。。。
杏子の花が散り急ぎ
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(5)
ひとりごと
(112)
ただ・・なんとなく
(9)
かんじるままに
(172)
ぽえむ
(95)
恋物語
(142)
社会との繋がり
(112)
サッカーに夢中
(8)
想い月
(150)
コミュニケーション
(39)
旅行
(1)
グルメ
(0)
最新コメント
バックナンバー
2025年01月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年03月
2024年01月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年03月
2021年12月
2021年09月
2021年03月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年11月
2018年09月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ