次にシルクRCの14年産駒の有料メルマガで取り上げた馬について振り返っていきます。
【トリコロールブルー】
総合評価はA-でした。
このシルクの世代の代表格となるだけの資質がありますね。兄弟も活躍馬多数でクズも少なく、この馬も例外ではなく、確実に走ってくるだろうと思います。
その割に価格も手頃でリーズナブルですからこれは大人気になるのかなと思います。
なおこの価格なら1600万勝ち負けレベルが最低ボーダーラインですからね。
馬体評価はB+です。
サイズも丁度良くて、なおかつ均整の取れた好馬体で皮膚感もいいですからね。
柔らかい筋肉ですので、瞬発力がかなりありそうで適性は芝中距離でしょう。
動き評価はA-です。
まず柔らかい、そしてストライドが伸びるアクションからはスケールの大きさを感じました。
またバネも感じますし、この時期にこれだけ動ける馬はそんなにはいません。
4月生まれでまだまだ成長も見込めますし、完成された姿を見るのが楽しみですね。
2-1-0-2 獲得賞金 3456万
2つは勝ちましたが、重賞では人気を裏切るレースとなってしまいました。
クラシックに乗ってくれるだろうと思っていましたが、ワンパンチ足りませんでした。
資質はあるので、これから成長し、また重賞にトライしてもらいたいですね。
【ステイオンザトップ】
総合評価はB-でした。
こちらもペンカナプリンセスと同じステイゴールドでどちらがいいかなと迷われている方も多いかと思います。
馬体の色やサイズなどからタイプは異なりますが、この馬の出来も良いですよ。
この価格だと1600万勝ち負け、オープンクラスでの活躍をしてもらわないといけないですね。
馬体評価はBです。
胴長でステイゴールドとしては雄大ですので、安定感はありますね。
バランスも良いですので、このまま上手く成長してもらいたいですね。
適性は芝長距離でしょう。
動き評価はC+です。
力強い踏み込みでストライドが伸びますので、馬体の良さは引き継いでいる動きをします。
ただ軽さはあまりなく、バネも感じないあたりはステイゴールド特有の運動神経はないのかなと思いますね。
そのへんはパワータイプなので、仕方ない部分はありますけどね。
0-0-1-2 獲得賞金 429万
出遅れ癖があり、流れに乗れないで脚を使いきれていない印象ですね。
終いの脚はありますし、未勝利は勝てる能力はありますし、上のクラスでやれるポテンシャルも感じる馬なので、まずは一つ確実に勝ってもらいたいですね。
長い目で見てもらいたい一頭です。
【カラル】
総合評価はC+でした。
出来が良くて、馬体を良く見せるルーラーシップですが、この馬もなかなか良いですね。
さすがに本家の馬と比較したらスケールは落ちる気はしますが、シルクにこの出来のルーラーシップ牡馬を回したあたりにテコ入れを感じています。
馬体評価はB-です。
昨年サンデーRで募集された兄とは違い、サイズも中型でバランスが良くて、なおかつ筋肉もしっかりしてますから良いですね。
兄は凄い筋肉量とトモをしていましたが、牛になってしまいましたので、そこは募集前から気にしていました。
適性は芝ダート中距離で、どちらかと言ったら芝向きでしょう。
動き評価はCです。
キビキビと歩けており、運動神経はありそうです。また硬さもあまりなく、スムーズに歩けている点も良いですね。
ただ5月生まれで幼いので、まだまだ緩さが目立ちますね。踏み込みに力がありません。
この点は今後の成長に期待です。
1-0-1-4 獲得賞金 1187万
使いながらレース内容が良化して、勝ち上がった馬ですが、まだまだ奥がありそうな感じがしています。
体質的に丈夫そうですし、コツコツ頑張ってくれそうですね。
【インヘリットデール】
総合評価はAともっとも高い評価としました。
正直にこの馬を見た瞬間にシルク会員でない事実に悔しさを感じました。
サンデーR、キャロットなら間違いなく出資検討し、買えそうなら申し込みをしていたでしょう。
こんな2200万の好素質馬は滅多にいませんね。
母馬高齢だからなのか?完全に価格設定ミスですね。
馬体評価はC+です。
綺麗なシルエットでバランスの良さが目立ちますね。品がありますね、さすがルーラーシップ産駒だと思いました。
トモがもう少しあったり、筋肉が欲しいとは思いますが、そこは馬体バランスが一番大切なので。
適性は芝マイル中距離でしょう。
動き評価はA+です。
非常に柔らかくてなおかつストライドが伸びるアクションで脚先に力もあります。
そして運動神経とバネもありますので、完璧ですね。昨年キャロットで募集されたハープスターの妹のリュラと遜色ない素晴らしいアクションでこのレベルの動きを出来る馬はほとんどいません。
0-2-0-0 獲得賞金 544万
未勝利デビューでいきなりから2着し、福島ではハナ差届かずの2着と未勝利は次にでも決めれるような馬です。
ポテンシャルはあるので、怪我さえなければ、上のクラスでも楽しみがありそうだと思います。
【セダブリランテス】
総合評価はBでした。
1月生まれで良く見えるのを加味しても存在感は関東馬の中では目立ちましたね。
ディープブリランテはそこそこ見てきましたが、この馬が一番出来が良いですね。
シルクの自家繁殖でなかったら、サンデーRで募集されていたと思う出来ですね。
馬体評価はB+です。
腰高でトモが雄大で見栄えします。
また筋肉量もあり、硬そうではありますが、パワフルです。
適性は芝ダート兼用中長距離で、どちらかと言ったらダート向きかなと思います。
動き評価はC+です。
キビキビと歩けており、力強さもあります。
馬体通りにパワータイプでいいですね。
ただ軽さがもう少し欲しい、硬さがあり、ストライドがそこまで伸びない(平均レベルにはあります)という課題はありますが、ダートならこのレベルなら全く問題はないですね。
1-0-0-0 獲得賞金 880万
新馬戦では凄い末脚で快勝。なかなかあの勝ち方は出来ません。
それから使っていませんが、復帰が楽しみですね。
次走は芝を試すらしいですが、芝もこなせると思いますが、ダートなら間違いなく500万なら即通用します。
【ラグナアズーラ】
総合評価はB-でした。
5月生まれで幼くて、小柄である馬体でリスクはもちろんあります。
だからこの価格でこの厩舎になったとは思いますが、だからこそ買えるチャンスが来たと思って下さい。
今年はハーツクライ牝馬の出来がいい馬が多いですね。
馬体評価はC-です。
小柄ですし、サイズもそんなに大きくはならないでしょう。そこはやはりリスクではあります、そこは承知の上です。
バランスはその中ではまとまっていますし、皮膚感も良いですね。
動き評価はBです。
キビキビとリズミカルに歩く様は運動神経の良さとバネを感じさせました。
スピード能力は間違いなく、この資質は間違いなくこの馬のストロングポイントとなります。
5月生まれでまだまだ緩さが目立ちますが、その中でこれだけ動けるわけですが、成長してパンとしてこればかなり楽しみだと思います。
0-2-0-1 獲得賞金 619万
好きなタイプの馬で個人的に気にしてる馬ですが、未勝利は次には決めたいですね。
思ったよりも距離が持ちますし、タフな馬場でもやれますし、コツコツと稼いでくれそうな良い馬ですね。
なので、決められるレースで一つ勝たないといけません。
【ウィッシュノート】
総合評価はBでした。
ゴールドアリュールのメスがあまり走らないのはもちろん知っています。
ただそれだけでこの馬に注目出来ないのであれば、間違いなく損をします。
だからこの価格で募集されたと思ったらラッキーですよね。
馬体評価はB-です。
サイズも丁度良くて、筋肉量、トモもありますし、しっかりとまとまっています。
ダート短距離がベターも動きにあまり硬さがなく、柔らかみがあるので、芝もこなせる可能性もあります。
動き評価はBです。
キビキビと歩けており、スピード能力が高く、またストライドが伸びるアクションで脚先に力もありますので、動きは非常に優秀な部類かと思います。
ダート馬としたらかなり運動神経が良い部類です。
現状の完成度が高く、確実性はかなり高いと言えますね。
0-0-1-7 獲得賞金 942万
未勝利で堅実に走ってはいますが、ワンパンチ足りないですね。
色々と恵まれれば勝てるかもしれません。
【ダーリンガール】
総合評価はB+でした。
母馬が非常に高齢なので、この血統がこんなリーズナブルに募集されました。
大体出来が悪かったりするのですが、この馬は違います。
厩舎も若手で大事にしてくれるでしょう。
馬体評価はC-です。
体高が正直にありません、ここはマイナスです。
ただ筋肉のボリュームがあり、体質的な問題はあまりないようには思います。
この体高なので、適性は芝短距離でしょう。
動き評価はA-です。
大きなストライドで踏み込みも力強いです。
また柔らかみがあり、リズミカルに歩く様からは運動神経とバネの良さを感じます。
正直にこの価格でこの動きは世代屈指だと思います。私がサンデーRで出資したヌチバナの14と同じ素晴らしい資質をこの馬には感じました。
0-0-0-3 獲得賞金 226万
前走の1200できっかけになりそうな差し脚を見せていました。時間はありませんが、良いものを持っていますので、頑張ってもらいたいです。
ただ現状としては期待を下回る走りになり、申し訳なく思います。
【スプリングゲイル】
総合評価はB-でした。
地味なところをオススメしますが、この馬は血統通りの馬体と動きで短距離ダート馬とはっきりしています。
そのカテゴリーはあまり需要がないので、いい出来の馬が買いやすいのが良いですね。
馬体評価はB-です。
体高がない点はマイナスですが、短距離馬なので、問題はあまりありません。
特徴はやはり雄大なトモですね。パワーは間違いなく、確実性は高いでしょう。
動き評価はCです。
キビキビと歩けており、軽さはかなりありますし、なおかつ踏み込みも力強いです。
硬さはありますし、ストライドもあまり伸びないのはダート短距離馬なので、仕方ありません。
スピード能力は高いので、中山ダート1200とか向きそうですね。
1-0-1-3 獲得賞金 1050万
初ダートの中京での大差勝ちは鮮やかでした。
見解通りにダート向きでしたが、まさかあんなに強いとは思いませんでしたので、次走以降が楽しみですね。
あの走りがフロックでなければ、1600万までは行けるでしょう。
【キンナリー】
総合評価はC+でした。
最後に低価格で不人気そうな穴馬として、この馬をどうしても取り上げたかったので、評価はそこまで高くないですが、オススメします。
血統、厩舎、馬体からは買う要素はあまりないのはもちろん分かっていますが、動きの良さと潜在能力に賭けたい馬です。
馬体評価はDです。
小柄でトモもありません。まあバランスは取れてまとまってはいますが、良くはありません。
また後脚が曲がっており、リスクもあります。
適性は芝中距離でしょう。
動き評価はBです。
非常に目立つ大きなストライドでリズミカルでなおかつダイナミックなアクションはかなりの資質を感じました。
4月生まれでまだ緩さがある中でこの動きはなかなか出来ません。
今後の成長で潜在能力の開花を期待したいと思います。
0-0-1-0 獲得賞金 190万
体質の弱さからデビューは遅くなりましたが、いきなりから3着と能力を見せました。
勝ち上がれれば牝馬限定のダートで頑張れそうなので、何とか勝ち上がってもらいたいですね。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村
一口馬主ランキングへ
【トリコロールブルー】
総合評価はA-でした。
このシルクの世代の代表格となるだけの資質がありますね。兄弟も活躍馬多数でクズも少なく、この馬も例外ではなく、確実に走ってくるだろうと思います。
その割に価格も手頃でリーズナブルですからこれは大人気になるのかなと思います。
なおこの価格なら1600万勝ち負けレベルが最低ボーダーラインですからね。
馬体評価はB+です。
サイズも丁度良くて、なおかつ均整の取れた好馬体で皮膚感もいいですからね。
柔らかい筋肉ですので、瞬発力がかなりありそうで適性は芝中距離でしょう。
動き評価はA-です。
まず柔らかい、そしてストライドが伸びるアクションからはスケールの大きさを感じました。
またバネも感じますし、この時期にこれだけ動ける馬はそんなにはいません。
4月生まれでまだまだ成長も見込めますし、完成された姿を見るのが楽しみですね。
2-1-0-2 獲得賞金 3456万
2つは勝ちましたが、重賞では人気を裏切るレースとなってしまいました。
クラシックに乗ってくれるだろうと思っていましたが、ワンパンチ足りませんでした。
資質はあるので、これから成長し、また重賞にトライしてもらいたいですね。
【ステイオンザトップ】
総合評価はB-でした。
こちらもペンカナプリンセスと同じステイゴールドでどちらがいいかなと迷われている方も多いかと思います。
馬体の色やサイズなどからタイプは異なりますが、この馬の出来も良いですよ。
この価格だと1600万勝ち負け、オープンクラスでの活躍をしてもらわないといけないですね。
馬体評価はBです。
胴長でステイゴールドとしては雄大ですので、安定感はありますね。
バランスも良いですので、このまま上手く成長してもらいたいですね。
適性は芝長距離でしょう。
動き評価はC+です。
力強い踏み込みでストライドが伸びますので、馬体の良さは引き継いでいる動きをします。
ただ軽さはあまりなく、バネも感じないあたりはステイゴールド特有の運動神経はないのかなと思いますね。
そのへんはパワータイプなので、仕方ない部分はありますけどね。
0-0-1-2 獲得賞金 429万
出遅れ癖があり、流れに乗れないで脚を使いきれていない印象ですね。
終いの脚はありますし、未勝利は勝てる能力はありますし、上のクラスでやれるポテンシャルも感じる馬なので、まずは一つ確実に勝ってもらいたいですね。
長い目で見てもらいたい一頭です。
【カラル】
総合評価はC+でした。
出来が良くて、馬体を良く見せるルーラーシップですが、この馬もなかなか良いですね。
さすがに本家の馬と比較したらスケールは落ちる気はしますが、シルクにこの出来のルーラーシップ牡馬を回したあたりにテコ入れを感じています。
馬体評価はB-です。
昨年サンデーRで募集された兄とは違い、サイズも中型でバランスが良くて、なおかつ筋肉もしっかりしてますから良いですね。
兄は凄い筋肉量とトモをしていましたが、牛になってしまいましたので、そこは募集前から気にしていました。
適性は芝ダート中距離で、どちらかと言ったら芝向きでしょう。
動き評価はCです。
キビキビと歩けており、運動神経はありそうです。また硬さもあまりなく、スムーズに歩けている点も良いですね。
ただ5月生まれで幼いので、まだまだ緩さが目立ちますね。踏み込みに力がありません。
この点は今後の成長に期待です。
1-0-1-4 獲得賞金 1187万
使いながらレース内容が良化して、勝ち上がった馬ですが、まだまだ奥がありそうな感じがしています。
体質的に丈夫そうですし、コツコツ頑張ってくれそうですね。
【インヘリットデール】
総合評価はAともっとも高い評価としました。
正直にこの馬を見た瞬間にシルク会員でない事実に悔しさを感じました。
サンデーR、キャロットなら間違いなく出資検討し、買えそうなら申し込みをしていたでしょう。
こんな2200万の好素質馬は滅多にいませんね。
母馬高齢だからなのか?完全に価格設定ミスですね。
馬体評価はC+です。
綺麗なシルエットでバランスの良さが目立ちますね。品がありますね、さすがルーラーシップ産駒だと思いました。
トモがもう少しあったり、筋肉が欲しいとは思いますが、そこは馬体バランスが一番大切なので。
適性は芝マイル中距離でしょう。
動き評価はA+です。
非常に柔らかくてなおかつストライドが伸びるアクションで脚先に力もあります。
そして運動神経とバネもありますので、完璧ですね。昨年キャロットで募集されたハープスターの妹のリュラと遜色ない素晴らしいアクションでこのレベルの動きを出来る馬はほとんどいません。
0-2-0-0 獲得賞金 544万
未勝利デビューでいきなりから2着し、福島ではハナ差届かずの2着と未勝利は次にでも決めれるような馬です。
ポテンシャルはあるので、怪我さえなければ、上のクラスでも楽しみがありそうだと思います。
【セダブリランテス】
総合評価はBでした。
1月生まれで良く見えるのを加味しても存在感は関東馬の中では目立ちましたね。
ディープブリランテはそこそこ見てきましたが、この馬が一番出来が良いですね。
シルクの自家繁殖でなかったら、サンデーRで募集されていたと思う出来ですね。
馬体評価はB+です。
腰高でトモが雄大で見栄えします。
また筋肉量もあり、硬そうではありますが、パワフルです。
適性は芝ダート兼用中長距離で、どちらかと言ったらダート向きかなと思います。
動き評価はC+です。
キビキビと歩けており、力強さもあります。
馬体通りにパワータイプでいいですね。
ただ軽さがもう少し欲しい、硬さがあり、ストライドがそこまで伸びない(平均レベルにはあります)という課題はありますが、ダートならこのレベルなら全く問題はないですね。
1-0-0-0 獲得賞金 880万
新馬戦では凄い末脚で快勝。なかなかあの勝ち方は出来ません。
それから使っていませんが、復帰が楽しみですね。
次走は芝を試すらしいですが、芝もこなせると思いますが、ダートなら間違いなく500万なら即通用します。
【ラグナアズーラ】
総合評価はB-でした。
5月生まれで幼くて、小柄である馬体でリスクはもちろんあります。
だからこの価格でこの厩舎になったとは思いますが、だからこそ買えるチャンスが来たと思って下さい。
今年はハーツクライ牝馬の出来がいい馬が多いですね。
馬体評価はC-です。
小柄ですし、サイズもそんなに大きくはならないでしょう。そこはやはりリスクではあります、そこは承知の上です。
バランスはその中ではまとまっていますし、皮膚感も良いですね。
動き評価はBです。
キビキビとリズミカルに歩く様は運動神経の良さとバネを感じさせました。
スピード能力は間違いなく、この資質は間違いなくこの馬のストロングポイントとなります。
5月生まれでまだまだ緩さが目立ちますが、その中でこれだけ動けるわけですが、成長してパンとしてこればかなり楽しみだと思います。
0-2-0-1 獲得賞金 619万
好きなタイプの馬で個人的に気にしてる馬ですが、未勝利は次には決めたいですね。
思ったよりも距離が持ちますし、タフな馬場でもやれますし、コツコツと稼いでくれそうな良い馬ですね。
なので、決められるレースで一つ勝たないといけません。
【ウィッシュノート】
総合評価はBでした。
ゴールドアリュールのメスがあまり走らないのはもちろん知っています。
ただそれだけでこの馬に注目出来ないのであれば、間違いなく損をします。
だからこの価格で募集されたと思ったらラッキーですよね。
馬体評価はB-です。
サイズも丁度良くて、筋肉量、トモもありますし、しっかりとまとまっています。
ダート短距離がベターも動きにあまり硬さがなく、柔らかみがあるので、芝もこなせる可能性もあります。
動き評価はBです。
キビキビと歩けており、スピード能力が高く、またストライドが伸びるアクションで脚先に力もありますので、動きは非常に優秀な部類かと思います。
ダート馬としたらかなり運動神経が良い部類です。
現状の完成度が高く、確実性はかなり高いと言えますね。
0-0-1-7 獲得賞金 942万
未勝利で堅実に走ってはいますが、ワンパンチ足りないですね。
色々と恵まれれば勝てるかもしれません。
【ダーリンガール】
総合評価はB+でした。
母馬が非常に高齢なので、この血統がこんなリーズナブルに募集されました。
大体出来が悪かったりするのですが、この馬は違います。
厩舎も若手で大事にしてくれるでしょう。
馬体評価はC-です。
体高が正直にありません、ここはマイナスです。
ただ筋肉のボリュームがあり、体質的な問題はあまりないようには思います。
この体高なので、適性は芝短距離でしょう。
動き評価はA-です。
大きなストライドで踏み込みも力強いです。
また柔らかみがあり、リズミカルに歩く様からは運動神経とバネの良さを感じます。
正直にこの価格でこの動きは世代屈指だと思います。私がサンデーRで出資したヌチバナの14と同じ素晴らしい資質をこの馬には感じました。
0-0-0-3 獲得賞金 226万
前走の1200できっかけになりそうな差し脚を見せていました。時間はありませんが、良いものを持っていますので、頑張ってもらいたいです。
ただ現状としては期待を下回る走りになり、申し訳なく思います。
【スプリングゲイル】
総合評価はB-でした。
地味なところをオススメしますが、この馬は血統通りの馬体と動きで短距離ダート馬とはっきりしています。
そのカテゴリーはあまり需要がないので、いい出来の馬が買いやすいのが良いですね。
馬体評価はB-です。
体高がない点はマイナスですが、短距離馬なので、問題はあまりありません。
特徴はやはり雄大なトモですね。パワーは間違いなく、確実性は高いでしょう。
動き評価はCです。
キビキビと歩けており、軽さはかなりありますし、なおかつ踏み込みも力強いです。
硬さはありますし、ストライドもあまり伸びないのはダート短距離馬なので、仕方ありません。
スピード能力は高いので、中山ダート1200とか向きそうですね。
1-0-1-3 獲得賞金 1050万
初ダートの中京での大差勝ちは鮮やかでした。
見解通りにダート向きでしたが、まさかあんなに強いとは思いませんでしたので、次走以降が楽しみですね。
あの走りがフロックでなければ、1600万までは行けるでしょう。
【キンナリー】
総合評価はC+でした。
最後に低価格で不人気そうな穴馬として、この馬をどうしても取り上げたかったので、評価はそこまで高くないですが、オススメします。
血統、厩舎、馬体からは買う要素はあまりないのはもちろん分かっていますが、動きの良さと潜在能力に賭けたい馬です。
馬体評価はDです。
小柄でトモもありません。まあバランスは取れてまとまってはいますが、良くはありません。
また後脚が曲がっており、リスクもあります。
適性は芝中距離でしょう。
動き評価はBです。
非常に目立つ大きなストライドでリズミカルでなおかつダイナミックなアクションはかなりの資質を感じました。
4月生まれでまだ緩さがある中でこの動きはなかなか出来ません。
今後の成長で潜在能力の開花を期待したいと思います。
0-0-1-0 獲得賞金 190万
体質の弱さからデビューは遅くなりましたが、いきなりから3着と能力を見せました。
勝ち上がれれば牝馬限定のダートで頑張れそうなので、何とか勝ち上がってもらいたいですね。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村
一口馬主ランキングへ