2024祇園祭 前祭山鉾巡行でハプニング発生 !!!

2024-07-18 14:47:46 | ④京のお祭り
2024祇園祭 前祭山鉾巡行でハプニング発生 !!!
17日は祇園祭の前祭山鉾巡行でした。 BS11のLIVE中継を見ていたら、前代未聞のハプニングが発生しましたぁ !!!  四条堺町のくじ改めを過ぎた処で「鶏鉾」が立ち往生です。 大きな木製車輪の1つが割れてしまったのです。 直径2mを超える木製車輪は軸受け(コシキ)のほぞ穴に21本の矢を放射状に差し込み、矢の先端は大羽(7つ)と小羽(7つ)を組み合わせた輪のほぞ穴に挿し込んで、車輪を造っているのですが、大羽の1つが木目に沿って割れてしまったのです。


動けなくなった鶏鉾ギリギリに最大重量の「月鉾」がすり抜けて通ります。


お互いの屋根方が足で押しながら通過出来て拍手喝采が起きました。


鶏鉾の囃し方を下へ降ろし鉾を端に寄せて、後続の曳き山鉾「菊水鉾」、「放下鉾」、「岩戸山」、「船鉾」を通過させました。

木製車輪を応急修理。

出発地の四条室町へ バックで戻ります。

…………………………………………………………………………………………………………………
昨日は、「蟷螂山」にも左手が 捥げるアクシデントが発生しましたぁ !!!

…………………………………………………………………………………………………………………
◆記録では大きな曳き山鉾が倒れる事故もあったそうな、舗装路になってからは さすが事故は減少したと思いますが、木製車輪が最大のウィークポイント、高額な費用も掛かるので見直しには良い機会かもねぇ !!!
…………………………………………………………………………………………………………………
◆祇園祭 後祭の山鉾巡行は1週間後の24日です、BS11では10時からLIVE中継しますのでお見逃しなく !!! (^―^)(^m^)
…………………………………………………………………………………………………………………



2023祇園祭 前祭山鉾巡行 !!!

2023-07-17 16:05:25 | ④京のお祭り

BS11で放送されたKBS京都のLIVE中継です。 24日には後祭のLIVE中継が予定されています。
「岩戸山」の後ろに見えるのは、前祭山鉾巡行の殿「船鉾」です。


◆私には2013年の山鉾巡行まで見られた、「放下鉾」「岩戸山」「船鉾」に連なる後祭巡行「北観音山」の姿が鮮明に蘇ります。

…………………………………………………………………………………………………………………
◆1966年(昭和41)交通規制を理由に、前祭と後祭の山鉾巡行を合同して行う様になった訳ですが、巡行に時間が掛かる様になり、2014年「大船鉾」が後祭巡行に復興したのを機に、再び17日の前祭巡行と24日の後祭巡行に戻る事となりました。 八坂神社(祇園社)の神輿渡御(17日神幸祭・24日還幸祭)の先触れ(賑わい)が起源だと言う事を考えると元の姿に戻った訳ですが、後祭 宵山のひっそりした光景は一抹の寂しさを感じましたねぇ !!! (^―^)(^m^)
…………………………………………………………………………………………………………………


2023祇園祭 !!!

2023-07-14 09:13:24 | ④京のお祭り

今日は祇園祭 前祭の宵山です。 今年から全ての行事を元に戻して斎行されるそうです。

…………………………………………………………………………………………………………………
◆去年の祇園祭 後祭では復興した鷹山の巡行をウォッチして来ましたが、今年はテレビで雰囲気に浸るだけです。
思えばリタイア後に初めて家内と見に行った祇園祭が病みつきになり、長刀鉾の模型を3基作り、その勢いで船鉾の模型を2基製作しました。 船鉾の自作模型製作を紹介がてら始めたのが当ブログ修学院ですが、途中からタイトルを「修学院の九華三昧」に変更して遊び惚けています。 祇園祭は費用が掛かるので毎年上洛する事はかないませんが、お迎えまでに 後2,3回は出掛けたいですねぇ !!! (^―^)(^m^)
…………………………………………………………………………………………………………………


花背の松上げ !!!

2022-08-22 16:40:38 | ④京のお祭り

先週15日(月)に催行された「花背の松上げ」(左京区花背八桝町)です。

(訂正)24日(水)「広河原の松上げ」(左京区広河原下の町)は中止だそうです。
…………………………………………………………………………………………………………………
◆京では年がら年中お祭りだらけ、探すと何処かで祭事・行事が催行されています。
中でも「火」と「水」は祭で使われる重要な要素となっています。 昔から生活に必要だった「火(炎)」は、明治の始めまでは照明や煮炊き湯沸かしで使われ、西の愛宕山上に鎮座します「愛宕神社」は古くより火伏・防火に霊験のある神社として京の人に崇められています。
◆エトランゼがちょっと拾っても、元旦は八坂神社の「おけら詣り」に始まり、小正月(15日)各神社で行われる「どんど焼き」や「左義長(三毬杖)」、節分の追儺式(鬼やらい神事)と火炉祭、祇園祭の蝋燭献じ、下鴨神社御手洗祭の蝋燭献じ、お盆の「送り火」、「灯籠流し」、「松上げ」、鞍馬の「火祭」、11月各社寺で行われる「お火焚き」等々と神事、祭事が めじろ押しです。
◆「火(炎)」を取り扱う神事・祭事は手間が掛かり、安全に行う事が大変なのは百も承知ですが、絶やす事無く続ける事が、他所はともかく「京」ならではの宿命と思い陰ながら応援申し上げます !!!
…………………………………………………………………………………………………………………


2022祇園祭 後祭 山鉾巡行 ④ !!!

2022-07-31 12:09:01 | ④京のお祭り

コロナ禍 3年振りに催行された2022祇園祭 後祭の山鉾巡行です。
コロナの流行が第7波に入ったとの発表を受け、4回目のワクチン接種を済ませ、マスク・除菌スプレーを持参して緊張の面持ちで新幹線に乗りました。 上洛は3年振り、祇園祭は8年振りのウォッチです。
…………………………………………………………………………………………………………………
≪続き≫










≪終り≫
…………………………………………………………………………………………………………………
◆四条河原町の中央に脚立を据えて高さ85cmの天板に上って、炎天下 長時間の撮影なんて、今の私には無理な話し、僅かに50cmの(捧げ)棒とリモートスイッチを持参しましたが、それも使わず終いでした。 当初は河原町御池で撮影する予定が、早めに行った心算でも 凄い人出に圧倒され、御池通両替町角の石ベンチに陣取って撮影しました。
◆山鉾の巡行シーンと言うより、スタート地点に山鉾が集まっているスナップと言う感じです。 心配だったのが「鷹山」と「大船鉾」の遅れです。 「鷹山」は不慣れなためか進行がもたつき、「大船鉾」は車輪が不調で発進時の横揺れが激しく、木造の「龍」が落ちやしないかと心配な状況でしたぁ !!!
…………………………………………………………………………………………………………………