Morrie Allcomer(モーリーオールカマー)の音楽の森

写真・Morrie Allcomer(モーリーオールカマー)の音楽活動、釣り

J.マーフィーの言葉

2019-07-31 06:30:48 | 日記


関東は熱帯夜が続きます。

熱帯夜って、「ベルベットみたいな濃密な手触り」って感じで楽しいですよね。
なんだか、妖しくて、ロマンチックなことが起こりそうで、ワクワクしますね。
今夜も熱帯夜になるのでしょうか。

「楽しく、幸せに暮らす方法」のヒントになる言葉です。

人は暗示を受けると水を飲んでも酔っぱらう。
(J.マーフィー)

突然ですが、男女を問わず、「モテる人」って、どのような人だと思いますか?
見かけがいい人?性格がいい人?お金がある人?

全部ハズレです。
正解は・・・

ほんとうに「モテる人」って、「自分はモテるって思っている人」なんです。

自分はモテるって思っているから、ふるまいや、態度に余裕があるのです。
ガツガツしていなくて、優雅で、スマートで、間の取り方、空気の読み方が上手。
笑顔や真顔、時には淋しげな顔や泣き顔の使いどころも知っていて自信に満ち溢れているのに、ずうずうしくみえない。
強引さやわがままさえも、魅力的にみえてしまいます。
相手や周囲の人が自分に好意をもっていることを知っているから、そのようにふるまえるのです。
そして、それが、たまらなく素敵にみえてしまう。
魔力ですね。

モテない人は、その逆だ、というのは、わかりますよね。
「自分はモテない」と思っている人です。

何が言いたいか、おわかりでしょうか。

そうです。

「モテたい」と思っているのなら、「モテる」と信じることです。
「モテる、モテている」と信じ込めれば、そのようなふるまいが出来ます。
モテる人のふるまいが出来れば、人の目には魅力的な人に映り、実際にモテます。

これは、ほんとうのことですよ。
ただし、信じ込まなければダメです。
一点の疑いもなく、信じ込まなければ。

それを信じるのが難しいんだよねぇ・・・とぼやくあなた!

ポジティブシンキングですよ!
言霊ですよ!

毎日、毎日、
「モテる、モテる、モテつつある、モテてきた、モテてる、凄くモテるー!」と声に出して言いましょう。

これは、「モテる人」になりたい、ということだけでなく、
すべてのことに当てはまりますからね。
「なりたい自分」になるには、そのように、すでになったように、ふるまうのです。

暗示にかかれば、水でも酔っぱらうのです。
人間の脳はそのように出来ています。

嘘みたいなことですが、
これは、ほんとうのことです。


※日本短歌総研名義で、森水晶が(共同)執筆しました『短歌用語辞典 増補新版』(飯塚書店)が、
8月6日くらいから書店店頭に並ぶ予定です。
現在、アマゾンでは予約受付中です。

『短歌用語辞典 増補新版』 (飯塚書店)

〈内容紹介〉
明治以降の近代短歌数十万首より、短歌によく使われる用語、独特の用語、詩的な表現ができる用語、韻律・リズムを引き立てる用語等を厳選し言葉の意味と働きを説明。著名歌人の作品を多数引例した、他に類書のない短歌実作者必携の辞典です。 引例歌は人口に膾炙する歌、誰にも親しまれる歌、短歌史に残る作品、味わい深い短歌等々を小社が長年に渡り構築してきた作品群をフル活用して選定した秀歌ばかりです。 この度、26年ぶりに改定。大幅の増補版となりました。                                                                                       
〈出版社からのコメント 〉                                     
本書は1993年刊行以来、小社定番ベストセラー書籍として版を重ねてまいりました『短歌用語辞典 新版』を26年ぶりに改定するものです。ポイントは現在活躍中の歌人の名歌を多数追加しさらに現代的な用語も新たに採用、本文も60ページ以上増やしました。短歌実作者の間では必携の辞典です。                                            
 〈著者について 〉                                                                
「日本短歌総研」は下記ユニットです。 梓志乃・石川幸雄・井辻朱美・雅風子・川田茂・小谷博泰・水門房子・武田素晴・森水晶・依田仁美  

※「日本短歌総研」名義の歌書『誰にも聞けない短歌の技法Q&A』(飯塚書店)も好評発売中です。
こちらも、どうぞよろしく!


もうひとつのF2ブログの方ものぞいてみてくださいね。
こちららでは、音楽が聴けます。
どうぞよろしくお願いいたします。   
http://morisui8211.blog.fc2.com/
 ブログ名 「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」 ※「森」から「森へ」となります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松岡修造・エジソンの言葉

2019-07-30 06:55:45 | 日記



関東の梅雨は、やっと明けたようです。

蒸し暑い日はジャングル、
さわやかな暑さはハワイ、
猛暑日ならばインドにいるみたいで、
どれも楽しいですね!

「楽しく、幸せになる方法」のヒントになる言葉です。

100回叩くと壊れる壁があったとする。
でもみんな何回叩けば壊れるかわからないから、
90回まで来ていても途中であきらめてしまう。
(松岡修造)

ほとんどすべての人間は、
もうこれ以上アイディアを考えるのは不可能だというところまで行きつき、
そこでやる気をなくしてしまう。
いよいよこれからだというのに。
(トーマス・エジソン)

「なりたい自分」、「欲しいもの」があるならば、あきらめないこと。
人間は、殊に日本人は、放っておくと、ポジティブよりネガティブの方に思考が行ってしまいます。
なぜなら、その方が楽だからです。
「自分には無理」とおもうことは、決して、謙譲、控えめ、などではありません。
楽な方に流れて、ほんとうに望むことを投げ出してしまっているだけです。
楽なことと楽しいことは違います。
ほんとうに楽しいことは楽ではありません。

日々の暮らしのなかで、小さなことから、「自分の望む方」を選んで、自分に誠実に生きていれば、
次第に、ネガティブの方ではなく、ポジティブの方に行く習慣がつきます。

そうすれば、大事な局面でも、
最後までポジティブシンキングを持ち続けることができ、望みを叶えられます。

「ほんとうに自分が好きな方」は、「ワクワクする方」ですよ。
「ワクワクする方」、選んでね!


※日本短歌総研名義で、森水晶が(共同)執筆しました『短歌用語辞典 増補新版』(飯塚書店)が、
8月6日くらいから書店店頭に並ぶ予定です。
現在、アマゾンでは予約受付中です。

『短歌用語辞典 増補新版』 (飯塚書店)

〈内容紹介〉
明治以降の近代短歌数十万首より、短歌によく使われる用語、独特の用語、詩的な表現ができる用語、韻律・リズムを引き立てる用語等を厳選し言葉の意味と働きを説明。著名歌人の作品を多数引例した、他に類書のない短歌実作者必携の辞典です。 引例歌は人口に膾炙する歌、誰にも親しまれる歌、短歌史に残る作品、味わい深い短歌等々を小社が長年に渡り構築してきた作品群をフル活用して選定した秀歌ばかりです。 この度、26年ぶりに改定。大幅の増補版となりました。                                                                                       
〈出版社からのコメント 〉                                     
本書は1993年刊行以来、小社定番ベストセラー書籍として版を重ねてまいりました『短歌用語辞典 新版』を26年ぶりに改定するものです。ポイントは現在活躍中の歌人の名歌を多数追加しさらに現代的な用語も新たに採用、本文も60ページ以上増やしました。短歌実作者の間では必携の辞典です。                                            
 〈著者について 〉                                                                
「日本短歌総研」は下記ユニットです。 梓志乃・石川幸雄・井辻朱美・雅風子・川田茂・小谷博泰・水門房子・武田素晴・森水晶・依田仁美  

※「日本短歌総研」名義の歌書『誰にも聞けない短歌の技法Q&A』(飯塚書店)も好評発売中です。
こちらも、どうぞよろしく!


もうひとつのF2ブログの方ものぞいてみてくださいね。
こちららでは、音楽が聴けます。
どうぞよろしくお願いいたします。   
http://morisui8211.blog.fc2.com/
 ブログ名 「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」 ※「森」から「森へ」となります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「伝説の男」の言葉

2019-07-29 07:59:07 | 日記


毎日、蒸し暑いですね。

蒸し暑いと、熱帯のジャングルにいるみたいで、楽しいですよね!

「楽しく、幸せに生きる方法」のヒントになる言葉です。

俺を呼んで後悔する事があるとしたら、たった一つ。
今まで俺を呼ばなかった事、だ。

           (元株式会社LIGジェイ伝説の男)

この人物については、私は、あまり詳しくはないのですが・・・。

すがすがしい程の「俺様」っぷり!(笑)
でも、これは決して、「傲慢」などではないと思いますよ。
これくらい「自分を信じる」ことが大事なのです。
あなたは、このくらいの言葉を言えるほど、「それにかけた」でしょうか?

このくらいの言葉が言えるほど、一途になれば、「それにかければ」、
叶わないことなんて、何ひとつありません。

欲しいものを手に入れ、なりたい自分になって、
楽しく、幸せに生きてゆきましょう!


※日本短歌総研名義で、森水晶が(共同)執筆しました『短歌用語辞典 増補新版』(飯塚書店)が、
8月6日くらいから書店店頭に並ぶ予定です。
現在、アマゾンでは予約受付中です。

『短歌用語辞典 増補新版』 (飯塚書店)

〈内容紹介〉
明治以降の近代短歌数十万首より、短歌によく使われる用語、独特の用語、詩的な表現ができる用語、韻律・リズムを引き立てる用語等を厳選し言葉の意味と働きを説明。著名歌人の作品を多数引例した、他に類書のない短歌実作者必携の辞典です。 引例歌は人口に膾炙する歌、誰にも親しまれる歌、短歌史に残る作品、味わい深い短歌等々を小社が長年に渡り構築してきた作品群をフル活用して選定した秀歌ばかりです。 この度、26年ぶりに改定。大幅の増補版となりました。                                                                                       
〈出版社からのコメント 〉                                     
本書は1993年刊行以来、小社定番ベストセラー書籍として版を重ねてまいりました『短歌用語辞典 新版』を26年ぶりに改定するものです。ポイントは現在活躍中の歌人の名歌を多数追加しさらに現代的な用語も新たに採用、本文も60ページ以上増やしました。短歌実作者の間では必携の辞典です。                                            
 〈著者について 〉                                                                
「日本短歌総研」は下記ユニットです。 梓志乃・石川幸雄・井辻朱美・雅風子・川田茂・小谷博泰・水門房子・武田素晴・森水晶・依田仁美  

※「日本短歌総研」名義の歌書『誰にも聞けない短歌の技法Q&A』(飯塚書店)も好評発売中です。
こちらも、どうぞよろしく!


もうひとつのF2ブログの方ものぞいてみてくださいね。
こちららでは、音楽が聴けます。
どうぞよろしくお願いいたします。   
http://morisui8211.blog.fc2.com/
 ブログ名 「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」 ※「森」から「森へ」となります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポジテイブさんになれる「Humming Bird」

2019-07-28 22:13:39 | 日記



今日は、「楽しく、幸せに暮らす方法」のヒントになる音楽を紹介します。

私が作詞した「Humming Bird」という曲です。

以下に記したF2ブログの方で音楽を聴けます。(アドレスをクリックしてくださいね)。


デモテープのようなものですが、歌詞ははっきり聴きとれると思います。
ぜひ、お楽しみください。

簡単な歌ですので、覚えて、
あなたが、
「ネガティブさん」になりそうな時、口ずさんでくださいね。

すぐに「ポジティブさん」になりますよ!


Humming bird   作詞 Honey (森 水晶)

日曜の朝窓を開け
通りをながめ唄ってる
咥え煙草でいい調子 
人生は薔薇 薔薇色よ

お金は嫌い意地悪も
優しい嘘なら許せる
齢は忘れた故郷の
覚えてるのは青い空

Humming bird
Humming bird
Humming bird
楽しい事だけ


日曜の朝窓を開け
通りをながめ唄ってる
珈琲が沸きいい香り
人生は薔薇 薔薇色よ

Humming bird
Humming bird
Humming bird
楽しい事だけ

Humming bird
Humming bird
Humming bird
楽しい事だけ


※日本短歌総研名義で、森水晶が(共同)執筆しました『短歌用語辞典 増補新版』(飯塚書店)が、
8月6日くらいから書店店頭に並ぶ予定です。
現在、アマゾンでは予約受付中です。

『短歌用語辞典 増補新版』 (飯塚書店)

〈内容紹介〉
明治以降の近代短歌数十万首より、短歌によく使われる用語、独特の用語、詩的な表現ができる用語、韻律・リズムを引き立てる用語等を厳選し言葉の意味と働きを説明。著名歌人の作品を多数引例した、他に類書のない短歌実作者必携の辞典です。 引例歌は人口に膾炙する歌、誰にも親しまれる歌、短歌史に残る作品、味わい深い短歌等々を小社が長年に渡り構築してきた作品群をフル活用して選定した秀歌ばかりです。 この度、26年ぶりに改定。大幅の増補版となりました。                                                                                       
〈出版社からのコメント 〉                                     
本書は1993年刊行以来、小社定番ベストセラー書籍として版を重ねてまいりました『短歌用語辞典 新版』を26年ぶりに改定するものです。ポイントは現在活躍中の歌人の名歌を多数追加しさらに現代的な用語も新たに採用、本文も60ページ以上増やしました。短歌実作者の間では必携の辞典です。                                            
 〈著者について 〉                                                                
「日本短歌総研」は下記ユニットです。 梓志乃・石川幸雄・井辻朱美・雅風子・川田茂・小谷博泰・水門房子・武田素晴・森水晶・依田仁美  

※「日本短歌総研」名義の歌書『誰にも聞けない短歌の技法Q&A』(飯塚書店)も好評発売中です。
こちらも、どうぞよろしく!

もうひとつのF2ブログの方ものぞいてみてくださいね。
こちららでは、音楽が聴けます。
現在のトップ記事にて「Humming Bird」が聴けます。ぜひ、お楽しみくださいね!
どうぞよろしくお願いいたします。   
http://morisui8211.blog.fc2.com/
 ブログ名 「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」 ※「森」から「森へ」となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成功したらどうしよう

2019-07-28 09:16:05 | 日記


おはようございます。

今日も、あなたのラジオを「ポジティブチャンネル」用にチューニングしてますか?
しっかり合わせて受信してくださいね!

「楽しく、幸せに生きる方法」のヒントになる言葉です。

「失敗したらどうしよう」と思うのではなく、
「成功したらどうしよう」と考えよう。      

                     (作者不詳)

「欲しいもの」を手に入れる、「なりたい自分」になるには、
なるべく具体に、「それを手に入れた姿」、「なりたい自分になった姿」を思い浮かべることが大事です。
その映像の通りになれと「脳から指令」が出て、行動するからです。

もし、あなたが「失敗してしまった」映像を思い浮かべたら、どうなるでしょうか。
脳は「・・・になったらどうしよう」、「・・・になったらいやだな」ということまでは認識しませんから、
「失敗してしまった」映像の通りに行動するよう指令を出します。

どちらを思い浮かべたらよいかは明白ですね!

成功したら、どうするか、
あなたが「成功した姿」をなるべく具体的に思い浮かべましょう。

ワクワク思い浮かべてくださいね!


※日本短歌総研名義で、森水晶が(共同)執筆しました『短歌用語辞典 増補新版』(飯塚書店)が、
8月6日くらいから書店店頭に並ぶ予定です。
現在、アマゾンでは予約受付中です。

『短歌用語辞典 増補新版』 (飯塚書店)

〈内容紹介〉
明治以降の近代短歌数十万首より、短歌によく使われる用語、独特の用語、詩的な表現ができる用語、韻律・リズムを引き立てる用語等を厳選し言葉の意味と働きを説明。著名歌人の作品を多数引例した、他に類書のない短歌実作者必携の辞典です。 引例歌は人口に膾炙する歌、誰にも親しまれる歌、短歌史に残る作品、味わい深い短歌等々を小社が長年に渡り構築してきた作品群をフル活用して選定した秀歌ばかりです。 この度、26年ぶりに改定。大幅の増補版となりました。                                                                                       
〈出版社からのコメント 〉                                     
本書は1993年刊行以来、小社定番ベストセラー書籍として版を重ねてまいりました『短歌用語辞典 新版』を26年ぶりに改定するものです。ポイントは現在活躍中の歌人の名歌を多数追加しさらに現代的な用語も新たに採用、本文も60ページ以上増やしました。短歌実作者の間では必携の辞典です。                                            
 〈著者について 〉                                                                
「日本短歌総研」は下記ユニットです。 梓志乃・石川幸雄・井辻朱美・雅風子・川田茂・小谷博泰・水門房子・武田素晴・森水晶・依田仁美  

※「日本短歌総研」名義の歌書『誰にも聞けない短歌の技法Q&A』(飯塚書店)も好評発売中です。
こちらも、どうぞよろしく!


もうひとつのF2ブログの方ものぞいてみてくださいね。
こちららでは、音楽が聴けます。
どうぞよろしくお願いいたします。   
http://morisui8211.blog.fc2.com/
 ブログ名 「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」 ※「森」から「森へ」となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョン・ライドンの言葉

2019-07-27 10:52:37 | 日記



テレビ、新聞を殆ど見ない森水晶です。

関東の梅雨は、さすがに明けたのではないでしょうか。
ニュースを見ないので、わかりません(笑)

いずれにしろ、暑い夏も楽しく過ごそう!
 
以前にお知らせした通り、しばらく短歌の仕事がたてこむので、
「楽しく、幸せに生きる方法」の超・長文記事はUPできませんが、
「楽しく、幸せに生きる方法」のヒントになる短文は、
これからも、なるべくほぼ毎日記してゆくので、

ぜひ、続けてご訪問くださいね。

今日はジョン・ライドンの言葉を紹介します。

ジョン・ライドンは伝説のパンクバンド、セックスピストルズのボーカルで、後に、パブリックイメージリミテッドとして活動し、
ブルーハーツや遠藤ミチロウなどに多大な影響を与えたイギリスのミュージシャンです。

天国はこの世にある。
他のどこにもない。
それを自分でぶち壊すな。
                       (ジョン・ライドン)


※日本短歌総研名義で、森水晶が(共同)執筆しました『短歌用語辞典 増補新版』(飯塚書店)が、
8月6日くらいから書店店頭に並ぶ予定です。
現在、アマゾンでは予約受付中です。

『短歌用語辞典 増補新版』 (飯塚書店)

〈内容紹介〉
明治以降の近代短歌数十万首より、短歌によく使われる用語、独特の用語、詩的な表現ができる用語、韻律・リズムを引き立てる用語等を厳選し言葉の意味と働きを説明。著名歌人の作品を多数引例した、他に類書のない短歌実作者必携の辞典です。 引例歌は人口に膾炙する歌、誰にも親しまれる歌、短歌史に残る作品、味わい深い短歌等々を小社が長年に渡り構築してきた作品群をフル活用して選定した秀歌ばかりです。 この度、26年ぶりに改定。大幅の増補版となりました。                                                                                       
〈出版社からのコメント 〉                                     
本書は1993年刊行以来、小社定番ベストセラー書籍として版を重ねてまいりました『短歌用語辞典 新版』を26年ぶりに改定するものです。ポイントは現在活躍中の歌人の名歌を多数追加しさらに現代的な用語も新たに採用、本文も60ページ以上増やしました。短歌実作者の間では必携の辞典です。                                            
 〈著者について 〉                                                                
「日本短歌総研」は下記ユニットです。 梓志乃・石川幸雄・井辻朱美・雅風子・川田茂・小谷博泰・水門房子・武田素晴・森水晶・依田仁美  

※「日本短歌総研」名義の歌書『誰にも聞けない短歌の技法Q&A』(飯塚書店)も好評発売中です。
こちらも、どうぞよろしく!


もうひとつのF2ブログの方ものぞいてみてくださいね。
こちららでは、音楽が聴けます。
どうぞよろしくお願いいたします。   
http://morisui8211.blog.fc2.com/
 ブログ名 「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」 ※「森」から「森へ」となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しく、幸せに生きることは罪ではない

2019-07-26 07:24:11 | 日記



関東の梅雨は明けたのでしょうか?

私、ここ一年、ほとんどテレビも新聞も観ていないのです。
ブログを書く時に、ヤフーのネットニュースの見出しが目に入るくらいで。
ネットニュースの見出しには、九州、沖縄の梅雨明けは出ていたようですが・・・。

いずれにしろ、
梅雨は、梅雨で楽しかったし、
梅雨が明けたら、明けたで、また楽しいですね!

六月初旬から約二か月、毎日、記し続けた「楽しく、幸せに生きる方法」
その「まとめ」も、いよいよ今回が最後となりました。

誤字脱字などが、結構(かなり)ある長文にお付き合いくださった皆様、
フォロー、「いいね」などをくださった皆様、
ありがとうございました。

それでは、
「まとめ23項目」の二十一、二十二、二十三です。

〇いつもポジティブにいれば、必ず望みは叶い、楽しく、幸せに生きることができる。

〇楽しく、幸せになることは罪ではない。
せっかくいただいた命なのに、人生を「つまらない、不幸だ」と思うことこそ罪である。

〇楽しく、幸せに生きよう!

これらは、繰り返し、繰り返し、「耳にタコができる」ほど記したことですね(笑)。

でも、実際は、
知識として頭でわかっていても、実感として、体感としてはわかっていない、
ということが多いものです。

私もそうでしたから。

しかし、
昨年から今年にかけて、私には人生を大きく変える出来事があって、
そのことに伴う色々なこと、心の動き、その他を、
五月頃くらいからでしょうか、真剣に考えてみたのです。

心理学、脳科学、自己啓発、スピリチュアル等々、脳や心に関係する本を、
以前に読んだものに加えて、新たに沢山入手し、読み、ネットなどでも調べ、
現実の自分の人生に照らし合わせて、実感として、体感として感じながら、
様々な角度から分析し、考えてみました。

その結として、
今まで知識でしか理解していなかったことが、だんだん見えて来て、
それから・・・
次第に・・・そして、ついに・・・
頭の中にぼんやりとあったことが現実とつながって、
あらゆることがリアルに、
実感として、体感として理解できたのです。

そして、
人は何故この世に生まれてきたのか、という問いの答えが、やっと、わかりました。

人がこの世に生まれた来たのは、人生を楽しむためなのです。

心の底から、ほんとうに、ほんとうに、ほんとうに、そうおもいました。

人は苦しむために生まれてきたのではなく、楽しむために生まれてきたのです

そして、二十一、二十二、二十三、に記した三つのことが頭ではなく、実感として、体感として理解できました。
私がこのことを、ここに記したことを、心の隅にでも留め置いていただければ、
そうして、日々を大切に生きていれば、
きっと、いつか必ず、
あなたもこのことを実感し、体感するのではないでしょうか。

毎日、このような「超・長文ガンガン」(笑)ではありませんが、
これからも、「楽しく、幸せに生きる方法」に関する記事をUPいたしますので、
また、続けてご訪問くださいね。

お時間のある折には、「過去記事」も、ぜひ読み直してみてください。

さぁ、最後にもう一度、繰り返します。
もうこれ以上説明はしなくても、おわかりですね!

いつもポジティブにいれば、必ず望みは叶い、楽しく、幸せに生きることができる。

楽しく、幸せになることは罪ではない。
せっかくいただいた命なのに、人生を「つまらない、不幸だ」と思うことこそ罪である。

楽しく、幸せに生きよう!


※日本短歌総研名義で、森水晶が(共同)執筆しました『短歌用語辞典 増補新版』(飯塚書店)が、
8月6日くらいから書店店頭に並ぶ予定です。
現在、アマゾンでは予約受付中です。

『短歌用語辞典 増補新版』 (飯塚書店)

〈内容紹介〉
明治以降の近代短歌数十万首より、短歌によく使われる用語、独特の用語、詩的な表現ができる用語、韻律・リズムを引き立てる用語等を厳選し言葉の意味と働きを説明。著名歌人の作品を多数引例した、他に類書のない短歌実作者必携の辞典です。 引例歌は人口に膾炙する歌、誰にも親しまれる歌、短歌史に残る作品、味わい深い短歌等々を小社が長年に渡り構築してきた作品群をフル活用して選定した秀歌ばかりです。 この度、26年ぶりに改定。大幅の増補版となりました。                                                                                       
〈出版社からのコメント 〉                                     
本書は1993年刊行以来、小社定番ベストセラー書籍として版を重ねてまいりました『短歌用語辞典 新版』を26年ぶりに改定するものです。ポイントは現在活躍中の歌人の名歌を多数追加しさらに現代的な用語も新たに採用、本文も60ページ以上増やしました。短歌実作者の間では必携の辞典です。                                            
 〈著者について 〉                                                                
「日本短歌総研」は下記ユニットです。 梓志乃・石川幸雄・井辻朱美・雅風子・川田茂・小谷博泰・水門房子・武田素晴・森水晶・依田仁美  

※「日本短歌総研」名義の歌書『誰にも聞けない短歌の技法Q&A』(飯塚書店)も好評発売中です。
こちらも、どうぞよろしく!


もうひとつのF2ブログの方ものぞいてみてくださいね。
こちららでは、音楽が聴けます。
どうぞよろしくお願いいたします。   
http://morisui8211.blog.fc2.com/
 ブログ名 「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」 ※「森」から「森へ」となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いたるところに

2019-07-25 06:28:49 | 日記



関東の梅雨、まだ明けていないのでしょうか?
夜明けは曇天でしたが六時を過ぎたころから、陽が差してきました。
週末には台風が来るとの予報もありますね。

いずれにしても、楽しく過ごしましょう!

「まとめ23項目」の十九、二十です。

〇楽しく、幸せなことは、いたるところにあるが、それを、手にするか、しないかは心掛け次第である。

〇楽しく、幸せなものに意識を向ければ、この世は楽しく、幸せになる。苦しく、不幸なものに意識を向ければ、この世は苦しく、不幸になる。

今回、「歌人森水晶の短歌のブログ」に「楽しく、幸せに生きる方法」を記すことになったきっかけのひとつとして、

ム・グラウト著『こうして、思考は現実になる』という本に出会ったことがあります。

これには、いわゆる「引き寄せの法則」を、誰にでも(読者にでも)簡単に出来るやり方で証明してみせるという、画期的な実験方法が紹介されています。

その「実験」」のひとつとして、
「48時間以内に、真っ黄色の車と黄色い蝶を見る」と、決めて、想像し、一点の疑いもなくそのことを信じて、
実際、ほんとうにそれを見ることが出来るのか確かめる、というものがありました。

実験を始める前には、
「真っ黄色の車など、最近殆ど見ない。白とグレイ、たまに赤と青を見るくらいだ。季節柄、白い蝶はいるけれど、黄色の蝶はいないのでは」ということが、まず頭をよぎりましたが、
「実験」ですので、そのような考えは追い払って、
「私は48時間以内に必ず、真っ黄色の車と黄色い蝶を見る(引き寄せる)」と、想像したのです。
一点の疑いもなく。

すると実験をはじめて間もなく、真っ黄色の車を見て、次の日には、もう数えるのも嫌になるくらい沢山の真っ黄色の車を見たのです。
季節柄、いる筈のない黄色い蝶も、大きな看板に描かれたものと実物が飛んでいるのをみました。

そして、「引き寄せの法則」ということを改めて見直したと共に、

人生観が変わるほどの「衝撃」と言っても良いほど私が強く感じたことは、

人が目にするものは、その人の「意識」によるのだということでした。

つまり、「真っ黄色の車」のことを考えていなければ、それが存在していても目に入っていなかった、ということです。
しかし、一旦、「真っ黄色の車を見よう」と意識したら、ほんとうに沢山の「真っ黄色の車」が目に入ったのです。

これを、「楽しいこと、幸せなこと」と置き換えてみました。

「楽しいこと、幸せなことを見る」、と考えていなければ、いくら、それが存在していても目に入らないのです。
しかし、一旦、「楽しいこと、幸せなことを見よう」と意識したら、ほんとうに沢山の「楽しいこと、幸せなこと」が目に入る、ということです。

「苦しいこと、嫌なこと、不幸なこと」も同様です。
それを意識したとたんに、そればかりが見えるのです。

そう、
「楽しいこと、幸せなことを見よう」と意識すれば、
世界中、いたるところに「楽しいこと、幸せなこと」が溢れているということです。

今まで、私が繰り返しお話してきた、
「引き寄せ」とか、「波動」とか、「同調」、「共鳴」、「素粒子」、「宇宙」、「ハイアーセルフ」、「マインドフルネス」、「瞑想」等々、

ちょっと、よくわからない、という人もいるかとおもいますが、

楽しい、幸せなことに目を向ければ、この世は、楽しい、幸せなことに溢れている。
悲しい、不幸なことに目を向ければ、この世は、悲しい、不幸なことばかりになる。

このことは理解できるのではないでしょうか。

そして、
どちらに目を向けるかは自分次第だと、いうことも。

他の誰でもないあなた自身が、どちらを選ぶかを決められる、ということです。

どちらを選ぶかで、

あなたが楽しく、幸せに生きられるかどうか、決まるのです。

さて、どちらを選びますか?


※日本短歌総研名義で、森水晶が(共同)執筆しました『短歌用語辞典 増補新版』(飯塚書店)が、
8月6日くらいから書店店頭に並ぶ予定です。
現在、アマゾンでは予約受付中です。

『短歌用語辞典 増補新版』 (飯塚書店)

〈内容紹介〉
明治以降の近代短歌数十万首より、短歌によく使われる用語、独特の用語、詩的な表現ができる用語、韻律・リズムを引き立てる用語等を厳選し言葉の意味と働きを説明。著名歌人の作品を多数引例した、他に類書のない短歌実作者必携の辞典です。 引例歌は人口に膾炙する歌、誰にも親しまれる歌、短歌史に残る作品、味わい深い短歌等々を小社が長年に渡り構築してきた作品群をフル活用して選定した秀歌ばかりです。 この度、26年ぶりに改定。大幅の増補版となりました。                                                                                       
〈出版社からのコメント 〉                                     
本書は1993年刊行以来、小社定番ベストセラー書籍として版を重ねてまいりました『短歌用語辞典 新版』を26年ぶりに改定するものです。ポイントは現在活躍中の歌人の名歌を多数追加しさらに現代的な用語も新たに採用、本文も60ページ以上増やしました。短歌実作者の間では必携の辞典です。                                            
 〈著者について 〉                                                                
「日本短歌総研」は下記ユニットです。 梓志乃・石川幸雄・井辻朱美・雅風子・川田茂・小谷博泰・水門房子・武田素晴・森水晶・依田仁美  

※「日本短歌総研」名義の歌書『誰にも聞けない短歌の技法Q&A』(飯塚書店)も好評発売中です。
こちらも、どうぞよろしく!


もうひとつのF2ブログの方ものぞいてみてくださいね。
こちららでは、音楽が聴けます。
どうぞよろしくお願いいたします。   
http://morisui8211.blog.fc2.com/
 ブログ名 「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」 ※「森」から「森へ」となります。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネガティブになったら

2019-07-24 06:34:42 | 日記



関東は、梅雨明けしたようですね(たぶん)。
みなさんの地方はいかがでしょうか?

今日は、「まとめ」の解説の前に、「引き寄せたシリーズ」、第三弾をいたします。

これについて詳しくは、過去記事の「ししとうを引き寄せた」、「ラベンダー園」の記事をお読みいただきたいのですが、

ししとうを使ったパスタのレシピを冷蔵庫に貼ったら、季節外れのししとうを入手した、
ラベンダー園に行きたくて、ラベンダーの写真をUPするなどしていたら
ポストに、近場に「日本最大規模のラベンダー園開園」というニュース入りのフリーペーパーが入っていた。

というような、想い描いたら、「引き寄せた」というお話の第三弾です。
題して、「アタックを引き寄せた」です。

昨日の朝、洗濯をしようと思ったら、粉せっけんが一回分しかありませんでした。
粉せっけんは、「新聞店から沢山、貰ったので使って」と、知人からいただき、
何箱かあったのですが、それが最後の一個でした。
洗濯をいつも手伝ってくれる夫に、
「洗剤、なくなったから、次は液体アタックを使おう」と、言いました。
家に液体アタックの買い置きがあったのです。
でも、実は、これ、襟用のスポット洗剤の詰め替え用と間違えて買ってしまったもので、
しばらく箱入りの粉せっけんを使っていたので、液体アタック用の容器はないのです。
容器に入ってる液体アタックを、ドラッグストアで買わなきゃね」
「そのまま使えないことないけど、量がわからないからねぇ。容器のキャップで量らないとね」
などと会話しました。

それから約二時間後、
ピンポーン、宅配便でーす。
差出人はA氏です。
A氏は長く入院なさっていたのですが、快復なさって先日退院されました。
(きっと元気になられると信じていました。よかった!)
奥様が快気祝いをお送りくださったのでした。
・・・で、開けると・・・
なんと、液体アタックの詰め合わせでした!
容器入りのアタックと詰め替え用と。

先ほどの会話から、わずか約二時間後のことでした。

数ある品物のなかで、液体洗剤!それも「アタック」!

このようなことを「そんなこと、単なる偶然じゃない」と、おもうか、
それとも「引き寄せた」とおもうかで、
あなたの人生は大きく違ったものになります。

さて、「23項目のまとめ」の十七、十八です。

〇どうしてもネガティブになってしまうときは、自分の好きなもの、好きなことに気持ちを向ける。

〇過去のネガティブなことにとらわれてしまった時は、瞑想をして、「ネガティブを放つ」(※この方法については、「ネガティブを放つ」の記事を参照)

これらについても、過去記事を参照していただきたい、と「不親切」な書き方をしてしまいますが、
とても大事なことが書いてあるので、お時間のある折にぜひ読んでくださいね。

人間は同時にふたつのことは考えられないのです。

CDをかけながらブログを書いていたら、いつの間にかCDが終わっていた。五曲目のあの歌が聴きたかったのに・・・。
時計の音がカチカチうるさいな、とおもったけれど、本を読み始めたら聞こえなくなった。
電車のドアのところに立っていたのに、考え事をしていたら乗り越してしまった。

等々、誰にでも経験がありますよね。
ですから、「好きなもの」、「好きなこと」に気持ちを向けることと、「ネガティブ」なことを考えることは同時に出来ないのです。

ネガティブなことを考えることが良くないということは、さんざん記してきましたよね。
ネガティブなことが浮かんだら、なるべく早く気持ちをきりかえるのです。
好きなもの、好きなことには人は夢中になりますから、
普段から、好きなこと、好きなものを、なるべくたくさん作っておくことが、いつもポジテイブでいられるコツです。

先ほどの「引き寄せた」の話ですが、
このようなことを、「単なる偶然」とするのか、「引き寄せた、ラッキー」と考えるかで、人生が大きく違ったものになる、と言いました。

「引き寄せた、ラッキー」と、楽しく、ありがたく、考えられる人、目にはみえない力(波動)を信じられる人は、(そのような人にはネガティブもめったに近寄りませんが)、
たとえ、ネガティブが頭をよぎっても、すぐに好きなもの、好きなことに意識をきりかえて、
楽しく、幸せに毎日を過ごすことが出来るのです。

目にはみえない力(波動)を信じて、いつも楽しいことをウキウキと想い浮かべるのです。
欲しいものやなりたい自分を、楽しく、ウキウキ想い浮かべるのです。

ネガティブを追い払い、いつもポジテイブでいましょう。
これには、最初は「強い意志の力」が必要です。
決心が必要です。
しかし、
ポジテイブになるように、意識して日々を生きていれば、
小さなことを大切に、喜び、感謝して、楽しく生きていれば、
だんだんに、「ネガティブさん」が、「ポジテイブさん」に、変化してゆきます。
そして、「強い意志の力」など行使しなくとも、自然体で、いつもポジテイブでいられるようになります。

いつもポジテイブでいれば・・・

あなたの家のドアの前にはたくさんのプレゼントが積んであります。
ポジティブさんだけが受け取れるプレゼントです。

そうです、いつもポジテイブでいるポジテイブさんのあなたは、

素敵なプレゼントを次々、受け取れるのです!!

受け取ってくださいね。


※日本短歌総研名義で、森水晶が(共同)執筆しました『短歌用語辞典 増補新版』(飯塚書店)が、
8月6日くらいから書店店頭に並ぶ予定です。
現在、アマゾンでは予約受付中です。

『短歌用語辞典 増補新版』 (飯塚書店)

〈内容紹介〉
明治以降の近代短歌数十万首より、短歌によく使われる用語、独特の用語、詩的な表現ができる用語、韻律・リズムを引き立てる用語等を厳選し言葉の意味と働きを説明。著名歌人の作品を多数引例した、他に類書のない短歌実作者必携の辞典です。 引例歌は人口に膾炙する歌、誰にも親しまれる歌、短歌史に残る作品、味わい深い短歌等々を小社が長年に渡り構築してきた作品群をフル活用して選定した秀歌ばかりです。 この度、26年ぶりに改定。大幅の増補版となりました。                                                                                       
〈出版社からのコメント 〉                                     
本書は1993年刊行以来、小社定番ベストセラー書籍として版を重ねてまいりました『短歌用語辞典 新版』を26年ぶりに改定するものです。ポイントは現在活躍中の歌人の名歌を多数追加しさらに現代的な用語も新たに採用、本文も60ページ以上増やしました。短歌実作者の間では必携の辞典です。                                            
 〈著者について 〉                                                                
「日本短歌総研」は下記ユニットです。 梓志乃・石川幸雄・井辻朱美・雅風子・川田茂・小谷博泰・水門房子・武田素晴・森水晶・依田仁美  

※「日本短歌総研」名義の歌書『誰にも聞けない短歌の技法Q&A』(飯塚書店)も好評発売中です。
こちらも、どうぞよろしく!


もうひとつのF2ブログの方ものぞいてみてくださいね。
こちららでは、音楽が聴けます。
どうぞよろしくお願いいたします。   
http://morisui8211.blog.fc2.com/
 ブログ名 「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」 ※「森」から「森へ」となります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ワクワクする方」を選ぼう!

2019-07-23 06:48:19 | 日記




今日は「まとめ23項目」の十四、十五、十六です。

〇どちらを選ぶか迷った時は、「ワクワクする方」を選ぶ。

〇「ワクワクする方」を選べば、楽しく、幸せになれる。

〇「楽しく、幸せ」になれば、ますます、「楽しく、幸せ」なものがやってくる。
逆もまた同様で、ネガティブになれば、ますますネガティブなものが、どんどんやってくる。

前の記事で述べたように、
「他人の価値観」ではなく、「本当の自分」の価値観で選択し、充実した毎日を生きるためには、
どうしたらよいのか?

「本当の自分」の価値観で選ぶと、自分はどれを選択することになるのか、
それが自分でもよくわからない、迷うってしまう、というような場合は、
とにかく、「ワクワクする方」を選んでください。

このように言うと、

え?ワクワクする方を選んでいいの?
そんな、楽しそうなことをしたら、後々、大変なんじゃないの?

大変そうで、いやだなぁ、面倒くさそうで、いやだなぁ、地味で楽しくなさそうで、いやだなぁ、
という方を選んで、大変なおもいをして、苦労した方が立派な人間になって、
よい人生を送れるんじゃないの?

このように言う人がいるかもしれませんが、そんなことありません!

時間がかかる、とか、難しい、とか、お金がかかる、とか、そのようなことはあるかもしれませんが、それは「大変なこと」、「いやなこと」ではない筈です。
「本当の自分」が、それを心底やりたいのなら、それが心底「欲しい」のなら、それは大変ではなく、
「楽しいこと」の筈です。

いやだなぁ、気が進まないなぁ、考えると憂鬱になる、或いは、少しもときめかない、ということは、
選んだ後も決してよい方向にゆくことはありません。

ネガティブな気持ちでしたことは、ネガテイブな結果しか生みません。
苦い後悔や、虚しさ、しなくてもよい苦しみを背負うだけです。

人は「ワクワク」があれば、どんなことでも出来るのです。
時間やお金やその他のものなど、少しも惜しくないものです。

そう、例えば、
あなたは今夜、その人と会って、ワクワクしますか?
時間やお金、労力を少しも「無駄」だとおもわないですか?

それなら、その人と会うことを選べばよいのです。

自分の恋人や結婚相手を選ぶとき、或いは友人でも、仕事のパートナーでも、
「ワクワクする」か「しないか」を考え、「ワクワクする方」を選べば、あとで後悔することはありません。

自分が「ワクワク」しないのに、
人に勧められたから、とか、
みんな、この程度のものを選んでる、とか、
そのようなことで、決めてしまうと、その後の人生が、まったくワクワクしないつまらないものになってしまいます。

学校でも、仕事でも、住まいでも、旅行先でも、趣味でも、
そのようなことでなくても、もっと小さなこと、
今日食べるものでも、着るものでも、
あなたが使う手帳でも、ペン一本でも、
とにかく、すべてのものを、選ぶ時、ワクワクする方を選びましょう。

人生とは選択の連続と言っても過言ではありません。

小さな選択から、大きな選択まで、
そのどれも、おろそかにせず、ちゃんと選びましょう。
あなたがワクワクする方を、ちゃんと選んでいれば、
あなたの人生は、楽しく、幸せになるのです。

毎日の小さなことを、小さな選択を大切にしましょう。
毎日の小さなことを、大切に丁寧に、真剣に生きるのです。

そうすれば、必ず、
必ず、あなたは、幸せになれます。


※日本短歌総研名義で、森水晶が(共同)執筆しました『短歌用語辞典 増補新版』(飯塚書店)が、
8月6日くらいから書店店頭に並ぶ予定です。
現在、アマゾンでは予約受付中です。

『短歌用語辞典 増補新版』 (飯塚書店)

〈内容紹介〉
明治以降の近代短歌数十万首より、短歌によく使われる用語、独特の用語、詩的な表現ができる用語、韻律・リズムを引き立てる用語等を厳選し言葉の意味と働きを説明。著名歌人の作品を多数引例した、他に類書のない短歌実作者必携の辞典です。 引例歌は人口に膾炙する歌、誰にも親しまれる歌、短歌史に残る作品、味わい深い短歌等々を小社が長年に渡り構築してきた作品群をフル活用して選定した秀歌ばかりです。 この度、26年ぶりに改定。大幅の増補版となりました。                                                                                       
〈出版社からのコメント 〉                                     
本書は1993年刊行以来、小社定番ベストセラー書籍として版を重ねてまいりました『短歌用語辞典 新版』を26年ぶりに改定するものです。ポイントは現在活躍中の歌人の名歌を多数追加しさらに現代的な用語も新たに採用、本文も60ページ以上増やしました。短歌実作者の間では必携の辞典です。                                            
 〈著者について 〉                                                                
「日本短歌総研」は下記ユニットです。 梓志乃・石川幸雄・井辻朱美・雅風子・川田茂・小谷博泰・水門房子・武田素晴・森水晶・依田仁美  

※「日本短歌総研」名義の歌書『誰にも聞けない短歌の技法Q&A』(飯塚書店)も好評発売中です。
こちらも、どうぞよろしく!


もうひとつのF2ブログの方ものぞいてみてくださいね。
こちららでは、音楽が聴けます。
どうぞよろしくお願いいたします。   
http://morisui8211.blog.fc2.com/
 ブログ名 「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」 ※「森」から「森へ」となります。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「本当の自分」の声

2019-07-22 07:43:45 | 日記



いつもご訪問、そして、「いいね」、コメントなどをありがとうございます。

現在、ほぼ毎日、
「楽しく、幸せに生きる方法」についての「23項目のまとめ」の解説をしています。

本業の短歌の仕事が八月の初旬から忙しくなりますので、
こちらの「まとめ解説」、
七月中に最後まで出来るよう、少し急ぎたいと思います。

今日は十、十一、十二、十三を一緒にやりますね。

〇日々、生きていて、充足感に乏しく、虚しさを感じるのは、長い間の習慣や現在の状況などによる「他人の価値観」で生きてしまっていて、「ほんとうの自分」が望むものを手に入れていないから。
 
〇自分が何を望んでいるのか、わからない人は、「ほんとうの自分の声」に耳を傾ける。

〇「ほんとうの自分の声」を聴くには、「五感を喜ばせる」、「瞑想をする」ことが効果的。

〇「ほんとうの自分」が何を望んでいるのか、を知ることから、楽しく、幸せな人生がはじまる。

「ほんとうの自分」とは何でしょう?

人の考え方や発言、行動の殆どは、生まれ育った環境や現在の社会や周囲の人々の価値観に影響されています。

ですので、大方の人の大方の人生は、
「本当の自分」の価値観ではなく、他の人の価値観で生きている、ということになります。

自分ではないものの「価値観」で生きているのですから、
満足感に乏しく、虚しさを感じてしまうし、時には、大きなストレスにもなります。
これでは、真に、楽しく、幸せに生きることはできません。

「本当の自分」ではない生き方をしている、と言っても、

「毎日、立ちっぱなしで、同じ作業を繰り返す工員の仕事じゃなくて、本当は、日本を動かす政治家になりたかったんだ」とか、
「家族の世話をする主婦はやめて、本当は、ひとりで世界を旅してみたい」などの、大きなことだけではなくて、

「今日は妻の誕生日だが、仕事関係の仲間に飲みに誘われたので、参加しなくてならない。働いている以上、これは仕方ないことだ」とか、
「あの、きれいな水色のワンピース素敵。でも、水色のワンピースなんて、若い子が着るものよね。おまけに私、背が低いからワンピースなんて似合わない。子供がいる専業主婦にはいらないわよね。やっぱり、ジーンズと紺色のTシャツの方にしょう」などと、いうような日常の小さなことでも、同様なのです。

本当の自分は、ケーキや花を買って、早く家に帰りたいのです。
本当の自分は、水色のワンピースを買って、それを着てお出かけしたいのです。

しかし、「男は家庭より仕事が大事だ」とか、「子育て中の主婦にはきれいなワンピースなんていらない、Tシャツとジーンズで十分だ」という、自分ではない「他人の価値観」で考え、行動してしまっているのです。
だから、飲み会にいっても、つまらないし、家に帰れば、妻には申し訳ないし、さびしい気持ちがします。
せっかく新しいシャツやジーンズを買って着ても、なんだかあまり嬉しくないのです。

本当の自分はどうしたいのか、それを、ちゃんと考えて、本当の自分がしたいことをすればよかったのです。

よく考えてみれば、

その飲み会、どうしても行かなくてはいけないわけではないですよね。
「悪い、今日は、ちょっと用事があって、また、声かけてくれ」では、ダメですか?

子供と泥遊びする時には、着られなくても、月に一度かあるいは、もっとたまにかもしれませんが、子供のいる主婦だって、水色のワンピースを着て、うきうきお出かけしたっていいですよね?
似合わないなんて、思い込みじゃないでしょうか?
着てみもしないで、決めつけるなんでおかしいですよね。
「素敵!」と、ときめいたものは、不思議と自分に似合ってしまうものですよ。

ほんのちょっと、のことなのです。
ほんのちょっと、よく考えてみれば、「本当の自分」が何を望んでいるのかが、わかります。
そして、結果的には、「本当の自分」が望んでいることをした方が、「よいこと」になるのです。

気乗りしない雰囲気でソワソワ飲んだって、なんとなくしらけるだけなんです。
他が欲しかったのに、別のものを買ってしまうと、あまり着なくなり、結局は無駄遣いになってしまいます。
そして、不満足で、虚しく、さびしくなるのです。

それより「本当の自分」が望んだ方にすればよかったのです。
「本当の自分」が望んだ方にして、ワクワク楽しく、幸せになった方がずっとよかったのです。

日常のほんの小さなことがらでも、少し、よく考えて、「本当の自分」が望む方を選んでください。

いつも、そうして「本当の自分」の声を聴き、そのような方を選び、行動し、満足のゆく生き方をしていれば、
「政治家になりたい」だの「世界を旅したい」だのの、大きな望みだって、必ず実現することができる人になるのです。

これは、ほんとうのことです。

小さなことでも「本当の自分」を無視しないであげてください。
「本当の自分」を大切にしてあげてください。

これは、「自分さえよければいいのだ」、というエゴを通すということではないのです。
自分にとって、本当によい方を選ぶことは、結局は、周囲にとっても、よいことになるのです。

この世の中には、あまりに多くの情報があるので、
「本当の自分」がほんとうに望んでいることがわからなくなってしまっている、という人がいます。
「本当の自分」の声が聞こえない、という人がいます。

そのような人には、瞑想をお勧めしています。
瞑想といっても、ヨガなどの本格的なものでなくても構わないのです。

夜眠る前にリラックスして目を閉じて、静かに呼吸し、なるべく、あれこれ考えないようにする。

これだけでも十分効果があります。

窓辺やベランダに出て、遠くをながめて、伸びをする、これだけでもいいのです。

少し立ち止まって、いったん、「オフ」にして、いったん「空」にするのです。
そうすることによって、雑多の情報から自由になって、「本当の自分」の声が聞こえてきます。

はじめは、なかなか、雑念が去らないかもしれませんが、
少しずつでも、「立ち止まる」ことをしていれば、そのうち、「オフ」や「空」にすることが上手になり、
「本当の自分の声」が聞こえやすくなります。

たった一度だけの「今生」です。
他の人の価値観に支配されて、虚しく生きるなんて、つまらない!

本当の自分の声に耳を傾け、
充実した、楽しい、幸せな人生を送りましょう!


※日本短歌総研名義で、森水晶が(共同)執筆しました『短歌用語辞典 増補新版』(飯塚書店)が、
8月6日くらいから書店店頭に並ぶ予定です。
現在、アマゾンでは予約受付中です。

『短歌用語辞典 増補新版』 (飯塚書店)

〈内容紹介〉
明治以降の近代短歌数十万首より、短歌によく使われる用語、独特の用語、詩的な表現ができる用語、韻律・リズムを引き立てる用語等を厳選し言葉の意味と働きを説明。著名歌人の作品を多数引例した、他に類書のない短歌実作者必携の辞典です。 引例歌は人口に膾炙する歌、誰にも親しまれる歌、短歌史に残る作品、味わい深い短歌等々を小社が長年に渡り構築してきた作品群をフル活用して選定した秀歌ばかりです。 この度、26年ぶりに改定。大幅の増補版となりました。                                                                                       
〈出版社からのコメント 〉                                     
本書は1993年刊行以来、小社定番ベストセラー書籍として版を重ねてまいりました『短歌用語辞典 新版』を26年ぶりに改定するものです。ポイントは現在活躍中の歌人の名歌を多数追加しさらに現代的な用語も新たに採用、本文も60ページ以上増やしました。短歌実作者の間では必携の辞典です。                                            
 〈著者について 〉                                                                
「日本短歌総研」は下記ユニットです。 梓志乃・石川幸雄・井辻朱美・雅風子・川田茂・小谷博泰・水門房子・武田素晴・森水晶・依田仁美  

※「日本短歌総研」名義の歌書『誰にも聞けない短歌の技法Q&A』(飯塚書店)も好評発売中です。
こちらも、どうぞよろしく!


もうひとつのF2ブログの方ものぞいてみてくださいね。
こちららでは、音楽が聴けます。
どうぞよろしくお願いいたします。  
http://morisui8211.blog.fc2.com/
 ブログ名 「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」 ※「森」から「森へ」となります。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

具体的に想像する

2019-07-21 09:48:10 | 日記



今日の関東は、まさに「半透明の寒天に覆われたような」雨を含んだ曇り空です。
カーッと晴れた夏も楽しいですが、「寒天の一日」も面白いですね!
「今日という貴重な一日」を楽しみましょう!

「28項目のまとめ」の九っ目です。

〇「なりたい自分」、「欲しいもの」はなるべく具体的に想像する。まるで、すでになったかのように、すでに手に入れたかのように想い浮かべる。

この世で起こることは、まず、自分の頭の中で想像し、
想像したことにより、「脳から指令」が出て、はじまる、ということは前の記事に書きました。

ですので、「なりたい自分」、「欲しいもの」を手に入れるためには、まず、想像するのです。
その時に、なるべく具体的に、鮮明に、ありありと、映画を映すように想い描くことが大事です。
その方が「脳が指令」を出しやすいからです。

脳は、それが現実か想像なのかの区別がつかないので、
想い浮かべたことのように行動せよと、指令を出すのです。

あなたが「おしゃれで素敵なママになって、〇〇の雑誌の読者モデルになりたい」と考えているとします。
あなたは、その姿を具体的に、細かく、想像するのです。

おしゃれなママはどのような見かけなのでしょうか?
髪型は?化粧は?服装は?靴、バッグ、アクセサリーは?

素敵なママはどのような行動をとるのでしょうか?
子供、夫、ママ友、幼稚園の先生にはどのように接するのでしょうか?

どのような料理を作り、どのようなインテリアにし、どのように掃除、洗濯をこなすのでしょう?
どこへ行き、何を買うのでしょう?

週末のレジャーはどこへ行くのでしょう?趣味は何でしょう?習い事は何をしているのでしょう?

その他様々な「なりたい自分」を想像します。
すると、あなたの脳がそのように行動しろと指令を出し、あなたはそのように行動します。

その結果、あなたは、「おしゃれで、素敵なママ」になっているのです。

そして、〇〇の読者モデルですが、モデルに採用された自分のことも具体的に思い浮かべれば、
脳の指令は、「その雑誌にふさわしい、写真、プロフィールを作れ」、「〇月〇日に応募しろ」、
或いは、「それの雑誌にスカウトされるような恰好をして、スカウトされる場所に行け」等々、指令が来ます。

あなたは、「もう、すでに、なったかのようにふるまう」のです。

「おしゃれで、素敵な読者モデルのママ」は、どのような見かけで、どのような行動をとるでしょうか?
まさか、ダラダラ寝転がってスナック菓子をボリボリ食べて、カップラーメンばかり家族に食べさせて子供を叱りとばして・・・なんてことはないですよね。

すでに、なったかのようにふるまえば、あなたは、すでに99パーセント、それになっているのです。
99パーセントそれになっている人材を、「募集して、それを欲しがっている側」が逃す筈がないのです。必ず、なれます。

同じものは同調するのです。
ラジオ番組はその周波数に合わせれば受信できます。
音叉は同じものと共鳴するのです。

あなたが、「それにふさわしいもの」になれば「それを求めているもの」と同調するのです。
受信します、共鳴します。

すべてのことは、そのようなっています。

大事なのは、心の底から、それになりきることです。
疑いの心が寸分でもあってはダメです。

寸分の違いでも、ラジオは受信できませんよね。
音叉も共鳴しません。

完璧に想像すること、完璧になりきること、それが大事です。

強くおもえば、望みは必ず叶います。
これは、良いことでも悪いことでも同様です。
叶うのです、叶ってしまうのです。

この世界から、凶悪な犯罪がなくならないのは、
強くおもえば、望みが必ず叶ってしまうからです。

だからこそ、よいことを願いましょうね。

強く願ってください。具体的に想像してください。
疑いをもたずに、信じることが大事です。

なりたい自分になって、楽しく、幸せな人生を送りましょう!


※日本短歌総研名義で、森水晶が(共同)執筆しました『短歌用語辞典 増補新版』(飯塚書店)が、
8月6日くらいから書店店頭に並ぶ予定です。
現在、アマゾンでは予約受付中です。

『短歌用語辞典 増補新版』 (飯塚書店)

〈内容紹介〉
明治以降の近代短歌数十万首より、短歌によく使われる用語、独特の用語、詩的な表現ができる用語、韻律・リズムを引き立てる用語等を厳選し言葉の意味と働きを説明。著名歌人の作品を多数引例した、他に類書のない短歌実作者必携の辞典です。 引例歌は人口に膾炙する歌、誰にも親しまれる歌、短歌史に残る作品、味わい深い短歌等々を小社が長年に渡り構築してきた作品群をフル活用して選定した秀歌ばかりです。 この度、26年ぶりに改定。大幅の増補版となりました。                                                                                       
〈出版社からのコメント 〉                                     
本書は1993年刊行以来、小社定番ベストセラー書籍として版を重ねてまいりました『短歌用語辞典 新版』を26年ぶりに改定するものです。ポイントは現在活躍中の歌人の名歌を多数追加しさらに現代的な用語も新たに採用、本文も60ページ以上増やしました。短歌実作者の間では必携の辞典です。                                            
 〈著者について 〉                                                                
「日本短歌総研」は下記ユニットです。 梓志乃・石川幸雄・井辻朱美・雅風子・川田茂・小谷博泰・水門房子・武田素晴・森水晶・依田仁美  

※「日本短歌総研」名義の歌書『誰にも聞けない短歌の技法Q&A』(飯塚書店)も好評発売中です。
こちらも、どうぞよろしく!


もうひとつのF2ブログの方ものぞいてみてくださいね。
こちららでは、音楽が聴けます。
どうぞよろしくお願いいたします。   
http://morisui8211.blog.fc2.com/
 ブログ名 「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」 ※「森」から「森へ」となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶対叶う

2019-07-20 06:26:57 | 日記



関東の梅雨明けは来週あたりになりそうです。

梅雨の時期の「どんよりした曇り空」も、いいですよね。
なんだか、色をつけない、半透明の寒天のなかにいるようで、楽しい!

梅雨の時期も楽しんで過ごしましょうね。

今回は、「23項目のまとめ」の七、八を一緒にやります。
結構、「雑」(笑)にまとめてしまったので、ほぼ同じことを記していますので・・・

〇自分の願望を叶えるためには、ネガティブに「無理だ」と考えず、ポジティブに「絶対叶う」と想うこと。

〇この世界は、すべて「想う」ことがらはじまっているので、「無理だ」と想えば、無理になり、「叶う」と想えば、叶う。

「宇宙の法則」の立場で言えば、
同じものは同じものしか引き寄せないので、
ネガティブに無理だと想っている人には、ネガテイブな人、もの、事柄しか寄ってきません。
ですので、「無理」だなんてネガティブな想いを抱いている人の願望など叶うわけないのです。

でも、「引き寄せ」とか「波動」とかが、いまひとつピンと来ない方には、
「脳科学的」に説明しますね。

いつもの「水」のお話です。

あなたが、水を飲む時、まず「水を飲みたい」と想うのです。
そして、水を飲む姿が頭に浮かぶ。
すると脳がそれを認識して、指令を出すのです。
「コップに手を伸ばせ」、「コップをつかめ」、「コップを口にもってゆけ」、「喉を動かせ」
こうしてあなたは水を飲めるのです。
あなたが「水を飲みたい」と想うことからはじまったわけです。
そして、あなたは「水を飲みたい」という願望を叶えたのです。
当然ですが、あなたが「水を飲みたい」と想わなければ、水は飲めなかった。

つまり、例えば、あなたが「医者になりたい」と想います。
そして、医者になっている姿が頭に浮かぶ。
すると脳がそれを認識して、指令を出すのです。
「医者になる方法を調べろ」、「参考書を買え」、「予備校に行け」、「勉強しろ」、「試験に申し込め」、「試験を受けに行け」
あなたの想いは、「絶対に医者になる」、なのです。
ここで重要なことは「絶対」と想うことです。
「絶対になる」ように脳は指令を出すからです。
「絶対」と想像しなければ、それはそのようにはなりません。
脳は、あなたの想像の通りに忠実に指令を出します。
こうして、その結果、あなたは医学部に入ります。

その後も、同じように、医者になるよう「指令」が出るのです。
こうしてあなたは医者になれるのです。
あなたが「医者になりたい」と想うことからはじまったわけです。
そして、あなたは「医者になりたい」という願望を叶えたのです。
当然ですが、あなたが「医者になりたい」と想わなければ、医者にはなれなかった。

もし、あなたが、「医者になりたいけど、自分には無理だろうなぁ」と想います。
そして、あなたは医者にはならず、がっかりして、失望しているあなたの姿を想い浮かべます。
すると脳がそれを認識して、指令を出すのです。
「医学部は無理だから、違う学部に進路を変えろ」、とか、「どうせやっても無駄だから、勉強せずに遊びに行け」、或いは、「試験であがって、失敗しろ」等々。
その結果、どうなるかは、明白ですね。

「医者になりたい」の例は、大きなことですが、日々の小さなことも、すべて、このように、
あなたが想像していることから成り立っているのです。

だから、それこそ、「水を飲む」という小さな願望から、もっと大きな夢のようなものまで、
すべて、あなたが想うことからはじまります。
そして、あなたが想うように、事柄は進行してゆくのです。

だから、いつも、明るくポジテイブにいましょう、
ネガテイブにいてはダメですよ、と言っているのです。

ポジティブに想えば、ポジテイブなことが起きます。
ネガティブに想えば、ネガティブなことが起きます。

よく、「運」などと、言いますが、「運」なんて、ないと私は想っています。
他力本願の「運」なんていう都合のいいものなど、ありません。
そして、「悪い運」なんていう、あなたをひどい目に合わせようとする意地悪なものなど、存在しません。

すべて自分なんです。
自分次第なんです。

良いも悪いも、自分が想像して作っていることです。

それがわかったら、ネガテイブなんて、ほんと、勿体ないったら、ありゃしない!

だって、良いことを想像するだけで、よいことが起こるし、
悪いことを想像するだけで、悪いことが起きるのですよ。

想うことは「タダ」なんですよ。
「良いこと」も「悪いこと」も同じ「タダ」。

どっちを選ぶかなんて、考える必要もない、当然「良いこと」を選びますよね。

さぁ、想像しましょう!

あなたの夢が叶っている姿を。


※日本短歌総研名義で、森水晶が(共同)執筆しました『短歌用語辞典 増補新版』(飯塚書店)が、
8月6日くらいから書店店頭に並ぶ予定です。
現在、アマゾンでは予約受付中です。

『短歌用語辞典 増補新版』 (飯塚書店)

〈内容紹介〉
明治以降の近代短歌数十万首より、短歌によく使われる用語、独特の用語、詩的な表現ができる用語、韻律・リズムを引き立てる用語等を厳選し言葉の意味と働きを説明。著名歌人の作品を多数引例した、他に類書のない短歌実作者必携の辞典です。 引例歌は人口に膾炙する歌、誰にも親しまれる歌、短歌史に残る作品、味わい深い短歌等々を小社が長年に渡り構築してきた作品群をフル活用して選定した秀歌ばかりです。 この度、26年ぶりに改定。大幅の増補版となりました。                                                                                       
〈出版社からのコメント 〉                                     
本書は1993年刊行以来、小社定番ベストセラー書籍として版を重ねてまいりました『短歌用語辞典 新版』を26年ぶりに改定するものです。ポイントは現在活躍中の歌人の名歌を多数追加しさらに現代的な用語も新たに採用、本文も60ページ以上増やしました。短歌実作者の間では必携の辞典です。                                            
 〈著者について 〉                                                                
「日本短歌総研」は下記ユニットです。 梓志乃・石川幸雄・井辻朱美・雅風子・川田茂・小谷博泰・水門房子・武田素晴・森水晶・依田仁美  

※「日本短歌総研」名義の歌書『誰にも聞けない短歌の技法Q&A』(飯塚書店)も好評発売中です。
こちらも、どうぞよろしく!


もうひとつのF2ブログの方ものぞいてみてくださいね。
こちららでは、音楽が聴けます。
どうぞよろしくお願いいたします。   
http://morisui8211.blog.fc2.com/
 ブログ名 「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」 ※「森」から「森へ」となります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五感を喜ばせること

2019-07-19 07:22:12 | 日記



関東の梅雨は今しばらく続くようです。
皆さんの地方は、もう明けましたか?

私の住む埼玉県では、今年、桜が満開の時に雪が降りました。
このような年は冷夏になるそうです。

梅雨も、冷夏も、厳しい夏も、いずれにしろ、いつも、いつでも明るく、楽しく過ごしましょう。

さて、
まとめ23項目の六っ目です。

〇五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)を喜ばせることをすれば、幸せホルモンが出て、楽しく、幸せになれる。

耳にタコができるほど、何度もお話ししていることですが、
女性は出産時の陣痛に耐えるように、モルヒネと同様の作用を持つ「脳内ホルモン」が出やすくなっているそうです。

ですので、男性より簡単に、幸せになれるのです。

殊に、五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)を喜ばせることをすれば、すぐに「脳内ホルモン(幸せホルモン)」が出て、楽しく、幸せになれます。

このような作用を意識して、
日常的に「小さな幸せを感じる」、「小さな幸せを受け取る」ことをしていると、
いつの間にか、あなたの脳が、どんどん「幸せ脳」になり、明るく、ポジテイブな性格になってきます。

明るく、ポジテイブになると、よい波動を出して、よい波動を受信し、次々によいことが起きて、
どんどん、ますます幸せになります。

よい波動はよい波動としか同調しないのです。
ラジオ番組はその周波数に合わせないと、その番組は受信できません。
音叉は同じものしか共鳴しません。

同じものは同じものを引き寄せるのです。

あるグループがあります。異質な雰囲気の人が入ってきても、なじむ人もいますが、本質的に異質な人は、自然と離れてゆきますよね。

結局は「温度が同じ」人、もの、しか一緒に存在することはできないのです。

幸せを引き寄せるには、あなた自身が幸せでいなければダメなのです。

・・・というわけで、
五感を喜ばせましょう。

「女性の方が・・・」と言いましたが、男性でも女性的な脳の方はいますし、非常に男性的な脳の方でも、「五感を喜ばす」ことは効果があります。
ただ、男性の方は、「五感が満足すると喜ぶ」という「感覚的なもの」より、
「戦いに勝利すると満足」、「理論的に何かを考え、それが解決すると満足」というようなことで、
満足する方が、生きる喜び、楽しさ、のようなものを覚える傾向にあるようです。

「五感を喜ばせる」ための具体的な方法ですが、

「薔薇園に行く」、「ハーブ園に行く」、「インドカレー屋に行く」(辛いものが苦手な方はNG),「モフモフのペットや子供の髪(人工のモフモフでもよい)を撫でる」

等々、今までに記してきたことの他に、私のお勧めの、誰でもできる超簡単な「幸せ」を二つあげてみます。

●「ゼリエース」を作る。

もしかした、出来上がったものの写真を、以前どこかの記事でupしたかもしれません。
商品名を記してしまいますが、ハウス食品のゼリーの素、「ゼリエース」、100円くらいで買えます。
「イチゴ」と「メロン」があり、粉を入れて、お湯200mlとお水200mlを入れ、かき混ぜて冷やすだけ。
不透明なものではなく、透明なガラスの器に入れてくださいね。

出来上がると、透き通ったピンクとグリーンで、なんてきれいなの!(視覚)
ぷるぷると揺れていて、目の前にもってくると、世界がピンクやグリーンに揺れている、素敵!(視覚)
「イチゴ」や「メロン」の甘い香りがほんのりとします。(嗅覚)
味は、「濃厚でまったりとした美味」というものではないのですが、甘すぎず、癖になる触感と美味しさ。
これは、まさに「視覚、嗅覚、味覚、触覚」のパラダイス!(味覚・触覚)
窓を開けて、風を入れて食べれば、「風にぷるぷる揺れるゼリーの音がする」、これが聞こえれば、聴覚も満足!(あなたも詩人になってね!)

これならお料理の苦手な男性にも作れますから、
ちょっとお疲れ気味の奥様や恋人に作ってあげれば、可愛い笑顔が見られますよ。
自分も楽しいし、
女性にきれいなお花をプレゼントするくらいの効果があると思います。

●夜、もしくは明け方(今だと4時から6時前くらいの未明、朝焼けの前)、ベランダに出る。

「ハイアーセルフの声をきく」ために、夜ベランダに出て、「プチ瞑想状態」になることを、
以前お勧めしましたね。
でも、「五感を喜ばせる」ためには、「ハイアーセルフ」とか難しいことは考えないでよいです。
ベランダ、或いは広めの窓辺、もしくは家の前に出て、伸びをしたり深呼吸したり、ぼーっとするだけで十分です。

みなさんも、きれいな青空、とか夕焼けとかはながめることがあるかもしれませんね。
夜も満月などは見るでしょうか。
そのような折でもよいのですが、ここでのお勧めは、夜と未明です。
夜、月が出ていても、出ていなくても、曇りでも、雨でも・・・というか実は、雨の夜が一番のお勧めなんです。

雨の夜ってベランダに出たことありますか?
降っているかどうか確かめるだけじゃなく、暫く、そこで過ごすのです。
暗いなかにも、街灯や遠くの明かりに照らされた雨粒がほんとうにきれい(視覚)で、
「サー」、だったり、「ザー」だったりの音が聞こえて(聴覚)
その季節ごとの雨の匂い(嗅覚)がするのです。
手を伸ばして雨粒を受けてみてください(触覚)
味覚以外の四感が喜びます!
チャレンジャーは雨を食べて味覚の満足もトライしてみてもいいかも???

未明は、視覚が最高です。
日が昇る前の青みががった空の美しさったら!
鳥の声や遠くから始発電車の音がコトンコトンしたり、聴覚もよいですよ!
小鳥さんが手に乗ってくると触覚も満足するのだけれど。
朝の匂いもよいですね。
暫く、景色をながめたら、コーヒーを沸かして、温かいコーヒーのマグカップをもって(触覚)、再び
ベランダに来て、コーヒーの香り(嗅覚)と(味覚)を楽しむのもよいですよ。
一日のはじめから、パラダイス!
「幸せ気分」から一日がはじまります。

このような超簡単にできる日常の小さな幸せを続けることによって「幸せ脳」が鍛えられ、

小さな幸せも、中くらいの幸せも、大きな幸せも、巨大な幸せも、ひるむことなく受け入れられるようになります。

やってみて!


※日本短歌総研名義で、森水晶が(共同)執筆しました『短歌用語辞典 増補新版』(飯塚書店)が、
8月6日くらいから書店店頭に並ぶ予定です。
現在、アマゾンでは予約受付中です。

『短歌用語辞典 増補新版』 (飯塚書店)

〈内容紹介〉
明治以降の近代短歌数十万首より、短歌によく使われる用語、独特の用語、詩的な表現ができる用語、韻律・リズムを引き立てる用語等を厳選し言葉の意味と働きを説明。著名歌人の作品を多数引例した、他に類書のない短歌実作者必携の辞典です。 引例歌は人口に膾炙する歌、誰にも親しまれる歌、短歌史に残る作品、味わい深い短歌等々を小社が長年に渡り構築してきた作品群をフル活用して選定した秀歌ばかりです。 この度、26年ぶりに改定。大幅の増補版となりました。                                                                                       
〈出版社からのコメント 〉                                     
本書は1993年刊行以来、小社定番ベストセラー書籍として版を重ねてまいりました『短歌用語辞典 新版』を26年ぶりに改定するものです。ポイントは現在活躍中の歌人の名歌を多数追加しさらに現代的な用語も新たに採用、本文も60ページ以上増やしました。短歌実作者の間では必携の辞典です。                                            
 〈著者について 〉                                                                
「日本短歌総研」は下記ユニットです。 梓志乃・石川幸雄・井辻朱美・雅風子・川田茂・小谷博泰・水門房子・武田素晴・森水晶・依田仁美  

※「日本短歌総研」名義の歌書『誰にも聞けない短歌の技法Q&A』(飯塚書店)も好評発売中です。
こちらも、どうぞよろしく!


もうひとつのF2ブログの方ものぞいてみてくださいね。
こちららでは、音楽が聴けます。
どうぞよろしくお願いいたします。   
http://morisui8211.blog.fc2.com/
 ブログ名 「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」 ※「森」から「森へ」となります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常の小さな幸せ

2019-07-18 05:31:04 | 日記



おはようございます。
今日は、まず最初に、本の紹介をさせてください。

日本短歌総研名義で、森水晶が(共同)執筆しました『短歌用語辞典 増補新版』(飯塚書店)が、
8月6日くらいから書店店頭に並ぶ予定です。
現在、アマゾンでは予約受付中です。

短歌、詩歌にご興味のある方はぜひ、ご覧下さいませ。

さて、本題に入ります。
・・・というか、元々、このブログは「短歌」のブログだったのですが、
いつのまにか「楽しく、幸せに生きる方法」の方が主流になってしまいました。
どちらが「本題」かわからない状態です(笑)。

23項目の五つ目です。

〇いつも明るく、ポジティブにいる為には、日常の小さな幸せを大切にすること。

そんなの当たり前じゃ~ん!
わざわざ言われなくても、誰だって、そんなこと位わかっているよ~だ!

・・・と突っ込みたくなりますね。

でも、
「そんなこと位わかっていること」を、人は案外、忘れてしまったりするものなのです。

日常の小さな幸せを大切にすること。
大ヒットした高橋ジョージの「ロード」という歌の有名な一節
何でもないようなことが幸せだったあの頃・・・

そう、何でもないような小さな、日々の喜び、楽しみを大切にしましょうね。

小さなことに幸せを感じること、小さな幸せをちゃんと受け入れることを、日常的にしていることによって、
あなたの脳を「幸せ脳」にするのです。
いつでも幸せを感じられる、受け入れられる「幸せ脳」にしていれば、いつでも明るくポジティブでいられるのです。

そして、ここからが肝心なのですが、

日々の小さな幸せを感じることだけで十分、もうそれだけでいい、なんて、思わないでくださいね。
みんな、そんなに遠慮しなくていいのです。
もっと、大きな幸せをどんどん受け取っていいのです。

日々の小さな幸せを感じ、受け入れる「幸せ脳」を作り、ポジテイブに明るくいれば、
いつか大きな幸せがやってきます。
その時に、大きな幸せを当然のごとく受け取っていい筈なのに、
人はいざとなると、なかなかそれが受け取れないものなのです。

夢にみた大きな仕事を任されそうになった時、「いや、自分ごときには、まだ、そんな・・・」とか言って断ってしまったり、
憧れの素敵な人に告白されても「いや、自分なんか、からかわれているだけだ・・・」とか思って本気にできなかったり・・・
実際に仕事を受けても「失敗するんじゃないか」と心配になったり、
恋人になっても「失うのではないか」と不安になったり・・・

そういうことってありませんか?
「身の丈」とかなんとか言い訳して、ほんとうに欲しいものじゃない、一ランク下のものを手にしてしまうこと・・・
そして、心の底では、虚しくて・・・敗北感を抱えたままで・・・なんてこと。

そんなの勿体ない!

日々の小さな幸せをちゃんと感じ、ちゃんと受け入れ、明るく、ポジティブに過ごし、
「幸せ脳」をどんどん鍛えて、どんな幸せが来たって、ひるむことなく受け入れられるようになって、

日々の小さな幸せを喜ぶと共に、大きな幸せも、ちゃんと受け取りましょうね!

あなたの家のドアの前にはプレゼントがたくさん置いてあるのです。
小さな箱も、中くらいの箱も、大きな箱も、巨大な箱もあります。

全部、あなたが受け取っていいのですからね!

全部、「ポジテイブさんのあなた」のものですよ。


※『短歌用語辞典 増補新版』 (飯塚書店)

〈内容紹介〉
明治以降の近代短歌数十万首より、短歌によく使われる用語、独特の用語、詩的な表現ができる用語、韻律・リズムを引き立てる用語等を厳選し言葉の意味と働きを説明。著名歌人の作品を多数引例した、他に類書のない短歌実作者必携の辞典です。 引例歌は人口に膾炙する歌、誰にも親しまれる歌、短歌史に残る作品、味わい深い短歌等々を小社が長年に渡り構築してきた作品群をフル活用して選定した秀歌ばかりです。 この度、26年ぶりに改定。大幅の増補版となりました。                                                                                       
〈出版社からのコメント 〉                                     
本書は1993年刊行以来、小社定番ベストセラー書籍として版を重ねてまいりました『短歌用語辞典 新版』を26年ぶりに改定するものです。ポイントは現在活躍中の歌人の名歌を多数追加しさらに現代的な用語も新たに採用、本文も60ページ以上増やしました。短歌実作者の間では必携の辞典です。                                            
 〈著者について 〉                                                                
「日本短歌総研」は下記ユニットです。 梓志乃・石川幸雄・井辻朱美・雅風子・川田茂・小谷博泰・水門房子・武田素晴・森水晶・依田仁美  

※「日本短歌総研」名義の歌書『誰にも聞けない短歌の技法Q&A』(飯塚書店)も好評発売中です。
こちらも、どうぞよろしく!


もうひとつのF2ブログの方ものぞいてみてくださいね。
こちららでは、音楽が聴けます。
どうぞよろしくお願いいたします。   
http://morisui8211.blog.fc2.com/
 ブログ名 「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」 ※「森」から「森へ」となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする