がん完治への記録by Lord Jesus

旅好き歴史好きステージ4のクリスチャン。主が私を完治させて下さる✨医療、旅、食、デジタル他情報も発信中

スマホで健康管理1>まずはセキュリティを

2024-04-11 11:19:00 | 日記
スマートウオッチを買ったのを機に、スマホのヘルス機能を使い始めた。
両者を連携させていない。デジタル情報のセキュリティ管理の完全性とプラットフォーマーの信頼性に懐疑的なため。
できうる限りの対策をしよう。

個人情報の漏洩については、LINEであったので、覚えている人もおられるかも。
海外管理のTikTokやzoomは、さらに危険性があると言われている。
ただより高いものはない。母から昔聞いた気がする。

アメリカでは、国防上禁止されてもいる。
デジタルが戦争のツールであること、ウクライナの戦争から知られるようになったけど、日本大丈夫?? デジタルのセキュリティ、あまあまじゃない!?

甘いと言えば、太陽光発電を日本の会社じゃなくて、隣国の会社が行っていて、お金が大量に流れてるっていうのもおかしすぎる。隣国の儲けのために、私たちが高い電気代を払ってるって、違和感ありすぎ。
みんな日々節約生活してるのに。
もっと怖いのは、エネルギーを外国に支配されて、有事の際には命取りになりかねないこと。政治家は国益を考えてないの??

話は戻って、
ようやく犯罪として報道されるようになったfacebookの詐欺広告も、よく見かけるinstaの怪しい販売広告も、Zからの誘導詐欺も前提としてプラットフォーマーへの信頼があるからだと思う。紙広告だと、依頼主は吟味されているはずが、ネットでは野放しで、利益を得ているのも納得がいかない。法整備すべき。

私たちは、気をつけないといけない。昭和には、「人を見たら、泥棒と思え」という言葉があったことを令和になって思い出す。せちがらい世の中になってきたようで、寂しく感じる。
それでもまだまだ、外国より治安がよいし、人々が真面目で穏やか。
日本も日本人も好き。
日本が平和でありますように。祈

詐欺と個人情報のこと、ご注意ください🌸

続く
(続きで、健康アプリについて書きます)

#スマホ #スマートウォッチ #詐欺 #健康 #アプリ #プラットフォーマー #太陽光発電 #ニュース









最新の画像もっと見る