M氏の一口馬主のススメ

募集馬レビューのパイオニア、YouTube始めました。

【24年度3月】M氏厩舎成績回顧

2024-03-01 20:00:00 | M氏厩舎成績回顧








2月はほとんど出走もなく、回収率が7%下がりましたが、そんな中でシングザットソングが重賞で久しぶりに掲示板確保して、これからの飛躍を期待出来そうに感じましたし、エランティスが2勝クラスで通用する能力を見せたので、1月と比較したら、良かったとは思います。
後は3月以降の3歳世代の走りが重要になってきます。ジオセントリックしか勝ち上がっていないので、まずは勝ち上がりを目標に。
そして来年度ナミュールが抜けても、重賞レベルでやれる馬を3歳世代からも出したいところなので、頑張って欲しいです。

【24年1月度】M氏厩舎成績回顧

2024-01-31 13:00:00 | M氏厩舎成績回顧







1月度は6走して、全て掲示板を外すという最悪のスタートとなりました。半分が上位人気に支持されたものですので、かなり厳しいです。
回収率は約4%下がっていますが、この結果なら当然と言わざる得ないですね。
3歳世代の不振が深刻ですが、未勝利終了まで半年以上あるので、気長に見守っていくしかありませんね。
そんな中で今年もナミュールとシングザットソングの稼ぎにおんぶに抱っことなりそうですが、2月はシングザットソングが京都牝馬Sに出走予定なので、頑張ってもらいたいところです。

【23年度末】M氏厩舎成績回顧

2023-12-29 15:00:00 | M氏厩舎成績回顧













今年はナミュールがマイルCS勝ち、シングザットソングがフィリーズRを勝ってくれたおかげで年度回収率が701%となり、総合回収率が昨年度末から約30%アップ出来ました。
昨年度の年度回収率が234%と厳しい数字でしたので、今年は本当に出資馬達が頑張ってくれたと思います。
ただ油断は禁物なんですが、とりあえずナミュールが来年度までいるので、来年度は500%超えといきたいところです。
ただその一方で後釜を出していかないといけない問題もあります。
ただ一口馬主はタイムラグが2,3年あるので、長期的な目線で出資計画をしていかないといけませんので、来年度も毎月しっかりと回顧していけたらと思いますし、この成績回顧から皆様に何か感じてもらえたらと思っています。
多分伝わってると思いますが、この成績回顧は自分の自慢でやっているわけではありませんので。
競馬YouTuber、有料レビュー販売するプロとして、全ての数字を出すのは当たり前の事だと思ってますし、そもそも数字が出ていない人間が何を言っても説得力ゼロですからね。結果が全てなんです。こんな当たり前の事が出来ない人間ばかりな界隈ですが、まあおかげで差別化出来ているので、良いかなと最近は思ってます。

【23年11月度】M氏厩舎成績回顧

2023-12-01 16:00:00 | M氏厩舎成績回顧







11月はナミュールがマイルCSを勝利してくれたおかげで大幅な回収率アップとなり、約22%上がりました。485%まできたので、500%復帰が視野に入ってきましたね。ナミュール様様ですね。
12月はナミュールの香港マイルはもちろんですが、2歳馬のデビュー予定がレシェルドランジュとウインキャロラインとなっており、ジオセントリックが故障してしまったので、この2頭にはその分も頑張ってもらわないといけないので、楽しみにはしています。
後は地味な話題ですが、ユニオンの回収率が90%くらいまで上がってきたので、12/9の豊川特別に出走予定のエランティスの好走で100%超えといきたいところです。一時期35%くらいだったことを考えたら、かなり上がりましたが、100%は最低ラインなので、低レベルなラインで戦っているのは否めないので、今のところはユニオンは今の馬がいなくなったら、退会路線の予定ではいますが、ノルマンディー次第の部分もありますね。

【23年10月度】M氏厩舎成績回顧

2023-11-04 17:00:00 | M氏厩舎成績回顧








10月はナミュールが富士Sを勝ち、久しぶりの重賞制覇してくれて、ジオセントリック、エランティスも勝利して、3勝と固め打ちとなりました。回収率は10%くらいアップして、463%となり、これくらい走れば、だいぶ上がるという感じでした。
他にシングザットソングがOPで2着したのは先々に繋がると思いましたし、本当に10月は出資馬が頑張ってくれたと思います。
毎月こんな感じなら最高ですが、こんなに上手くいく月は少ないので、稼げる時に稼いで、ダメな時でも維持費ペイくらいはしてもらえたらと思いますね。
11月はナミュールのマイルCSが待っていますので、悲願のGI制覇してもらい、回収率爆上げしたいですね。


にほんブログ村ブログパーツ

PVアクセスランキング にほんブログ村