ニューヨークマンハッタンの、ハドソン川の対岸。ニュージャージーという街を、二次小説で描こうとした。
ので、一応、調べた。
当時、ニュージャージーには、
ペンシルバニア鉄道の駅があり、ここからフェリーに乗り換えて、ニューヨークに行った…のだとか。
ニュージャージーは、最初、オランダの入植地だったとか。
先住民がいて、最初は、先住民から土地を買って開拓した。
その後、先住民から、大規模な襲撃を受けて、今度は、先住民の虐殺をした…とか。
で、戦争があって、イギリス領になって?
で、今かいてる時代の数年後の禁酒法が始まる時代のあたりに、ハーグとか言う人が、ニュージャージーを牛耳っていたんだって。
警察も彼の言いなり。すんごい腐敗していたとか。
もうね、ネットのおかげで二次小説書けてますよ。
昔だったら、これだけ情報を集めるために、どんな苦労をしてたろう…。
1910年には、ハドソン川の下にトンネル作って鉄道をニューヨークまで走らせたんだって!!
で、ニュージャージーのニューヨークへのフェリーは役目を終えたわけね。
想像以上に、キャンディの時代って現代的で驚く!
で、
ニュージャージーと、マンハッタンの間には、自由の女神像が立つエリス島があるんだけど…。
自由の女神の後ろには
ブラックトムって呼ばれる場所…倉庫?があって、そこから爆弾を第一次世界大戦の戦地フランスに輸出していて、1917年(ちょうどいま書いてる年!)、爆破事件があったんだって。すごい爆発だったらしい。その爆破で、自由の女神のトーチ(手に持ってる炎)が吹っ飛んだらしい。この爆破事故は、隠匿(アメリカは中立のはずなのに、武器を民間会社が、売っていたから?)されたけど、その爆破は、ドイツの諜報員による破壊工作だったんだって。アメリカは戦場では無かったけれど、戦争の影響はあったんだね。
ニュージャージーのあたりは、武器製造が盛んだったみたい?
なので、場所をブルックリンに変更した。
コニーアイランドを出してみた。
コニーアイランドの海岸線は、1920年に地下鉄がマンハッタンから開通すると、人気の海水浴スポットになるんだって。
二次小説だし。
テキトーでいいんですけどね。
現実の世界も、いろいろきな臭いですが…、どうか少しでも悲しむ人が少なくなりますように…。
そして今、二次小説の方は…。
今、筆が止まってます。
スザナの劇作の内容をつめています。
これ、書けたら、スッゴい名作になる予感!?
早く描きたいー!けど、スザナの戯曲が…。地道にがんばります。
でもって、今、書いてるテリィ編、いかがでしょうか?
原作テリィらしくかけてると、言ってもらったりしてます💕が…。
テリィの、やりそうな事を書くと、カッコいい感じになるんですよ!
で、キャンディに想いを馳せているんですよね。書こうと思って書いたんじゃないんですよ。テリィの行動を描写したら…、キャンディに想いを馳せていたんです。
でも、ごめん、テリィ、ここはアルバート派のブログだからね。
とは、言いつつ、
非常に危ういです。
さじ加減1つで、テリィ派のブログになっちゃいそう。ギリギリのところを、お楽しみいただきたいと思います🎵
絶対、アルバートさんだから!
そこは、安心して読んでくださいね!
早く!あのシーンまでたどり着きたい!
タイトルは決まってるの。
『つま先立ちのキャンディ』
これが来たら、ああこれね!
と、思って下さいませ😍
明日からゴールデンウィークですね。
わたしは、仕事ですが💦
家族サービス&羽延ばして来ます!
ゴールデンウィーク後半に、オフ会してきます❤️
キャンディにまつわるおしゃべりをしまくってきまーす😍
↓1日1回推してくだされ!
(2回目は無効)
キャンディキャンディ(原作:水木杏子絵:いがらしゆみこ)の、その後を1ファンとして、勝手に想像して二次小説として書かせていただいています。
二次小説は、カテゴリで二次小説を選んで、パスワードを入力すると読めるようになります。
パスワードのヒントはお知らせにあります。
カテゴリー一覧はこちらからどうぞ↓
https://blog.goo.ne.jp/shushu8888/c
二次小説は、個人の楽しみのために書かれています。原作からかけ離れている部分が多々あります。キャンディとアルバートの物語です。納得して頂ける方は、是非💕読んで行って下さいませ❤️