「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域 」(C)趣深山since2002
shumiyama@gmail.com
趣深山ブログ
平成23年12月4日 三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812)

平成23年12月4日 曇
三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812)
【記録】
いやしの温泉郷 駐車地点発 7:01 ---- 林業作業小屋跡 8:09 --1791m標高点 9:13 --菅生下山口標識 9:31 ----三嶺ヒュッテ 9:33--- 三嶺 (9:46-10:13) -----西熊山 (11:08-11:19) --お亀岩 11:36--お亀岩避難小屋(11:38-12:18)--お亀岩12:22--天狗峠 綱附森分岐 12:41 --天狗峠西山林道分岐 12:46---天狗塚山頂 (13:00-13:18)---天狗峠西山林道分岐 13:31 --1476標高点14:00--林道天狗峠登山口 14:19 ---いやしの温泉郷 駐車地点着 15:44
【山頂】
三嶺 「-2.6度 北 3-4m ガス 視界なし 新雪。」
いやしの温泉から 三嶺山頂まで 犬がガイドしてくれた。
西熊山 「+-0度 北 3m ガス 何も見えない。」
天狗塚 「-0.2度 北 4m ガス 何も見えない。」
youtube動画 http://youtu.be/3dwC9c5GbBo
ピカサ写真
goo スライドショー その1
goo スライドショー その2

平成23年12月4日 午前9時 地上天気図

平成23年12月4日 午前9時 高層天気図

過去24時間降水量変化:動画レーダーアメダス合成値(気象庁発表)
平成18年6月17日
5年前の記録
http://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/4d6e42fefff8d10018f1d33b452050eb
三嶺(1893) 高ノ瀬(1741) 丸石(1683) 次郎笈(1929) 剣山(1955)
平成18年6月17日 雨
http://shumiyama.web.fc2.com/2006/20060617miune-turugi.html
三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812)
【記録】
いやしの温泉郷 駐車地点発 7:01 ---- 林業作業小屋跡 8:09 --1791m標高点 9:13 --菅生下山口標識 9:31 ----三嶺ヒュッテ 9:33--- 三嶺 (9:46-10:13) -----西熊山 (11:08-11:19) --お亀岩 11:36--お亀岩避難小屋(11:38-12:18)--お亀岩12:22--天狗峠 綱附森分岐 12:41 --天狗峠西山林道分岐 12:46---天狗塚山頂 (13:00-13:18)---天狗峠西山林道分岐 13:31 --1476標高点14:00--林道天狗峠登山口 14:19 ---いやしの温泉郷 駐車地点着 15:44
【山頂】
三嶺 「-2.6度 北 3-4m ガス 視界なし 新雪。」
いやしの温泉から 三嶺山頂まで 犬がガイドしてくれた。
西熊山 「+-0度 北 3m ガス 何も見えない。」
天狗塚 「-0.2度 北 4m ガス 何も見えない。」
youtube動画 http://youtu.be/3dwC9c5GbBo
ピカサ写真
![]() |
平成23年12月4日 三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) |
goo スライドショー その1
goo スライドショー その2

平成23年12月4日 午前9時 地上天気図

平成23年12月4日 午前9時 高層天気図

過去24時間降水量変化:動画レーダーアメダス合成値(気象庁発表)
平成18年6月17日
5年前の記録
http://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/4d6e42fefff8d10018f1d33b452050eb
三嶺(1893) 高ノ瀬(1741) 丸石(1683) 次郎笈(1929) 剣山(1955)
平成18年6月17日 雨
http://shumiyama.web.fc2.com/2006/20060617miune-turugi.html
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 平成23年11月2... | 平成23年12月1... » |
かつて山仕事を共にした
丸山荘のクロを思い出しました。
ありがとうございました。
急な斜面ほど 一気にダッシュで登り
パワフルさを発揮。
山域を知り尽くしたガイド。
5年 たっても あいかわらず、
すごいパワーを見せてくれました。
お亀岩では
大変 お世話になりました。
ありがとうございました。