月の雫海の吐息

月海です。うさうさと感じるままに、思うままに、
言の葉つづりしてます

鯉が空を泳ぐころ

2019-04-21 19:42:00 | 想い月
ごきげんよう

千本が一時に落花する夜あらん

春の風に一夜にして散る姿は雪のごとく 見える花吹雪 正岡子規
   
桜の花が散り急ぐと 銀座は柳が揺れて初夏を呼ぶ風が吹きます



4月の和名は 卯花月・花残月・鳥待月 と呼ばれます。
春から夏へと移り変わる模様が感じられますね。

もうすぐ 異例の10連休に入ります
新しい年号が決まり 天皇の譲位に伴いたくさんの宮中行事が
目に留まると思います。普段目にすることのできない 
一般の我々にも興味深い行事が続きます。
お時間の許す範囲でテレビの映像を横目でチラッと・・・
色合いや調度品の細工など
国宝を観て記憶しておきたいですね。


5月へと変わるころ 暦は菖蒲の節供の支度に入ります
菖蒲【「尚武」をかけた。(武士を尊ぶ)】やヨモギを家や門に
飾り邪気を払う魔除けとしました。
この日は初節句には粽を翌年からは 
新しい芽が出るまで古い葉を落とさない事から
「家督が途絶えない」縁起物として柏餅を食べる習慣があります。
菖蒲湯につかわれる葉は、
サトイモ科の葉菖蒲花菖蒲はアヤメ科です。
葉の形が似ていますが、まったく違うものです。
          
銀座菊廼舎様の店頭はこどもの日にちなみ、
『鯉のぼり飾り』を用意して
台の上に菖蒲の花をたっぷりと飾ってみました。
早春に梅の白い色から始まった自然界も
いよいよ青色に移ります。

 自然界の花の色は 
白→黄→桃→青→赤→茶→白の順に変化して参ります

新年号「令和」の出典 万葉集に歌われた梅の花の下で
句会が開かれた ころは 立春の頃を想像できます。
旧暦ですから 太陽暦の3月頃の陽気のもとでのお話ですね 
早春の香りの中で開かれた句会・・・優雅な時代でした。


澄み渡る空が気持ちの良い季節となります。陽射しも強まります。
UV対策、水分補給を忘れずに、季節を楽しまれてください

お変わりなく ご機嫌よく
日々お過ごしください


Good day and Peace and Love




いま できることを すこしづつ だれかのために







にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ポエムブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







最新の画像もっと見る

コメントを投稿