こんばんは、M氏です。
先日ユニオンで2歳馬に一頭追加出資しました。
この世代は7頭目で過去最高の頭数となりました。
理由としては去年から愛馬の成績が芳しくなく、攻めの姿勢で立て直しを図りたいという事とノーザン系のクラブで馬が満足に買えない、ノルマンディーも口数制限等で希望通りに取れない事からユニオンOCに入会したので、初年度という事でこのような流れとなりました。
もちろん頭数を増やしたからといって、勝ち数などは安易に増えますが、回収率は上がる保証はありませんし、頭数を増やす事で悪循環に陥る可能性だってあるのも承知しています。
ただ皆様もあると思いますが、期待していた馬は今ひとつだったが、他のそれほどでもない馬が走ってくれたおかげで上手くいった経験はあるかと思います。
あくまでもチームとして回収率を考える、バランスが重要だという事ですね。この部分に関しては再三書いてますが、絶対に見失ってはいけない部分です。
その背景にはもちろん自分がこの世代で全体として、いくら出資し、その為にどれくらいの活躍と賞金が必要かなどは入念にチェックする事は当たり前の事です。
当然ながら、私もそこは入念にチェックし、追加出資に踏み切っていますので、この世代は今まで以上にしっかりと自分なりのプランを持ってやれたと思います。
前置きは長くなりましたが、下記の1頭に追加出資しました。
プレザントブリーズの16
牝馬 1500万 池上厩舎
馬名 ライデンシャフト
ユニオンOC
この馬はノヴェリスト産駒で皮膚感が良く、筋肉量が豊富なパワータイプの馬です。
難点はやや体高が低い事ですね。なので、適性は短距離になるかと思います。
動きはそれなりに前向きさがあり、手先が軽く、体を使えてます。ただ緩さがあり、そのあたりが課題ではありますが、全体的にまとまっているのが特徴です。
そこまで長所が目立つタイプではなく、価格に対して、欠点が少なく、計算が立ちやすいタイプという事で出資する事としました。
体質的に問題もなさそうですし、タフに数を使って、堅実に稼いでくれるような活躍を期待しています。
ご一緒の方はよろしくお願いします。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4811_1.gif)
一口馬主ランキングへ
先日ユニオンで2歳馬に一頭追加出資しました。
この世代は7頭目で過去最高の頭数となりました。
理由としては去年から愛馬の成績が芳しくなく、攻めの姿勢で立て直しを図りたいという事とノーザン系のクラブで馬が満足に買えない、ノルマンディーも口数制限等で希望通りに取れない事からユニオンOCに入会したので、初年度という事でこのような流れとなりました。
もちろん頭数を増やしたからといって、勝ち数などは安易に増えますが、回収率は上がる保証はありませんし、頭数を増やす事で悪循環に陥る可能性だってあるのも承知しています。
ただ皆様もあると思いますが、期待していた馬は今ひとつだったが、他のそれほどでもない馬が走ってくれたおかげで上手くいった経験はあるかと思います。
あくまでもチームとして回収率を考える、バランスが重要だという事ですね。この部分に関しては再三書いてますが、絶対に見失ってはいけない部分です。
その背景にはもちろん自分がこの世代で全体として、いくら出資し、その為にどれくらいの活躍と賞金が必要かなどは入念にチェックする事は当たり前の事です。
当然ながら、私もそこは入念にチェックし、追加出資に踏み切っていますので、この世代は今まで以上にしっかりと自分なりのプランを持ってやれたと思います。
前置きは長くなりましたが、下記の1頭に追加出資しました。
プレザントブリーズの16
牝馬 1500万 池上厩舎
馬名 ライデンシャフト
ユニオンOC
この馬はノヴェリスト産駒で皮膚感が良く、筋肉量が豊富なパワータイプの馬です。
難点はやや体高が低い事ですね。なので、適性は短距離になるかと思います。
動きはそれなりに前向きさがあり、手先が軽く、体を使えてます。ただ緩さがあり、そのあたりが課題ではありますが、全体的にまとまっているのが特徴です。
そこまで長所が目立つタイプではなく、価格に対して、欠点が少なく、計算が立ちやすいタイプという事で出資する事としました。
体質的に問題もなさそうですし、タフに数を使って、堅実に稼いでくれるような活躍を期待しています。
ご一緒の方はよろしくお願いします。
![にほんブログ村 競馬ブログ 馬主へ](http://horserace.blogmura.com/keiba_banushi/img/keiba_banushi88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4811_1.gif)
一口馬主ランキングへ