goo blog サービス終了のお知らせ 

ザ・知念家成長日記

アトランタに来てからもうすぐ3年となります。日々、成長する家族の姿を描いています。

嬉しい訂正

2007-05-30 11:36:23 | 貧乏学生奮闘記

セメスターが終わってドキドキすること
それは成績発表。

まめなムックは結構自分でテストやクイズのスコアを参考に自分の成績表を作成している。(最初に貰うシラバスの%を元に打ち出す。)そのスコアを元にファイナルのペース配分などもしている。

そんなまめさが良いのか、大体のクラスは自分が予想した成績をもらう。
(完璧ではないが結構な高確率

しかし、たまに驚く時がある。
たとえば、先セメのお話。
ビジネスコミュニケーションというクラスを取った。先生はこの春でリタイヤ。授業も結構適当。テストも適当でオープンブックだから学生はテスト勉強をしない。(セットになってるクラスやグループプロジェクトで超忙しいため。)テストも超簡単。平均点は90点台。

テストも宿題もしっかりしてたのでこれは絶対Aだろうと思ったら何とB

その後、ムックは「ふざけるなー!!!!!!」と先生の所に行ったのが皆さん容易に出来るでしょうか?

その後一ヶ月ほどして学校から成績を直しましたとの手紙がありました。
結果は望んでいた成績でした。

その結果、全体的に望んでいた以上の結果を得ることが出来ました。

家の奥さんの支えに感謝です。
日本から来て助けてくれた三原のお父さんお母さんに感謝です。

そして、いつもにこやかで、夜泣きもせず、強い動機を与えてくれた清っちに感謝です。