BS11で放送されたKBS京都のLIVE中継です。 24日には後祭のLIVE中継が予定されています。
「岩戸山」の後ろに見えるのは、前祭山鉾巡行の殿「船鉾」です。
◆私には2013年の山鉾巡行まで見られた、「放下鉾」「岩戸山」「船鉾」に連なる後祭巡行「北観音山」の姿が鮮明に蘇ります。
…………………………………………………………………………………………………………………
◆1966年(昭和41)交通規制を理由に、前祭と後祭の山鉾巡行を合同して行う様になった訳ですが、巡行に時間が掛かる様になり、2014年「大船鉾」が後祭巡行に復興したのを機に、再び17日の前祭巡行と24日の後祭巡行に戻る事となりました。 八坂神社(祇園社)の神輿渡御(17日神幸祭・24日還幸祭)の先触れ(賑わい)が起源だと言う事を考えると元の姿に戻った訳ですが、後祭 宵山のひっそりした光景は一抹の寂しさを感じましたねぇ !!! (^―^)(^m^)
…………………………………………………………………………………………………………………
今日は祇園祭 前祭の宵山です。 今年から全ての行事を元に戻して斎行されるそうです。
…………………………………………………………………………………………………………………
◆去年の祇園祭 後祭では復興した鷹山の巡行をウォッチして来ましたが、今年はテレビで雰囲気に浸るだけです。
思えばリタイア後に初めて家内と見に行った祇園祭が病みつきになり、長刀鉾の模型を3基作り、その勢いで船鉾の模型を2基製作しました。 船鉾の自作模型製作を紹介がてら始めたのが当ブログ修学院ですが、途中からタイトルを「修学院の九華三昧」に変更して遊び惚けています。 祇園祭は費用が掛かるので毎年上洛する事はかないませんが、お迎えまでに 後2,3回は出掛けたいですねぇ !!! (^―^)(^m^)
…………………………………………………………………………………………………………………