ザ・知念家成長日記

アトランタに来てからもうすぐ3年となります。日々、成長する家族の姿を描いています。

レイナちゃんのお誕生日会

2011-01-22 16:05:05 | 清っち
 透き通るような青い綺麗な空ですが、今日も寒いアトランタです。

今日はいつも仲良くして貰っているレイナちゃんのお誕生日会に行って来ました。

可愛い置物に色を塗って焼いてくれる工作をしました。


 色を塗っている間も シリアルを離さない食い意地の張ったこぐま                 こういう感じの工作大好きのきよっちは集中して描いてました。



黄色い頭の恐竜 焼き上がったらどんな感じになるのかな? 乾燥させて焼き上がるのは1週間後だそう こぐまはクマ(ほんとは多分パンダ)を適当に塗ってました。



とっても美味しい昼食も沢山準備して下さっていて 子供も大人も大満足           しかもこのケーキ 素敵過ぎてビックリ

Mさんの力作 こんな美味しくって素敵なケーキ お店では買えないわぁ 中のイチゴババロア&スポンジの切り口もすっごく綺麗でした。


付属のこぐままで工作&お土産を頂き ほんと恐縮でしたがとっても楽しい誕生日会でした。ありがとうございました。

もう少し子供が大きくなったら お皿の絵付けとかをみんなでしてみたいと思いました。

         


6年目の結婚記念日&がちゃぴん誕生日

2011-01-22 00:38:49 | ポンキッキ夫婦生活

1月21日は ポンキッキ夫婦の結婚記念日です。今年で6年目になります。
早いような、でもいろいろ結婚してから盛り沢山 いろいろあった5年間でした。

そして結婚記念日の今日はがちゃぴんの誕生日でもあります。(もちろん何歳になったかは内緒
この歳になると 誕生日なんて嬉しくないのよね~ムックとの歳の差更に広がって13歳になっちゃうし

本当は同じ日にしたくなかったのに どうしても同じ日になってしまったこの日。
でもそれもあって 本当に1月21日は特別な日だと思います。

ところで あんまり誕生日の事は意識していなかったのですが 一週間前にちらっときよっちに
「後6回眠ったらお母さんの誕生日なんだよー」と話してから 毎日「あと何回眠ったらママの誕生日? 2回?3回?」と
しつこい程に尋ねてくれて、しっかりカウントダウン出来てしまいました

そんな訳で 結婚記念日&誕生日の今日は手抜きではなくちょっとはまともな食事を作ろうと思っていたのですが…。
なんやかんや忙しくてすっかりご飯作るのも面倒になり ましてやムックは現在ビジーシーズン真っ只中で出張三昧帰っても午前様
土日出勤当たり前の状態なので 今日も出張から帰ってくる予定ですがやっぱり午前様の予定なので さっきごめんねの電話があったばかり。

あー やっぱり面倒だから 簡単にしよう、ケーキもやめにしよっかなぁと話したとたん きよっちは涙目に…。(あんた やっぱりそれが楽しみだったのね

そんな訳で 先日日本に戻った義妹のAIちゃんが置いて行ってくれたちらし寿司の素を使ったり 簡単ロールケーキでなんとか
簡単だけどお祝いっぽく形を作りました。

 
ちらし寿司は胚芽米+10種雑穀も混じっていたのでイマイチかと思ったのですが 生から茹でたエビ(やっぱり冷凍と味が違うしー
でもH-martクーポンでパウンド1.99㌦の激安)を使ったお陰かなかなか美味しかったです。

 ロールケーキもメッチャズボラでレシピでは湯銭かけながら泡立てたりするのを いつもただ温めた卵を機械で勝手に泡立て貰って作っているのですが
それでも美味しく30分程で出来てしまう物をかなりチープな具(バナナ&キウイ)で作りました。
このレシピかなりお勧め http://cookpad.com/recipe/464332 「純生ロール」


こんな適当料理でも 喜んでくれる子供達


今年はこの料理のように 適当にならないようにしっかり生きなければなぁ…

しかし ムック もう夜中1時半になるのに まだ帰って来ない…。可哀想な旦那です。お疲れ様ー。



   

きよっちのジムナスティック

2011-01-17 17:08:28 | 清っち

 先週は結局一週間 雪の為 アトランタの学校はお休みでした。
だいぶ雪が溶けたのでさすがに金曜日からは学校始まると思っていたのに ビックリでした。
ほんと 雪にめっぽう弱いアトランタです

木曜日には日向の道路は雪が無くなっていたのですが 日陰の所はまだ雪が残っている所があって
ちょっと危険だなぁと思った日陰の道を 減速して走らせていたら 前の車が3回転位して 中央分離帯に乗り上げていました。
普通に走ってたら 巻き沿い食うとこでした、危ない危ない。その車も特にぶつかった様子も無くほんと良かったです。
そしてその車 再スタートした後は かなり慎重に走っていたので 「メッチャびびったんだなぁ」となんか失礼だけど笑っちゃいました




そして今週の今日 月曜日は Martin Luther King,Jr Dayでまたまた学校がお休み…。
いつまでお休み続くんじゃ~!!!って感じです。

でもありがたい事に 今年から始めたジムナスティックは 先週休んだ分を今日代わりにやってくれました。ありがたや、ありがたや
1月3日初日、始まる前からかなり楽しみにしていたきよっちだったので 喜んで参加すると思いきや
直前まで車で爆睡していたのを起こしたせいもあってか めっちゃ引っ込み思案になっていて 思いの他大人数のクラスに
ビビッタのか分からないのですが クラスをボイコット! 何度も勧めて きよっちも「行こうかなぁ…」って態度もしたのですが
結局扉の前で「ママ~」とくっ付いて来て 結局見学のみで参加することが出来ませんでした。

安いとは言え(sandy springs市のやっているGymで3ヶ月93.5ドル) 貧乏な我が家が出資しているのにっ!!と 憤慨するがちゃぴんに
まぁまぁ…そんな事もあるよと穏やかなムックでした。

そんなわけで ビビッていたきよっちがもっとリラックスして参加できるようにと 1時間早いクラスに変更して貰って
いつも一緒に遊んでもらっているレイナちゃんと同じクラスにして貰いました。

2時からって プレスクール1時半に終わるけどカープール(ドライブスルーみたいに子供をピックアップする方法)とかで待ったりすると時間が結構掛かってしまうので
間に合うか心配なのよね~。でも月曜日は早めに並んで(いつもギリギリなので)早く出発出来る様にしないとって感じです。

でも 2時のクラスってメッチャ人が少なくって 他のクラスも同時にやっているのが無いので かなりプライベート的でとっても素敵
先生のJohanna先生もとーってもフレンドリーでキメ細やかな指導の優しい先生だったので本当に変更して良かったと思いました。

今日も行く前は でんぐり返しをやったりとやる気満々のきよっちでしたが がちゃぴんはちょっと心配。
車の中でも眠らないように しりとりをしたりして遊びながら 向かいました。

でも 今日はテンションそのままで クラスでもかなり楽しんで参加していて 本当に良かったです。


今日のクラス参加は4人でした。                  このマットの上をまたいだりでんぐり返ししたり 他にも鉄棒トランポリンと楽しんでました。

英語が分からない分 まごつく事も多々ありましたが 周りのお友達を見ながら参加でき これからもきっと号令にも慣れてくるんだと思います。
これからも楽しんで参加してくれると良いなぁ。

きよっちも体動かすの好きだけど こぐまたんもかなりこういう習い事合ってる気がする。いつか始めてあげたいと思います。

今 車で昼寝してしまったきよっちが起きて来たので Gym楽しかった?とたずねた所 うんうんと頷いているので
何が楽しかったの?と尋ねると「一杯!!」と答えてくれました。

ムックが仕事落ち着いたら 空手をまた始めたいと話しているので きよっちも一緒に行けたらなぁと思っているのですがどうかなぁ。
韓国の友達から聞いた話だと 韓国では親がピアノとかいろいろ教えてくれるそうなのですが
私が教えたら 毎回怒ってそうで恐ろしいなぁ

無理せず子供が楽しんで才能を身に付けれるように助けて挙げられたらと思います。



2001年 新年 大雪です

2011-01-12 14:24:50 | アトランタ生活
遅くなりましたが新年 明けましておめでとうございます。

年末年始は ムックは新年早々4日にテストがあったので相変わらず試験勉強で可哀想でした。
がちゃぴんは 子連れで寒い中動くのもしんどかったのでそんなにいろいろ行ったわけではありませんが
大晦日にはお友達のお家に忘年会に参加し 美味しいBBQ(リブや手羽の塩焼きがメッチャ美味しかった!)や
お節をご馳走になって楽しかったです。

大晦日の昼間には 子供向けのカウントダウンイベントに行って来ました。
ディズニーラジオのイベントとあって凄く沢山の人が来ていました。

 
マシュマロを使って雪だるまを作ったりしました。 後で食べるのかと思ったら ペンで書いたりボンドでチョコの帽子を被せたりさせていたので
そうじゃないんだなぁ。 こちらのお菓子の使い方って時々面白いよね、シリアルで工作したり シリアルのせて遊びながら食べる本があったり。


ところで このイベント お昼の12時直前からカウントが始まって 12時と同時に上から沢山の風船が降ってくるというものだったのですが
隣の部屋の脹らますタイプの滑り台等で遊んでいて 5分前に移動したら 丁度風船が落ちてくる所でした。
隣の部屋の時計が5分遅かったのねぇ…おいおい…
 
風船を取り合う人人人!! 「新年 おめでとう!!」


イベント自体は 人が多すぎて なんだか楽しむよりも疲れた(こぐまがぐずったし)のですが
その後 結構暖かかったので 外でお弁当を食べたりノンビリ遊ぶ事が出来て楽しかったです。

子供達も 仲良く遊んで楽しんだあと まったりとしている様子。



そんなこんなで 新年を迎えることが出来ました。今年はどんな年になるかしら??



ところできよっちは 4歳になったので 4歳児検診に行って来ました。

少し前に4歳児検診を受けたトラちゃん母Mさんから「予防注射がメッチャ痛いから2,3日痛がっていたよ」と聞いていたので
(確かに注射を受けた直後にマナタイムに来ていたトラちゃん、ストローラーに乗って登場していたわ…)
かなり病院嫌いのきよっちがちゃんと受診できるか心配だったのですが(だって3歳児の検診の時は耳の検査で大騒ぎでしたから
何度も言い聞かせていたお陰か 全く騒ぐ事も無く(ビビッては居ましたが)なんと注射3本打っても泣く事も無く
(真っ赤な目をしながらも堪えてました) 御褒美にお約束のアイスを貰って ご機嫌のきよっちでした。


僕頑張ったから 希望のブルーベリーが入ったアイス貰ったんだよ~!



ちなみに 身長39インチ(25%) 体重35パウンド(50%) 聴音検査も視力検査も異常なく 途中からは英語で答えたりとかなり優秀でした。


                                      



 ところで題にも書いた通り 3日前の日曜日の夜に アトランタに大雪(と言っても10~15㎝位かな?)が降りまして
家に閉じ篭り生活が続いている次第です。その後降っていないのですが 寒くて雪がなかなか溶けず プレスクールもお休みなので
毎日家でごろごろ遊んでいる私達です。

ムックの仕事も自宅待機で 家から連絡しつつ仕事をしたりしていましたが 今日は出勤して行きました。
高速道路に乗ると殆ど雪は無いものの そこまで行くのに 坂で車達が滑ったり立ち往生したりとまだ大変な様子です。

我が家のアパートの出口近くにもでっかいトラックが止まっていて 非常に迷惑してました。今日は動けたかな?


 月曜日の朝 起きたら 雪が積もってました。


 
早速厚着をして 雪だるまを作る 子供達?               メッチャ嬉しそうなきよっちでした。子供って雪好きよね


もう一人の子供も 「(外)いく~」と言うので着替えをさせようとすると 嫌がって拒否…。
最近洋服を身に付けることを かなり嫌がり 鼻水たらしながら裸で逃げ回る自体が起きているこぐまです。
何故??寒いのに…    


なんとか厚着をさせて スタンバイOK

しかし 今度は 外に行くことを拒否… おいおい…
 
なぜかと言うと 静かに着替えさせる為につけた 「お母さんといっしょ」に嵌った為…。
最近テレビ好きになって 困ります 本当に。


                                       



 それから二日経った今日も プレスクールはお休み、まだまだ路面が凍っていて危ない状態なので 家から出られません。
 きよっちは 外でたこあげしたいと出ましたが 直ぐに戻って来て 今度はつららで遊び始めました。


 
冷たいのに 手で持ったりして 「手が痛い~」だって

ペットボトルに集めてましたが ふと見ると つらら舐めてました。 慌てて 注意し おやつの冷凍バナナあげました。

この後 こぐまたんが昼寝から目覚めたら 買い物行って バーガーキングかマックのインドアプレイグランドで遊んでこようと思います。
道が 溶けていればの話ですが…。

よりにもよって 我が家のランドリー室の水漏れによって 洗濯&乾燥機をアパートの共同のものを使っているので非常に面倒です。
しかも小銭が無いので 乾燥機かけれなくて 洗濯物溜まっているし…。改めて家で洗濯&乾燥機使えるありがたさ感じてます。
しかしよりにもよって何でこんな時に使えないのかしら…

 あー… 早く春来ないかな…。