goo

名頃駐車場

名頃駐車場

名頃駐車場


名頃駐車場は 三嶺(1893)への 祖谷側からの登山口である。


国道439号から 祖谷川の橋を渡ると 名頃駐車場


国道439号の 標識。


三嶺林道 通行止め。


以前 名頃 三嶺林道の入口で プレハブ小屋が建ち  三嶺登山者の どこから来たかなどの 調査 をしていた ことがあった。

その後 オーバーユースなどの対策から 名頃駐車場が整備され 三嶺林道は通行禁止になって、 登山者の動きも変わってきたのだろうか。

詳しいことは よく分からないが、最近 ここ何回かで 名頃駐車場で 見かけた 駐車車両の ナンバーの分布を見てみた。

-------------------------------------------------

●通りかかって一寸見るだけ

 もっとも 単に 名頃駐車場に ちょうど 通りかかった 昼過ぎの時間に 瞬間的にナンバーを見て カウントするだけの話である。

だから この時間帯でも もうすでに 下山してしまって 駐車場を離れた車も あるかもしれない。
また 昼過ぎ もっと遅くきて 三嶺ヒュッテで 泊まる方もあるだろう。

駐車車両。
もとより すべてが 登山だけの車とも限らないが、ここに駐車している 車のナンバーから ここ最近の平均的な登山者の分布を想像してみてみる。


-------------------------------------------------

2008年4月26日

名頃駐車場の 大型連休時は 遠来の登山者が数多く やってきて 大いに賑わうが、こうした連休の日などは 年間を通してみると まったくの特異日といえる。

普段 まず見かけない 特に遠方からの県外ナンバーなどで 賑わう。
  
連休などには 四国の方は 本州方面の遠方の山々に出かけるケースがあるだろうし 、反対に 遠方からも 多くの人がやってくるといえる。

名頃駐車場では 普段の週末にくらべ  連休などには  特に遠方 県外車の 割合が増える傾向にあり 平均的な傾向は という点では こうした連休をみただけでは 全くつかめない。


連休には 普段の週末での 平均的な 傾向と違う、 ことに遠来の登山者で賑わうのである。

このことを あへて たとえるなら 年に一度の 「夏祭り」を みるのも良いだろうが、わざわざ混雑した特定の時期に集中しなくても、 普段の週末にも また素晴らしいものがあるのにと 思えるのだが。。。

-------------------------------------------------
一般的に 平均的傾向が出る 普段の週末で見てみると
-------------------------------------------------
2008年5月17日

徳島 6台
香川 4台
岡山 1台
大阪 1台
-------------------------------------------------
2008年6月1日

香川 6台
徳島 1台
愛媛 1台
岡山 1台
福山 1台
広島 1台
-------------------------------------------------
2008年6月7日

徳島 4台
香川 4台
愛媛 1台
高知 1台
岡山 1台

-------------------------------------------------
●定員と実際の乗車人員

車に何人 乗っていたかなどは 全く分からない。

大型RV車で 7-8人乗りのもあるが
その大型の車でも 1人しか乗っていない場合もある。

小型セダンで 5人乗る場合もあるだろうし、軽四車で 4人乗る場合も 見かける。

ただ ツアーなどで きていると 思われる車は だいたいにおいて 10人くらいの座席を持っていて それと分かる。

また 一つの パーティーで 2-3台に分乗している場合など 駐車場所で 同じナンバーで 並んでの駐車などで それとなく分かるが それでも はたして何人乗っていたかなどは 全く分からない。

-------------------------------------------------
●三嶺登山の 他のコース

三嶺登山には いろいろなコースが考えられ 名頃コースが すべてではない。

コースが 菅生蔭の いやしの温泉経由とか縦走コースなどや
高知県側の ヒカリ石 登山口を使う場合。などなど。


-------------------------------------------------
●最後にバス利用

三嶺登山へ 名頃駐車場を利用しない バス利用の場合もある。

公共交通機関である バス利用の場合。

JRで本州方面から 
阿波池田から あるいは 大歩危から 四国交通で久保まで
そのあと 市営バスに乗り換え 名頃着。

私のように近場の人が 縦走に使う場合もあるが、遠来の人の利用もある。
名頃 見ノ越 間で 乗りあわせた かたも 遠方からの登山者であった。


名頃バス停

名頃バス停



バス 時刻表


名頃駐車場



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 剣山(1955) 次... 梅雨時期 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。