
人はこの世を楽しく幸せに生きるために生まれてきたのです。
でも、あまり楽しくない、幸せじゃない、と感じる人がいます。
何故でしょうか。
それは、幸せを感じる「幸せ脳」を手に入れていないからです。
前記事に、奥様や恋人に花をプレゼントしてください、女性は花を貰うと、幸せになり、笑顔になり、あなたも幸せになりますよ、と書きました。
でも、それを読んでも首を傾げる人もいるかもしれません。
花を買わない男性は、きっと、あれこれ考えるのでしょう。
「花をプレゼントすれば喜んでくれる可愛い女性もいるだろうけれど、うちの奥さん(恋人)は、そんなタイプじゃないよ。せっかく買って帰ったって、どうせ、『花なんて、邪魔だわ。面倒くさいし、すぐ枯れちゃうし、無駄遣いだわ』なんて、不機嫌な顔で言うだけだよ」などと。
でも、それ、思い込みじゃないですか?ほんとうにそうでしょうか?絶対にそういう態度をとるでしょうか。もし、過去にそのようなことがあったとしても、それは過去のことで、今は違うかもしれない。
過去は過ぎ去ったもので、もう「ない」のです。
今、ここにあるのは、今だけなのです。
過去のネガティブな思い出にとらわれるのは、つまらないことです。
だって、それは、今ここには「ない」のだから。
あなたの思い込み、もしくは、過去にあったことに拘って、「どうせ・・・」なんて、ネガティブにものごとを考えて、楽しいこと、幸せなことをしないなんて、それこそ、勿体ない。
きっと、喜んでくれる、笑顔をみせてくれる、と想像しましょう。
疑いなく、想像すれば、その通りになりますから。
それ以外にも、「男が花屋に行くなんて、かっこ悪い」なんていう思い込みもあるかもしれない。
それ、思い込みですよ!男性が花屋さんに行って花を買ったり、花束を抱えたりしている姿は、とっても素敵です。
女性からは、「奥様か恋人にあげるのかしら、いいなぁ、貰えるひとが羨ましい。それとも自分で飾るのかな、花を愛する男性って素敵!」って、思われるし、男性からだって、「俳優かモデルみたいで絵になるなぁ。かっこいいなぁ」と思われるのですよ。
楽しく、幸せに生きる、ということは、ネガティブな「思い込み」を取っ払い、ポジティブにものごとをとらえることです。
ポジティブにものを考える脳が、つまりは、「幸せ脳」なのです。
やってみて!!
F2のブログの方ものぞいてみてください。こちららでは、音楽が聴けます。
どうぞよろしくお願いいたします。
http://morisui8211.blog.fc2.com/
ブログ名 「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」 ※「森」から「森へ」となります。
ブログ名 「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」 ※「森」から「森へ」となります。